社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【株式銘柄分析】PKSHA Technology パークシャテクノロジー(6418)~AIアルゴリズム開発 対話自動化機能 深層学習 SaaS 成長企業~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。

 

サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。

投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。

 

様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。

 

日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。

お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。

 

 

銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の株価はいくらか?などを知って、投資するかしないかを決定したり、買い時・売り時を判断したりします。

 

私はこれまで20年以上様々な日本株銘柄に投資をしてきましたが、株式銘柄を分析した結果を残すことはしてきませんでした。

それではもったいないということで、今後の銘柄分析の結果をブログに残し、自身のためのみならず、ブログを見て頂いている方にとっても役に立てれば良いと考えています。

 

決算発表時やIRが出たタイミングで、最新の情報に更新しますので、読者登録やブックマークをして定期的にチェック頂くと非常に効果的です。

また、更新時にはX(Twitter)で発信しますので、私のXをフォロー頂くとさらにタイムリーな情報が受け取れ、効果的ですので、フォローをよろしくお願いします。

 

 

今回は、深層学習などAIアルゴリズム開発から出発し、対話自動化機能など汎用化しSaaS型で提供するPKSHA Technologyについて調査をしました。

 

www.pkshatech.com

 

株式投資や就活のための企業研究をしておられる方におすすめの記事になります。

 

以下の情報は、2024年2月16日現在の情報になります。

 

 目次

 

会社概要

(引用:PKSHA Technology公式HP)

 

PKSHA Technologyは、深層学習などAIアルゴリズム開発から出発し、対話自動化機能など汎用化しSaaS型で提供する会社です。

東京証券取引所スタンダード市場の上場企業

 

2021年現在、ソフトウェアと人が常時接続する時代に突入し始めていますが、”ソフト”ウェアは、言葉通り、人の意志が形を決める”やわらかな”テクノロジーです。

 

未来のソフトウェアの役割は、人の能力を代替することでも人の仕事を奪っていくことでもありません。

 

「人と共に進化するソフトウェアが、2021年現在、社会に置き去りにされている様々な問題を解決していく未来」

 

私たちは、人とソフトウェアが相互に関わり合いながら、共に進化していく新たな関係性を構想しています。

 

例えば、キーボードのような一方的で事務的な入力ではなく、言葉や音、同さによる直感的なコミュニケーションによって人とソフトウェアが意思疎通し、共に学び合っていく未来。

 

SNSのような名前も顔もわからない、デジタル空間でも、人が持つ負の部分が増幅するのではなく 人と人のあいだに高度なソフトウェアが介在することで、誰もがなめらかな”つながり”を紡いでいける未来。

 

ソフトウェアが一人一人に寄り添い、願いやスキルを拡張することで、これまでとは異なる次元で、一人一人の違いが、価値として輝いていく。

そんな真に多様な世界をつくっていけると、信じています。

 

だからこそ私たちは、未来のソフトウェアの開発を行い、先駆けてサービス化することで、研究と実装の循環を回し「人とソフトウェアの共進化」を進めていきます。

 

Our Missionは「未来のソフトウェアを形にする」、

Our Visionは「人とソフトウェアの共進化」です。

 

(引用:PKSHA Technology公式HP)

 

スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう【マネきゃん/Money Camp】

 

関連セクター

tomokutchi.hatenablog.com

 

沿革

PKSHA Technologyは、2012年、先端情報技術の研究を行う技術者・研究者により東京都文京区本郷に創業されました。

本郷は脈々とエンジニアリングの歴史を受け継いでいる場所であり、歴史的な地層の上にオフィスを構えています。

この地に根を張り、価値あるプロダクトの社会への実装を目指し、アルゴリズム事業を展開しています。

 

