社畜から経済的自立(FIRE)を目指す(ToMO Blog)

40歳代の元サラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【2025年2月株主優待権利確定】日本株株主優待ランキング ~優待利回り 不労所得 おすすめ 配当金~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

今年ももう少しで終わりですね、みなさま体調を壊さないように気を付けてください。

日経平均は直近大きく上昇しており、来年も期待が持てますね。

 

さて、今回の記事では2025年2月に株主優待の権利が確定する日本のおすすめ株主優待を紹介していきます。

 

日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。

お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。

 

 

日本株をしていると、どうしても配当に目がいきがちですが、配当以上に株主優待がお得な銘柄も多数あります。

そのため、人気の株主優待銘柄は株価も上がりやすいし、下がりにくい傾向にあります。

 

配当利回りを見て投資銘柄を選定することも大切ですが、優待利回りを見て投資銘柄を選定するのもおもしろいと思います。

 

デイトレードのように、時間を掛けずに利益を得ることはできませんが、リスクは比較的低いといえます。

 

 

今回は、2025年2月に株主優待の権利が確定する銘柄を紹介したいと思います。

 
株式投資をしておられる方におすすめの記事になります。
 
以下の情報は、2024年12月22日現在の情報になります。
 
目次

2月株主優待利回りランキング

日本の多くの企業は、4月が年度の始まりなので、3月・9月が配当の権利確定月であることが多いです。
一方で、2月に株主優待の権利確定月の企業は少なく、優待利回りが1%以上の銘柄は以下のように55社です。
 
2月の権利付き最終日は2025/2/26(水)、権利落ち日は2025/2/27(木)です。
権利付き最終日までに購入することが株主優待権利の条件で、権利落ち日以降売却することが可能です。
 
「コード」のリンクから、Yahoo!ファイナンスのトップページを確認できます。
株主優待内容」のリンクから、Yahoo!ファイナンス株主優待ページを確認できます。
また、「銘柄名」のリンクからは、私の個別銘柄分析の記事に飛べますので、是非ご確認ください。
株主優待の権利確定月が2月を含む銘柄は、太文字で示しています。

 

コード 銘柄名 優待利回り 2月株主優待内容 権利確定月 配当利回り
5025 マーキュリー 39.66 自社サービス利用・クーポン 2月8月 0
2930 北の達人コーポレーション 31.58 自社商品 2月 1.79
3557 ユナイテッド&コレクティブ 10.04 食事優待券(電子) 2月8月 -
7603 マックハウス 9.3 株主優待券 2月8月 0
2686 ジーフット 7.06 株主優待券 2月8月 0
2687 シー・ヴイ・エス・ベイエリア 6.74 自社運営ホテル割引券 2月8月 3.85
8125 ワキタ 6.14 ホテル優待券 2月 4.3
9612 ラックランド 5.77 地方産品 2月8月 0.87
3063 ジェイグループホールディングス 5.76 優待食事券 2月8月 0.58
9979 大庄 5.59 優待飲食券 2月8月 1.31
3562 No.1 5.19 QUOカード 2月8月 1.82
3548 バロックジャパンリミテッド 5.08 店舗、通販サイトで利用可能なクーポン 2月8月 4.83
2927 AFC-HD アムスライフサイエンス 4.94 株主優待券・商品引換券 2月8月 3.96
6897 ツインバード 4.9 株主優待クーポン 2月 3.19
3045 カワサキ 4.42 ECサイト・クーポン、ホテル利用券 2月8月 3.69
3073 DDグループ 4.31 株主優待券(電子) 2月8月 -
3479 ティーケーピー 4.16 優待券(宿泊、レストラン) 2月 0
3198 SFPホールディングス 4.11 優待食事券 2月8月  
3967 エルテス 3.84 QUOカード(創業20周年記念優待) 2月 1.34
4645 市進ホールディングス 3.46 自社グループ受講割引券、地元特産品 2月 2.08
3387 クリエイト・レストランツ・ホールディングス 3.44 優待食事券 2月8月 0.69
2798 ワイズテーブルコーポレーション 3.41 株主優待券 2月8月 0
8166 タカキュー 3.12 買物優待券 2月 0
 3174 ハピネス・アンド・ディ 2.84 株主優待券、優待商品 2月8月 2.13
3030 ハブ 2.69 飲食優待カード 2月 1.21
7975 リヒトラブ 2.66 自社商品 2月 2.22
3977 フュージョン 2.63 ギフトカード 2月 0
3490 アズ企画設計 2.52 QUOカード 2月8月 0.84
7514 ヒマラヤ 2.37 プレイミアム優待倶楽部、割引券 2月8月 3.08
2882 イートアンドホールディングス 2.36 自社製品詰合せ、優待食事券 2月8月 0.73
3080 ジェーソン 2.28 優待券または天然水 2月 1.86
3223 エスエルディー 2.11 優待食事券 2月 0
2789 カルラ 2.03 食事優待券 2月 1.02
7077 ALiNKインターネット 2.01 QUOカード 2月8月 0
7630 壱番屋 2 優待食事券 2月8月 1.6
9846 天満屋ストア 1.98 天満屋ギフトカード、VJAギフトカード 2月8月 1.39
2300 きょくとう 1.93 株主優待券、ギフトカード 2月 2.12
7513 コジマ 1.91 株主優待券 2月8月 1.72
2669 カネ美食品 1.84 セレクトグルメ 2月8月 1.17
3048 ビックカメラ 1.75 買物優待券 2月8月 2.1
6279 瑞光 1.73 QUOカード 2月 0.87
8167 リテールパートナーズ 1.59 株主優待券、JCBギフトカード 2月8月 3.04
3141 ウエルシアホールディングス 1.57 株主優待券、新潟県産こしひかり、ポイント、カタログギフト 2月 1.89
3181 買取王国 1.57 会員アプリ・ポイント、買取アップ券 2月 -
8198 マックスバリュ東海 1.55 株主優待商品 2月 2.34
9275 ナルミヤ・インターナショナル 1.5 自社商品買物優待券 2月 3.98
8905 イオンモール 1.49 自社商品券 2月 2.49
2935 ピックルスホールディングス 1.48 自社グループ商品 2月 2.38
8278 フジ 1.46 株主優待割引券、地域特産品 2月8月 1.46
3384 アークコア 1.41 QUOカード 2月 0
8200 リンガーハット 1.38 優待食事券 2月8月 0.46
4343 イオンファンタジー 1.33 自社施設割引券、国産ブランド米 2月8月 0.33
9861 吉野家ホールディングス 1.27 買物優待券 2月8月 0.64
7515 マルヨシセンター 1.22 株主優待券、ギフトカード 2月 0.74
7679 薬王堂ホールディングス 1.03 プリペイドカード「WA!CA」または東北地方のお米 2月 1.39

