2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は経済的自立を目指しており、そのために「貯める力」・「稼ぐ力」・「増やす力」の向上に取り組んでいます。 その中の「貯める力」の向上で重要になってくるのが、自分に不必要なものは持たないことです。 つまり…
こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は今年から、一般NISAで積み立て投資を行っています。 NISA枠では、毎月10万円を「eMAXIS Slim 先進国インデックス」に積み立て投資しています。 そんな中、NISAに関する大きなニュースがありましたので、そのニュ…
こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前々回、「FIRE」や経済的自立に必要なこととして、副業や投資、節約が必要と書かせて頂きました。 まだご覧頂いていない方のために、記事のリンクを貼っておきます。 tomokutchi.hatenablog.com 副業・投資・節約の…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前回は、「FIRE」に必要な知識やメリット・デメリットについて書かせて頂きました。 「FIRE」を達成するためには、「貯める力」・「稼ぐ力」・「増やす力」を向上させる必要があります。 「貯める力」・「稼ぐ力」・…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、このブログで経済的自立するための自身の軌跡を書いています。 ブログでは、副業や投資、節約について書いています。 私が目指す経済的自立と同様の意味で、「FIRE」という言葉が使われ…
こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以下のような理由で、近年個人で副業を考えておられる方も少なくないのではないでしょうか。 コロナ禍で収入が減ったため、副業を考えている インターネットやプラットフォームが整備されたことにより、個人でも副業…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以前の記事で、ふるさと納税のお得な仕方について書かせて頂きました。 ご興味があれば、以下のリンク記事をご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com ふるさと納税は自治体への寄付の代わりに税金が控除される制度…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 これまでの記事で主要な楽天サービス(「楽天銀行」、「楽天証券」、「楽天モバイル」、「楽天市場」、「楽天カード」)について、お得な活用方法について紹介させて頂きました。 ご興味があれば、以下の記事も合わ…
こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は、持株会(従業員持株会)について考えてみようと思います。 弊社にも持株会があり、私も少しながら毎月持株会に投資をしています。 しかし、それは投資先として良いからということではなく、自分の会社だから…
こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以前に以下のリンク記事で、私の資産状況について書かせて頂きました。 あれから2か月ほど経ちましたので、資産が増えているのかチェックしていきたいと思います。 tomokutchi.hatenablog.com この2か月間、大きな出…