▼クリックで詳細表示

2012年10月 - 機械学習技術を用いたデータ解析事業を事業目的とした株式会社AppReSeachを設立

2013年2月 - アルゴリズムモジュール「予測モジュール_Predictor」を開発

2013年6月 - 本店所在地を東京都文京区本郷七丁目「東京大学産学連携プラザ」に移転

2013年11月 - アルゴリズムモジュール「行動解析モジュール_Logger」・「強化学習モジュール_Agent」を開発

2014年2月 - 事業規模の拡大に伴いオフィスを東京大学アントレプレナープラザに移転

2014年3月 - アルゴリズムモジュール「推薦モジュール_Recommender」を開発

2014年7月 - 東京大学工学系研究科 特任准教授松尾豊氏が技術顧問に就任

2014年8月 - 「株式会社AppReSearch」から「株式会社PKSHA Technology」に商号変更

2014年12月 - アルゴリズムモジュール「異常検知モジュール_Detector」を開発

     アルゴリズムモジュール「テキスト理解モジュール_Dialogue_1」を開発

2015年10月 - アルゴリズムモジュール「対話理解モジュール_Dialogue_2」を開発

     CRM領域のアルゴリズムソフトウェア「CELLOR」をリリース

2016年10月 - 株式会社BEDOREを設立

2016年12月 - 動画像認識領域のアルゴリズムソフトウェア「HRUS」をリリース

     業務拡張のため、本社を東京都文京区本郷二丁目「本郷瀬川ビル」に移転

2017年9月 - 東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場

2019年7月 - 株式会社アイテックの全株式を取得し子会社化

2021年5月 - 株式会社アシリレラの株式を取得し子会社化

2021年6月 - 株式会社PRAZNAの株式を取得し子会社化

2022年4月 - 「株式会社PRAZNA」を「株式会社PKSHA Communication」に、「株式会社BEDORE」を「株式会社PKSHA Workplace」に商号変更

2022年9月 - AI SaaS製品を「PKSHA」ブランドに統一

     東京証券取引所スタンダード市場へ上場市場区分変更

2023年1月 - 株式会社アシリレラを「PKSHA Associates」へ商号変更

2023年3月 - 大規模言語モデルの社会実装を加速する「PKSHA LLMS」をリリース

 

株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

 

事業内容

PKSHA Technologyは、以下の2つの事業からなります。

 

PKSHA Technologyは、主に自然言語処理機械学習/深層学習技術に関わるアルゴリズムを研究開発し、それらをプロダクトして社会実装しています。

「PKSHA Enterprise AI」で蓄積したノウハウ・データを「PKSHA ReSearch」に活用し研究を深め、2つの事業の好循環を生むことで、未来のソフトウェアを形にしていきます。

 

【連結事業】 AI Reseach&Solution 56%、AI SaaS 44%

 

ReSearch

PKSHA ReSearchは大学の研究室とは、異なる研究アプローチを採用しています。

先端情報技術の研究結果を社会実装するには、主に3つの制約条件をクリアする必要があります。

第一に、如何に社会/消費者ニーズと適切に接続しユーザーに届けるか、第二に、異分野の技術を如何にうまく擦り合わせ付加価値につなげるか、第三に、キャッシュフロー(付加価値の循環)が回る形で如何に社会に届けるか。

PKSHA Technologyは様々なパートナー企業・大学と連携し、分野間の「知を跨ぎ」、先端情報技術を社会実装する方法を探求しています。

 

(引用:PKSHA Technology公式HP)

 

Enterprise AI

PKSHA Enterprise AIは、PKSHA ReSerchで研究開発されたアルゴリズムを搭載した人と共に精度向上するソフトウェアです。

既存オペレーションにスムーズに溶け込み、利用量に応じ業務負荷が減っていきます。

人の仕事を奪うのではなく、ソフトウェア側が人の知恵・知識を学習し、それらを組織に伝承していきます。

 

(引用:PKSHA Technology公式HP)

 

 

時価総額

PKSHA Technologyの時価総額1,782.70億です。(2024年2月16日現在)

 

社員の状況

従業員数:連結 465名(臨時40名)

     単体 110名

平均勤続年数:2.57年

平均年齢:34.90歳

平均年収:1002万円

 

 

業績

2023年11月13日に発表された2023年9月期の決算短信は以下です。

連結売上高は20.8%増で、経常利益は17.6%増の18億2,400万円となっています。

売上高営業利益率は前年の13.60%から12.36%と悪化しました。

 

