こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。
私は、サイドFIREを目指しています。
サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。
投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。
様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。
日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。
お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。
銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の株価はいくらか?などを知って、投資するかしないかを決定したり、買い時・売り時を判断したりします。
私はこれまで20年以上様々な日本株銘柄に投資をしてきましたが、株式銘柄を分析した結果を残すことはしてきませんでした。
それではもったいないということで、今後の銘柄分析の結果をブログに残し、自身のためのみならず、ブログを見て頂いている方にとっても役に立てれば良いと考えています。
決算発表時やIRが出たタイミングで、最新の情報に更新しますので、読者登録やブックマークをして定期的にチェック頂くと非常に効果的です。
また、更新時にはX(Twitter)で発信しますので、私のXをフォロー頂くとさらにタイムリーな情報が受け取れ、効果的ですので、フォローをよろしくお願いします。
今回は、パーキンソン病専門の老人ホーム「PDハウス」を運営するサンウェルズについて調査をしました。
株式投資や就活のための企業研究をしておられる方におすすめの記事になります。
以下の情報は、2025年8月12日現在の情報になります。
目次
会社概要
(引用:サンウェルズ公式HP)
サンウェルズは、パーキンソン病専門の老人ホーム「PDハウス」を運営する会社です。
東京証券取引所グロース市場の上場企業
企業理念は「自ら輝き、人を元気にする」、
ミッションは「福祉の職場をもっと魅力的に
介護サービスに進化と変化を
未来を作る「人」を育成する」です。
「介護サービスに進化と変化を」というミッションを掲げ、新たな施設やサービスを次々と誕生させてきました。
パーキンソン病に特化した「PDハウス」もその一つです。
難病をお持ちの方や重度な障害をお持ちの方のご利用者様が多いことも、私たちの特徴です。
現在、順天堂大学との共同研究を始め、専門分野のドクターや医療機関、異業種大手企業等とタッグを組み、最先端の研究にも取り組んでいます。
今後、全国的に施設を開設し、そこで得られたビッグデータを活用してさらに質の高いサービスを作り上げていく計画です。
それらの活動は「未来の介護と医療の連携」を見据えたもんおであり、これからの介護サービスを創るために、日々、挑戦を続けています。
(引用:サンウェルズ公式HP)
まずは無料セミナーに参加♪【マネきゃん/Money Camp】
沿革
▼クリックで詳細表示
2021年1月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス相模大野」(神奈川県相模原市)を開設
2021年5月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス今宿」(福岡県福岡市)を開設
パーキンソン病専門 サービス付き高齢者向け住宅「PDハウス西宮の沢」(北海道札幌市)を開設
2021年6月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス岸部」(大阪府吹田市)を開設
2021年10月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス藤沢」(神奈川県藤沢市)を開設
2021年11月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス門真」(大阪府門真市)を開設
2021年12月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス板橋」(東京都板橋区)を開設
2022年5月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス足立」(東京都足立区)を開設
2022年6月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス船橋」(千葉県船橋市)を開設
東京証券取引所グロース市場へ上場
2022年7月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス東大阪」(大阪府東大阪市)を開設
2022年9月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス八尾」(大阪府八尾市)を開設
