社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

2023-01-01から1年間の記事一覧

【健康第一】うつ病の原因と症状、対処法 ~早期に対処することの大切さ~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 サラリーマンは、ストレスフルな仕事です。 サラリーマンを続けている中では、昇格や人事異動などの環境が大きく変わること、どうしても自分の思い通りにならない時など、大きなストレスを感じるシーンがあります。 …

【2023年5月】自己資産状況のチェック ~日経平均バブル後最高値更新の恩恵は?~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回の記事は、毎月恒例の2023年5月の私の資産状況のチェックをしていきたいと思います。 2022年6月の集計開始から毎月資産を増やすことができていますが、今回も自己資産を増やすことができているのかを確認したい…

【FIRE】「FIREに関する意識調査」を考察 ~サラリーマンが経済的自立を達成できるのか?~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 このブログでは、「サラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する」をテーマに節約・副業・投資を中心に紹介しています。 5月16日に、そのテーマに関連する意識調査結果が発表されましたので、今回はそのこと…

【投資】日本株価はバブル崩壊後高値を更新、日米株の今後の株価はどうなる? ~2023年の相場予測~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 最近、日本中で地震が頻発しており怖いですね。 あと数年の間に高い確率で南海大地震が起こることも予測されており、十分な備えが重要だと感じています。 一方で、長らく続いたコロナによる自粛は解除され、人々はマ…

【節約】2023年度 固定資産税・自動車税の一番お得で便利な支払い方法とは? ~納付でポイント還元を受ける~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 4月出費が多かった私ですが、5月も税金の請求書が届いています。 私の場合は、固定資産税と自動車税の請求書が来ています。 税金は大きなお金なので、少しでもお得に支払いたいところです。 ちなみに、私の固定資産…

【2023年4月】自己資産状況のチェック ~出費と投資による利益~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回も毎月恒例の、2023年4月の私の資産状況のチェックをしていきたいと思います。 2022年6月の集計開始から毎月資産を増やすことができていますが、今回も自己資産を増やすことができているのかを確認していきます…

【稼ぐ力】就職・転職に失敗しないためのポイント ~給与額や会社の規模だけで決めると後悔することになるかもしれない~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はFIREを目指していますが、FIREを達成するために「稼ぐ力」が高いに越したことはありません。 大半の人の「稼ぐ力」とは、サラリーマンとしての給与額になります。 もちろん自営業の方もいれば、独立して会社を経…

【ブログ】無料版はてなブログを14か月続けた結果 ~ブログをやる続ける意味~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 昨年2月から始めた無料版はてなブログですが、気づけば14か月以上継続できました。 ブログを始めて10か月時点の記事は以下になりますので、宜しければご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com 他にもGoogle AdSens…

【副業】デスクツアー ~快適・効率的な仕事環境のためのガジェット紹介~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 本業ではリモートワークやオンライン授業が増え、副業するにもパソコンを使うため、デスクで過ごす時間が長くなったという方も多いと思います。 私も、本業のリモートワーク、副業でのブログやその他の副業でもデス…

【旅行】和歌山白浜 温泉・グルメの旅 ~たまにはお金を気にせず休日を楽しもう~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今年も新年度が始まり、環境が変化したり、新しい人間関係が始まったりしていると思います。 何かと忙しく気苦労もある日々で疲れている方も多いと思います。 私も、新年度になって仕事は変わりませんが、新部署が立…

【2023年3月】自己資産状況のチェック ~収入のバランスが安定した資産向上につながる~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回も、毎月恒例の2023年3月の私の資産状況のチェックをしていきたいと思います。 集計を始めて以来、毎月資産を増やすことができていますが、今月も自己資産を増やすことができたのかを確認したいと思います。 202…

【節約】マイナ保険証のメリット・デメリット ~マイナ保険証によりコツコツ節約~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 もう2023年も4月に入りました。 4月に入り、新生活を始めている方も多いと思います。 そして、4月から社会のシステムも切り替わるものが多いです。 その一つで、ひっそりと導入義務化されるのが「マイナ保険証」です…

【自己覚醒】サイドFIREに必要な「サラリーマン脳」からの脱却 ~やりたいことを仕事にするために~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、サイドFIREをして自分のやりたいことを仕事にしたいと考えています。 サイドFIREのために、お金を貯めて、投資をしてお金を増やすということは順調に進捗しています。 しかし、サイドFIREをした先に、何をやり…

【将来予測】異次元の少子化対策とは? ~近い将来を予測して備えることの重要性~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 サッカーW杯に続き、野球WBCでは優勝と、世界の中でも日本のスポーツに注目が集まっている状況ですね。 日本国民も誇りに思いますし、勇気と自信をもらえたことだと思います。 しかしながら、経済や政治については世…

