社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【決断力】人生の目的を明確にする ~迷わず決断するために~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は、以下の「迷いが消える決断思考」という本を読みましたので、決断思考について書きたいと思います。 私は、迷うことが多く、決断を先延ばしにすることが多いと昔から感じています。 自分の決断が間違っていた…

【ボーナス】賞与から控除される税金と社会保険料 ~賞与の使い道公開~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 昨日は、賞与から引かれる税金・社会保険について記事を書かせて頂きました。 詳細については、以下のリンク記事をご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com 今日はその続きとして、賞与から差し引かれる税金・社会…

【ボーナス】賞与から控除される税金と社会保険料 ~控除額が多くなったのはいつから?~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 一気に熱くなり、暑い日が続いておりますが、みなさんはお元気でしょうか。 私はすでに夏バテ気味で、ブログの方もペースダウンしてしまっております*1 みなさまもお体には気をつけてください。 さて、最近の一番大…

自分の人生を主体的に生きる ~他人の考えに捕らわれることからの解放~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は半年ほど前に、経済的自立やFIREという概念を知りました。 その後、経済的自立やFIREを知る上でいろいろな書籍や、Twitter等のSNSで、様々な人の考え方・生き方に興味を持って学ばさせて頂きました。 その中で、…

【投資】円安・株安・物価高で経済的自立が遠のく ~自分なりの最適解を見つけ出す~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今年に入り、株安が進んでいましたが、円安・株安がさらに進んでおります。 ニュースでも騒がれ始めていますので、ご存じの方が多いと思います。 さらに、物価の上昇も言われており、今後に不安を感じている方もおら…

【節税】ふるさと納税で得をする方法 ~返礼品と楽天ポイントを貰う~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は、ふるさと納税について書いていきたいと思います。 というのも、私が昨日ふるさと納税をしたからです。 ふるさと納税をしたといっても、楽天市場で買い物をしただけなのですが。。。 私は毎年ふるさと納税を…

【FIRE】自身の経済的自立達成度 ~しっかりした準備とシミュレーションが大事~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私が経済的自立を目指し始めて、早半年が経ちました。 今回は、私がどれだけ経済的自立に近づいているのか検証していきたいと思います。 私の収入や支出を見て、あとどれくらいで経済的自立を達成できるのかを見てい…

【投資】「増やす力」最大化のための投資知識 Part3 ~投資信託とETFの違いは?REITとは?~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前回の記事では、投資対象にはどのようなものがあるかを確認し、私はETFとREITに興味を持ちました。 前回までの記事については、以下のリンクからご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com tomokutchi.hatenablog.c…