 

 

2月のおすすめの株主優待銘柄

ここでは、私がおすすめする株主優待銘柄をご紹介します。
 
株主優待制度は人によって価値は違いますので、ここではあくまで私にとって価値が高い株主優待、そして配当利回りも含めて私が投資する価値が高いと思う株主優待銘柄についてご紹介したいと思います。
 
できるだけ、特定の地域・特定の店・特定の品でしか使えない優待ではなく、汎用的に使える優待をピックアップします。
2月に関しては優待利回り・配当利回りが高く、汎用性の高い株主優待はそこそこありますが、その中で特におすすめできるのは以下の2銘柄です。
 

【7603】マックハウス

カジュアル衣料チェーンで、SC・GMS内出店を軸とする会社です。

靴のチヨダからジーエフHDの傘下になっています。

優待利回りは9.3%、配当利回りは0.0%です。

 

権利確定月は2月・8月末日です。

 

①株主ご優待券(1,000円分) ②通販専用 株主ご優待券(5,000円分:1,000円分×5枚)

 

100株以上 ①1枚(1,000円分) + ②

500株以上 ①3枚(3,000円分) + ②

1,000株以上 ①5枚(5,000円分) + ②

 

上記に加え、

100株以上 継続保有3年以上 ①1枚(1,000円分)

 

biz-mac-house.jp

 

【3562】No.1

情報セキュリティ機器の開発・製造販売が柱で、IT軸コンサルもおこなう会社です。

小規模企業が主顧客です。

優待利回りは5.19%、配当利回りは1.82%です。

 

権利確定月は2月・8月末日です。

 

300株以上で、15,000円分のQUOカードを贈呈です。

 

www.number-1.co.jp

 

関連記事

tomokutchi.hatenablog.com

 

まとめ

今回は、2025年2月に株主優待権利が確定する日本株主優待ランキングと、おすすめ銘柄の紹介をさせて頂きました。
 
上記でおすすめした2社は、優待利回りと配当利回りの和が5.0%を超えており、株主優待の内容も価値が高いものを選択しました。
 
 
【7603】マックハウス株主優待は、自社店舗と自社サイトで利用できる割引券で、使用できる箇所は限られていますが、衣料品等幅広い商品で使えて便利です。
 
【3562】No.1株主優待は、汎用性の高いQUOカードで、QUOカードの使える幅広い店舗で使用可能なので使い勝手が良いです。
 
みなさんは、それぞれの嗜好や環境に合わせて、より良い株主優待を選択して頂ければと思います。
 
今回は2025年2月分でしたが、毎月株主優待株を紹介していこうと思いますので、是非読者登録して毎月確認して頂ければ嬉しいです。
 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。

最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。