社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【12月末期限】マイナンバーカード申請期限が迫ってます ~最大2万円分のポイントが受け取れる~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

前回、12月末期限の今年分のふるさと納税について記事にしました。

今回は、同じ12月末が申請期限になっているマイナンバーカードについて記事にしたいと思います。

 

 

以前にマイナポイントの制度と申請方法についてはご紹介していますので、その記事を貼っておきます。

ご参考になれば、うれしいです。

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

マイナンバーカードの普及策として始まった「マイナポイント」事業ですが、カードの交付枚数率は全国で49%(令和4年9月末時点)だそうです。

意外とまだ申請されていない方がおられるようです。

 

 

 

マイナポイントの制度や申請方法については、上記の記事を見て頂くとして、今回はマイナンバーカードに関する、その他の情報をご紹介します。

まだ、マイナンバーカードを取得していない方や、マイナポイントを申請していない方におすすめの記事となります。

 

 目次

 

マイナンバーカード取得が実質義務化

2022年10月13日、政府は従来の紙の健康保険証が廃止になり、マイナンバーカードに紐づけて「マイナ健康証」に切り替えていく予定と発表がありました。

これは、ほぼ全ての国民がマイナンバーカードを取得することが、事実上義務化したことを意味します。

 

現状は、病院や診療所に行く際は、健康保険証や診察券、お薬手帳などを持っていきますが、これら全て「マイナ健康証」に一本化する予定です。

「マイナ健康証」を一本化できれば、過去の病院への通院履歴や受診内容、処方箋などが自動的に連携することができ、病院側でも診察のヒアリング時の正確性が上がることが期待されます。

 

40歳以上であれば、健康診断の結果もデータで確認することができるようになる予定です。

さらに、現状では転職や結婚、引越しなどのライフイベントにおいて、市役所などで健康保険証の変更手続きが必要ですが、「マイナ保険証」は随時情報が更新されるので、手続きが不要になります。

 

2023年5月11日からは、マイナンバーカードの電子証明書スマホに格納できるように準備が進んでいるとのことです。

 

健康保険証や診察券、お薬手帳だけではなく、運転免許証や外国人在留カードとの一体化していく予定です。

 

 

合計20,000円分のマイナポイントがもらえる

以前の記事でもご紹介しましたが、マイナポイントが最大で20,000円分もらえます。

その申請期限が、2023年2月末までとなっています。

 

ただし、マイナポイントの申請をするのに、マイナンバーカードが必要となってきます。

そのマイナンバーカードの申請期限が、2022年12月となっており、あと1か月半しかないです。

 

マイナポイントの内訳は、以下のようになっています。

  • マイナンバーカード新規所得者か、すでに発行しているがマイナポイントをもらっていない方が、5,000円分
  • マイナンバーカードを健康保険証として利用登録すれば、7,500円分
  • 公金受取口座の登録をすれば、7,500円分

 

楽天Payでの申請方法の詳細は、上記に貼ったリンク記事をご確認ください。

マイナンバーカードを健康保険証として利用登録」と「公金受取口座の登録」なら、わずか数分から十数分で申請完了できます。

 

楽天Payだけではなく、PayPayやICOCA、クレジットカードなどいろいろな方法で受け取れます。

以下から、ご自分に合った取得方法で申請をしてください。

 

mynumbercard.point.soumu.go.jp

 

マイナポイントは家族分もらえる

マイナポイントの利用に年齢制限はありません。

0歳の赤ちゃんでもマイナポイントはもらえます。

ただし、子供の個人情報を紐づけるマイナポイントを申請するには、「子供当人のマイナンバーカード」が必要になります。

 

15歳未満の子供

マイナンバーカードを取得する場合は、法定代理人(多くの場合は親)が代わりに取得できます。

マイナポイントの予約・申し込みも親が代行して手続きできます。

 

15歳以上の子供

本人がマイナンバーカードを取得する必要があります。

 

注意したい点としては、親と子供で同一のキャッシュレス決済のアカウントを選択できない点です。

 

15歳未満の未成年のキャッシュレス決済は、親名義のクレジットカードを選択することが可能です。

しかし、子供のキャッシュレス決済に使ったクレジットカードは、親が自分のキャッシュレス決済として申し込むことができなくなります。

 

 

最後に

マイナンバーカードの申請の期限が、あと1か月半と迫っています。

まだ申請されていない方、ご家族がまだ申請されていない方、実質義務化という流れなので、申請してマイナンバーカードを入手し、ポイントも申請してもらっておきましょう。

 

マイナポイントの申請は、数分から十数分でできるのですが、マイナンバーカードの申請は、今どれくらいかかるのか私は知りません。

私の場合は、マイナンバーカードを市役所に申請して、時間がかかった印象があります。

今は、Web上でも申請できるようですが、どれくらいで申請が完了するか分かりません。

ご自分で調べられるか、できるだけ早く申請することをおすすめします。

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねや読者登録をよろしくお願いします。