社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【12月末期限】ふるさと納税の今年分の期限迫る ~寄付してお得に素敵な返礼品をもらおう!~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

年末が迫ってくると、色々とあわただしくなってきます。

 

そんな中で、是非やっておきたいことの1つとして、ふるさと納税があります。

今年分のふるさと納税の期限は12月末ですので、ふるさと納税される方は、そろそろどの自治体にふるさと納税するかを考えたい時期です。

 

 

ふるさと納税の仕方について書いた記事を貼っておきますので、参考にして頂ければと思います。

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

今回は、11月12月に行う駆け込み寄付の注意点や、よりお得にふるさと納税できる方法をご紹介したいと思います。

 

ふるさと納税をこれからされる方におすすめの記事になります。

 

 目次

 

ふるさと納税が人気のわけ

自分が住んでいる自治体への納税ではなく、応援したい自治体を選んで納税できます。

寄付という形をとり、その金額の所得税と住民税から差し引かれるため、実質2,000円の自己負担で返礼品がもらえるという意味で人気です。

 

 

返礼品の価値

返礼品は、寄付金額の3割までの品物となっています。

 

仮に10万円寄付したとしたら、最大で3万円の返礼品になるというわけです。

最大で寄付金額の3割ということなので、先ほどの例では3万円の価値の返礼品もあれば、1万円の価値の返礼品もあるということです。

 

同じ寄付額で、より高い価値の返礼品が欲しいのであれば、寄付額の3割の価値の返礼品がもらえるものを選択するようにしましょう。

 

 

 

寄付でポイントももらう

ふるさと納税は、様々な専門サイトから実施できます。

その中でチェックしたいのは、「ポイント還元率」と「ポイントの使い道の広さ」です。

 

「ポイント還元率」は、ふるさと納税サイトによって大きく異なってきます。

ふるさと納税をするサイトは、より「ポイント還元率」が高いふるさと納税サイトを選択するようにしましょう。

ちなみに、私は毎年楽天市場ふるさと納税のサイトからふるさと納税をし、楽天ポイントを獲得しています。

上記のリンク記事で、楽天ふるさと納税のお得なやり方を紹介していますので、是非ご覧ください。

 

「ポイントの使いやすさ」も重要です。

もらえるポイントの使える幅が狭いと、不要なものに使うということになりかねないので、自分が欲しいものに使えるポイントが貯まるサイトを選ぶことをおすすめします。

 

私は楽天経済圏で生活していますので、楽天市場ふるさと納税をして、楽天ポイントをもらっています。

楽天ポイントは、様々な使い道がありますのでおすすめです。

 

よりお得な楽天ポイント獲得方法も、上記のリンク記事でご紹介していますので、宜しければご覧ください。

 

 

 

食品類は到着日がばらけるようにする

本来は1年通してできるふるさと納税ですが、11月12月に駆け込みで手続きする人が多いのが現状です。

 

いくつからの自治体に申し込みをして、返礼品に肉や海鮮などの生鮮食品を選んだ場合、それらが同時期に来てしまうことがあります。

その場合、冷蔵庫に入りきらず、無理に数日で消費するという事態になってしまいます。

 

定期便として数回に分けて返礼品が届くふるさと納税を選んだり、到着する時期をずらせるように、手続きする時期をずらすことをおすすめします。

 

 

最後に

私は今年、これまでに10万円ほどのふるさと納税をしました。

しかし、私の寄付上限額までは、あと5万円ほど残っています。

(寄付上限額の調べ方も、上記で貼らせて頂いたリンク記事に書かれていますので、参考にして頂ければ嬉しいです。)

 

ですので、これから返礼品を選んでおきたいと思います。

私は、楽天ふるさと納税で毎回手続きをしていますので、楽天のセールの日を狙って手続き自体はしたいと思っています。

このようにすることで、商品自体は安くなりませんが、より多くの楽天ポイントを獲得することができます。

 

ふるさと納税は、自己負担2,000円でお得に素敵な返礼品をもらえる、すごくお得な制度です。

みなさんも、お得に素敵な返礼品をゲットしてみるのはいかがでしょうか。

 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねや読者登録をよろしくお願いします。