2022年10月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス西東京」(東京都西東京市)を開設
パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス秋吉」(富山県富山市)を開設
2022年12月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス南与野」(埼玉県さいたま市)を開設
2023年1月 - パーキンソン病専門 サービス付き高齢者向け住宅「PDハウス月寒」(北海道札幌市)を開設
2023年4月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス城東」(大阪府大阪市)を開設
パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス港南台」(神奈川県横浜市)を開設
パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス戸板」(石川県金沢市)を開設
パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス藤江」(石川県金沢市)を開設
2023年6月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス板橋」(東京都板橋区)を106室に増床
2023年8月 - パーキンソン病専門 住宅型有料老人ホーム「PDハウス八王子」(東京都八王子市)を開設
事業内容
サンウェルズは、介護事業(医療特化型住宅、デイサービス、グループホーム、福祉用具貸与等)を行っています。
【単独事業】PDハウス 74%、医療特化型住宅 19%、グループホーム 1%、デイサービス 3%、福祉用具 3%、加圧トレーニング 0%
PDハウス
難病の障害に向き合う患者様を専門的な医療と看護、リハビリでサポートします。
1人での自宅生活が困難になっても安全に安心して過ごせる環境の中で、運動機能の維持やQOLの改善を目指します。
- 神経内科専門の医師による訪問診療
パーキンソン病では脳神経内科医師による専門的医療がとても重要となります。
PDハウスでは脳神経内科病院と連携し、専門の医師が訪問診療を行う事で入居後も安心して専門的治療を継続できる体制を整えました。
さらにPDハウスの看護師・介護・リハビリ職員とのチーム医療体制を築いており、安心・安全で豊かな生活環境を目指しています。
- パーキンソン病に特化したリハビリプログラム(専門医監修)
PDハウスでは神経内科の専門医師慣習によるリハビリプログラムを準備しています。
入居後にアセスメントを行い、入居者様お1人お1人の状態に応じたリハビリを提供し評価をしていきます。
- 24時間体制の訪問看護
看護師が24時間対応することで服薬管理が安心な事はもちろん、細かな症状の変化や副作用の状況も適切に把握することができ、お薬調整のサポートをします。
また、医療処置も施設内で提供することが可能なため、脳神経内科の訪問診療医師の指導の下、安心して生活頂けます。
時価総額
サンウェルズの時価総額は311.70億円です。(2025年8月12日現在)
社員の状況
従業員数:単体 3,302名(臨時92名)
平均勤続年数:2.0年
平均年齢:39.4歳
平均年収:483万円
業績
2025年5月15日に発表された2025年3月期の決算短信は以下です。
個別売上高は前期比31.8%増、経常利益は77.4%減の3億8,800万円となっています。
売上高営業利益率は前年の11.30%から3.20%と大幅に悪化しました。
(引用:サンウェルズ公式HP)
2026年3月期の連結業績予想は増収で赤字転落になります。
次に、2025年8月12日に発表された2026年3月期の1Q決算の結果です。
連結売上高は5.9%増で、経常利益は赤字転落の-6億8,700万円となっています。
1Q時点で赤字と、業績は厳しい状況です。
適時開示情報
2025年8月12日 2026年3月期 第1四半期決算短信
2025年6月26日 財務報告に係る内部統制の開示すべき重要な不備に関するお知らせ
2025年6月19日 上場維持基準への適合に向けた計画及びスタンダード市場への市場区分変更申請に向けた準備開始に関するお知らせ
2025年5月15日 2025年3月期決算短信
2025年5月15日 剰余金の配当(無配)に関するお知らせ
2025年5月15日 業績予想と実績の差異に関するお知らせ
2025年5月15日 会社計画の再公表に関するお知らせ
▼クリックで詳細表示
2025年5月1日 宣誓書違反による再審査に係る猶予期間入り及び上場契約違約金の徴収に関するお知らせ
2025年3月21日 債権の流動化に関するお知らせ
2025年2月19日 2025年3月期 第3四半期決算短信
2025年2月19日 (開示事項の変更)固定資産の取得に関するお知らせ
