社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【老後不安】サラリーマンの趣味・生きがい ~定年後も生き生き暮らすために~

こんばんわ、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は少し趣向を変えて、サラリーマンの趣味・生きがいについて考えたいと思います。 これは、副業や起業のネタという点においても、経済的自立した後の生活においても、幸せに暮らすために重要になってくると考え…

【税金】サラリーマンがe-taxで確定申告 ~還付金が受けられる場合とは?~

こんばんわ、ToMO(@tomo2011_08)です。 今日、サラリーマンの私がe-Tax(後で解説)を使って確定申告をしたので、今回はその記事になります。 詳しく確定申告を知りたいという方は、以下の書籍で勉強するようにしてください。 自分でパパッと書ける確定申…

【節約】貯める力と稼ぐ力の向上で資産拡大のスピードアップ Part2 ~固定費を軽くすることで貯める力を向上~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前回は貯める力の向上として固定費の見直しについて書きました、今回はその続きとなります。 前回の記事を見られていない方は、以下のリンクを先に読んで頂けると、理解が進みやすいと思います。 tomokutchi.hatenab…

【節約】貯める力と稼ぐ力の向上で資産拡大のスピードアップ Part1 ~固定費の見直しから始めよう~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前回までは「稼ぐ力」について書いてきましたので、今回は「貯める力」に関して書きたいと思います。 お金を貯めて資産を築くためには、「稼ぐ力」だけでなく「貯める力」が必要です。 いくら年収が高くても、使うお…

【副業】古物商許可(フリマアプリで中古品を売る場合に必要)申請について ~古物で稼ぐための準備で警察署を4回訪問~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は中古品のせどりを行うときに必要になる、古物商許可申請について書きたいと思います。 古物商で副業や独立を考えておられる方におすすめの記事になります。 これから私が古物商許可申請したときの経験について…

【副業】自分でお金を稼ぐ感覚を養う ~まずは自分でやれることをやってみることが大事~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前回の記事では、経済的自立実現のために、自分でお金を稼ぐこと(副業)について書いてきました。 副業で十分なお金を稼げれば、会社に依存する必要はありませんが、それだけでは経済的自立は実現できません。 稼い…

【副業】サラリーマンが経済的自立を目指すための稼ぐ力とは? 〜会社員であること自体武器〜

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 自由に自分の好きなことだけをして幸せに暮らせる状態をつくるために、経済的自立を目指す。 そのためには、大きな資産を持って、それを投資に回し、投資の利子だけで生活できる状態を作る。 そういう状態になれば、…

経済的自立を達成するために必要なこと ~好きなことだけして生きていきたい~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 先日、私は経済的自立を目指すことについて書かせて頂きました。 宜しければ、以下の先日の記事も合わせて読んで頂けると分かりやすいと思います。 tomokutchi.hatenablog.com 今回は、経済的自立について詳しく書い…

40代の平凡な理系サラリーマン(社畜)が経済的自立を目指す! ~経済的自立とは?なぜ目指すの?~

はじめまして、こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)と申します。 今回、初めての記事を書かせて頂きます。 私は、40代の平凡なサラリーマン(社畜)です。 大手電気機器メーカーに勤務しています。 これまで、主にはシステムエンジニアとしてお仕事に従事して…

お問い合わせ

読み込んでいます…