 

(引用:PKSHA Technology公式HP)

 

2024年3月期の連結業績予想は増収増益になります。

 

 

次に、2024年2月14日に発表された2024年3月期の1Q決算の結果です。

連結売上収益は20.8%増、親会社の所有者に帰属する四半期利益は160.5%増の5億4,500万円となっています。

売上高営業利益率は、前年同期の15.79%から20.29%と改善しました。

第1四半期時点の経常利益の進捗率は36.33%でした。

 

 

計画以上のペースで、業績は進捗しています。

 

kabutan.jp

 

今なら無料のオンライン講座!投資の達人になる投資講座

 

適時開示情報

2024年4月10日 株式会社トライアンフの株式の取得(子会社化)に関するお知らせ

2024年2月14日 2024年9月期 第1四半期決算短信

2023年11月13日 2023年9月期決算短信

 

株主還元について

過去の配当利回りと配当性向は以下です。

配当は出していません。

 

2017年9月 0.00%  0.0%

2018年9月 0.00%  0.0%

2019年9月 0.00%  0.0%

2020年9月 0.00%  0.0%

2021年9月 0.00%  0.0%

2022年9月 0.00%  0.0%

2023年9月 0.00%  0.0%

2024年4月 0.00%

 

株主優待はありません

 

配当権利付き最終日・権利落ち

配当は、権利付き最終日までに買付をする必要があります。

権利落ち日以降は売却しても、配当の権利は確定できます。

 

PKSHA Technologyは、3月と9月が配当月になります。

 

権利付き最終日は、2024/3/27(水)、2024/9/26(木)です。

権利落ち日は、2024/3/28(木)、2024/9/27(金)です。

 

 

株価推移

10年チャートで見ると、上場直後は急上昇しましたが、2021年まで下落して横ばい、2022年中旬から上昇傾向が続いています。

 

過去10年チャート

 

6か月チャートで見ると、10月までは横ばいでしたが、その後は上昇傾向が続いています。

 

過去6か月チャート

 

finance.yahoo.co.jp

 

保険・資産運用・住宅ローンなど幅広い金融商品の無料相談サービス【マネプロ】

 

株価指標

PER(株価収益率=株価が純利益に対して何倍か)  29189.54倍 (予 91.67倍)

PBR(株価純資産倍率=株価が1株当たりの純資産の何倍か)  4.59倍

 

PERの目安は15倍、PBRは1倍なので、株価は割高といえます。

 

EPS(1株当たりの純利益) 0.15 (予 48.49)

BPS(1株当たりの純資産) 967.75

 

(引用:PKSHA Technology公式HP)

 

ROE自己資本利益率) 0.02% (予 5.01%)

ROA(純資産利益率) 0.01% (予 3.98%)

 

(引用:PKSHA Technology公式HP)

 

ROEの目安は10%、ROAは5%なので、経営効率は悪いといえます。

 

自己資本比率 79.4%

 

(引用:PKSHA Technology公式HP)

 

自己資本比率の目安は30%なので、安全性は非常に良いといえます。

 

 

比較される銘柄

チェンジホールディングス(3962)

ユーザーローカル(3984)

TDSE(7046)

 

まとめ

売上は年々伸びており、成長企業といえます。

利益は売上ほど伸びておらず、利益確保することが今後の課題です。

2024年3月期は増収増益予想です。

 

一方、株価は2023年から上昇傾向が続いています。

配当はないので、キャピタルゲイン狙い一択となります。

 

直近の業績は良く、将来性もあるので、長期投資をするのは最良です。

 

小型の銘柄で、値動きもそこそこありそうなので、短期投資でキャピタルゲインを狙うのも良いです。

 

ということで、私の投資判断としては以下です。

あくまでも私の私見ですので、投資の判断は自己責任でお願いします。

 

直近業績:〇

安全性:◎

成長・将来性:◎

収益性:◎

規模:△

割安度:✖

値動き:〇

 

高配当投資:✖

長期投資(値上がり益):◎

短期投資:〇

 

株のプロによる推奨銘柄はコチラ! 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。

最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。