2025年2月12日 2025年3月期 第2四半期決算短信
2025年2月12日 特別損失の計上に関するお知らせ
2025年2月12日 通期業績予想の修正及び中期経営計画の取り下げに関するお知らせ
2025年2月7日 特別調査委員会の調査報告書の受領に関するお知らせ
2024年11月20日 リースによる固定資産の賃借に関するお知らせ
2024年11月14日 2025年3月期半期報告書の提出期限延長に関する承認のお知らせ
2024年11月13日 2025年3月期半期報告書の提出期限延長に関する承認申請書提出のお知らせ
2024年11月13日 剰余金の配当(中間配当無配)および期末配当予想の修正に関するお知らせ
2024年11月6日 2025年3月期 第2四半期決算発表の延期及び半期報告書の提出期限延長申請の検討に関するお知らせ
2024年9月20日 リースによる固定資産の賃借に関するお知らせ
2024年8月8日 2025年3月期 第1四半期決算短信
2024年7月18日 東京証券取引所プライム市場への市場区分の変更に関するお知らせ
2024年7月2日 自己株式の処分及び株式売出しに関するお知らせ
2024年7月2日 東京証券取引所プライム市場への市場区分の変更承認に関するお知らせ
2024年5月9日 2024年3月期決算短信
2024年5月9日 剰余金の配当(増配)に関するお知らせ
2024年5月9日 新たな事業の開始に関するお知らせ
2024年4月23日 リースによる固定資産の賃借に関するお知らせ
2024年2月20日 固定資産の取得及びリースによる固定資産の賃借に関するお知らせ 599百万円
2024年2月9日 2024年3月期 第3四半期決算短信
2024年1月23日 固定資産の取得及びリースによる固定資産の賃借に関するお知らせ
2024年1月4日 令和6年能登半島地震の影響に関するお知らせ
2023年11月10日 2024年3月期 第2四半期決算短信
2023年11月10日 剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ
2023年9月20日 通期業績予想及び中期経営計画の上方修正に関するお知らせ
2023年8月10日 2024年3月期 第1四半期決算短信
2023年5月9日 2023年3月期決算短信
株主還元について
過去の配当利回りと配当性向は以下です。
近年は0.5%前後の配当を出しています。
2023年3月 0.33% 33.0%
2024年3月 0.51% 20.8%
2025年8月 0.00%
株主優待はありません。
配当権利付き最終日・権利落ち日
配当は、権利付き最終日までに買付をする必要があります。
権利落ち日以降は売却しても、配当の権利は確定できます。
サンウェルズは、3月と9月が配当月になります。
権利付き最終日は、2025/3/27(木)、2025/9/26(金)です。
権利落ち日は、2025/3/28(金)、2025/9/29(月)です。
株価推移
10年チャートで見ると、上場して間もないのでデータは少ないですが、上場から6月までは上昇していましたが、そこから下落に転じています。
過去10年チャート
6か月チャートで見ると、3月から5月までは下落していましたが、それ以降は上昇しています。
過去6か月チャート
株価指標
PER(株価収益率=株価が純利益に対して何倍か) -倍(赤字) (予 -倍)(赤字)
PBR(株価純資産倍率=株価が1株当たりの純資産の何倍か) 3.45倍
赤字のため、株価指標の算出は不可能です。
EPS(1株当たりの純利益) - (予 -)
BPS(1株当たりの純資産) 242.47
(引用:サンウェルズ公式HP)
ROA(純資産利益率) -% (予 -%)
ROEの目安は10%、ROAは5%なので、経営効率は優良といえます。
自己資本比率 18.6%
(引用:サンウェルズ公式HP)
自己資本比率の目安は30%なので、安全性は悪いといえます。
信用倍率 0.80倍(2025年8月1日現在)
比較される銘柄
まとめ
年々売上利益を伸ばしているので、成長企業といえます。
老人ホームという事業で将来性があり、今後も老人ホームを拡大することで業績を伸ばすことが見込めます。
一方、株価は順調に上昇していたところから、2023年6月以降は下落が続いています。
配当は現在は小さいですが、業績に応じて増配が期待できます。
しかし、不正に診療報酬請求をしていたことが発覚し、一気に赤字転落したこともあり、投資するのは避けるべきでしょう。
ということで、私の投資判断としては以下です。
あくまでも私の私見ですので、投資の判断は自己責任でお願いします。
直近業績:◎
安全性:△
成長・将来性:◎
収益性:〇
規模:△
割安度:✖
値動き:〇
高配当投資:△
長期投資(値上がり益):✖
短期投資:✖
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。
最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。