社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【ブログ】Googleアドセンス合格までの道 ~合格のためのやっておきたいこと6選~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

本日はうれしいニュースがあります!

 

 

なんと、ブログを始めて3か月が経とうとしていますが、Googleアドセンス審査の合格の通知が本日きました。

申請してから、2週間以上は待ったと思います。

 

なかなか合否連絡が来ずに半ば諦めていましたが、見事合格ということです。

今回の記事では、まだブログで収益を1円もあげていない私が、これまでGoogleアドセンス合格のためにしたことを書いていきたいと思います。

 

 

ブログ初心者の方、Googleアドセンスの合格を目指している方におすすめの記事になります。

 

 目次

 

Google AdSenseとは?

Googleが提供するクリック型の広告コードを張り付けておくことです。

そのブログの内容に合わせた広告が自動的に表示され、それを読者がクリックすることにより、収益が発生するものです。

 

私は、A8.netや、Amazonアフィリエイト楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイトなどに登録をして、広告をブログに貼らせて頂いています。

その際、自分で上記のサイトから適切な広告を見つける必要があります。

これは非常に手間がかかりますし、審査が必要な広告もあります。

 

一方でGoogle AdSenseは、自動的に適切な広告を表示してくれるので、広告を探す手間をなくしてくれます。

また、自分で選択するよりGoogleが自動的に選択する方が精度が良いため、クリック率が高く、クリック単価も高いとのことです。

 

ブログをやっている人にとっては、必ず合格しておきたいものになっています。

 

 

Googleアドセンス合格のために私がやったこと

ネット上の情報を見ながら、私が合格のためにしたことは以下の6点です。

 

  1. お問い合わせフォームの作成
  2. プライバシーポリシーの設置
  3. グローバルメニューの設置
  4. Google Serach Consoleの開始
  5. Google Serach Consoleにページを認識させる
  6. AdSense審査コードの設置

 

私は無料版のはてなブログを使用していますが、ネット上の情報では無料版では審査に合格しづらいとか、合格できないとか、独自ドメインでしか合格できない等の情報もありました。

しかし、有料版でもなく、独自ドメインでもない私が合格することができたので、無料版のはてなブログでも、特別なことをする必要なく、合格できます。

 

上記の1~6までのやり方は、他のブロガーさんのものを見て頂ければよいと思いますので、どのようなものかだけを解説していこうと思います。

私も他のブロガーさんのブログを見てやりましたが、それほど難しいことはありませんでした。

 

 

お問い合わせフォームの作成・プライバシーポリシーの設置

お問い合わせフォームのテンプレートをGoogle Chromeで作成します。

以下のような感じで作成します。

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

プライバシーポリシーを、以下のような文言で作成します。

作成しておられるブログに合わせて、文言は調整してくださいね。

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

サイドバーの中にお問い合わせフォームと、プライバシーポリシーへのリンクを追加しました。

はてなブログの設定のところで、リンクを追加できます。

 

 

グローバルメニューの設置

私のブログのタイトル下の、黒いメニューがグローバルメニューです。

これがあれば、読者の興味のあるカテゴリに属する記事だけを見ることができて便利です。

 

 

 

Google Serach Consoleの開始とページ認識

私が審査に合格した一番の理由として、これが一番大きいのではと思っています。

 

Google Serach Consoleとは?

Googleが提供するアクセス解析ツールです。

※ 私は素人ですので、ここからは私の認識を書きます。

検索エンジンがブログのページを認識しているか、どれだけブログが検索されたかが分かるツールです。

 

AdSense審査合格に重要なこと

Google Serach Consoleがブログのページを認識しないと、検索エンジンに引っ掛けてもらうことはできませんし、Google AdSenseの審査においてもページを見つけてもらうことはできません。

 

Google Serach Consoleで、自分のブログのサイトマップを送信する手順があります。

サイトマップは、ブログ内の全てのページの場所が書いてあるものだと思ってください。

Google Serach Consoleは送信されてきたサイトマップを見て、ブログの全てのページを認識します。

 

私の場合、Google Serach Consoleにサイトマップを送信しても、認識されたページ(有効なページ)が0のままでした。

以下は、Google Serach Consoleのカバレッジの画面ですが、今は有効なページが32ページで記事数と一致していますが、サイトマップを送信しただけでは0ページのままでした。

 

 

そのため、Google Serach Consoleの左の「URL検査」を選択して、ブログの全てのページのURLを手動で指定することにより、有効なページが増えました。

これをやっておかなければ、Google AdSenseの審査においてページを見つけてもらえず、合格はできなかったのではないかと思っています。

 

 

 

 

合格時のブログ状況

記事数:31記事

記事の文字数:1500~3000文字

PV数:月100~200PV

ブログ開設からの経過日数:約70日(申請から合格まで約15日)

 

ブログ初心者の方が、最初に目指すところがGoogle AdSenseの審査合格ではないでしょうか。

ある程度記事を書いた時点で、上記を参考にAdSense合格を目指して頂けると嬉しいです。

私は31記事書いた時点での合格ですが、他のブロガーさんは5記事程度でも合格したという報告もありました。

 

私は知識0の素人で、他のブロガーさんのブログを見ながら、改善を行って合格できました。しかも無料ブログで。

そのため、みなさんもきっと合格できるはずですので、合格するまであきらめずに頑張ってください。

 

 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねや読者登録をよろしくお願いします。