【投資】SVB破綻による株価への影響 ~今後の株価はどうなる?~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 ここ1,2週間で世界中の株価が下落しています。 ほぼ毎日、株価は下落を続けており、投資している方にとっては心配ですよね。 私もここまで下落を続けるのは、リーマンショック以来なのではと思っています。 順調に資…

【自己理解】「繊細さん」が元気にやりたいことをする方法 ~自分の本音を大切にする~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 最近は暖かい日も増えてきて、もうすぐ春という時期になってきました。 外に出て、散歩や運動がしたくなりますね。 この時期は、卒業があったり、入学や就職、転職されて環境が大きく変わる方も多いと思います。 大…

【2023年2月】自己資産状況のチェック ~米国株下落の穴を副業とデイトレードで埋める~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 2023年2月の私の資産状況のチェックをしたいと思います。 今月も自己資産を増やすことができたのかを確認していきたいと思います。 2023年1月の私の資産状況のチェックの記事は以下になります。 宜しければ、こちら…

【節約】2023年2月 おすすめの格安SIMとは? ~料金やキャンペーンなど自分に合ったサービスを選択~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以下の以前の記事で、「貯める力」の向上のために、スマホの通信料金の削減について書かせて頂きました。 大手キャリアから格安SIMにするだけで、月5,000円程度の削減ができるといった記事でした。 tomokutchi.haten…

【働き方】40代・50代サラリーマンの「静かな退職」 ~氷河期世代の苦悩~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 先週の週末に大阪に行ってきましたが、すっかり観光客が戻ってきていました。 街中は、中国語・韓国語の会話で溢れ、活気がありました。 少しづつコロナから解放され、観光客が戻ってきて、日本にお金を落としてくれ…

【納税】サラリーマンの副業を「e-Tax」で確定申告 ~2023年確定申告の変更点と申請手順~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 コロナで自分の会社の業績が低迷して収入が減った、副業することで経済的自立を目指したい、趣味の延長線上で副業をしているなど、様々な理由で副業をされている方は多いと思います。 私も、去年から少しづつ副業を…

【仕事】「就職氷河期世代」が今すべきこと ~自分の成長で自分の未来を変える~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以前の記事で「就職氷河期世代」について、少し書かせて頂きました。 その記事を以下に貼っておきますので、宜しければご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com 私も就職氷河期世代に当たります。 あまり時代のせ…

【2023年1月】自己資産状況のチェック ~レバナスの反撃により資産拡大~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 2023年の最初の私の資産状況のチェックです。 前回の記事では、2023年は資産4,000万円を目標として挙げました。 詳しくは以下の記事をご参照ください。 tomokutchi.hatenablog.com そのような大きな目標を立てたので…

【ブログ】ブログのアクセス数を増やす方法8選 ~リライトで改善するポイント~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、昨年2月から副業としてブログを開始し、現時点で107記事を書きました。 平日も休日も、とにかく記事数を増やすために、時間を見つけてコツコツと続けてきました。 経済的自立を目指すということで、主に副業や…

【幸福論】自分のやりたいことがない、わからないときにすべきこと

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は経済的自立を達成して、ストレスフルな社畜の世界を卒業し、自分のやりたいことを仕事にしてサイドFIREをすることを目指しています。 これにより、幸福な人生をおくりたいと思っています。 当面の経済的自立の達…

【投資】2023年からNISAを始めるメリット ~新NISAへの変更は2024年~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以前に、以下のNISAが拡充されるという記事を書かせて頂きました。 tomokutchi.hatenablog.com tomokutchi.hatenablog.com tomokutchi.hatenablog.com この政策は国策として行われており、「もはやこれまでのように…

【副業】Amazon出店の反省と今後の対策 ~Amazonでの売り上げ向上を目指す~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は去年の3月から副業として、Amazonで中古品を出品しています。 Amazonは大きな市場なので、ある程度競争力のある価格で出品すれば簡単にものが売れると思ったのがきっかけです。 しかし、結果はそんなにうまくは…

サラリーマンが副業したら確定申告が必要? ~雑所得と事業所得~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は前回に引き続き、サラリーマンの確定申告について書きたいと思います。 前回は主に、株式やFX等の投資の「損益通算」、「繰越控除」をするための確定申告について書かせて頂きました。 tomokutchi.hatenablog.…

2023年(令和5年)確定申告制度と申告期間、申告方法 ~株式やFXなどの投資で損失を出したら確定申告するべき!~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 2022年は終わりましたが、その総括としてそろそろ確定申告の準備をする時期になりました。 去年の確定申告の時期には、以下のe-taxでの確定申告について記事にさせて頂きました。 tomokutchi.hatenablog.com サラリ…

2023年の経済予測 ~目標達成のための今年1年の取り組み~

あけましておめでとうございます、ToMO(@tomo2011_08)です。 本年もよろしくお願い致します。 みなさんは、年末年始ゆっくりできたでしょうか? 私は、私と妻の実家でゆっくりしてきました。 7連休が終わり、1/5から仕事始めということで、また新しい1年…