社畜から経済的自立(FIRE)を目指す(ToMO Blog)

40歳代の元サラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【2025年6月株主優待権利確定】日本株株主優待ランキング ~優待利回り 不労所得 おすすめ 配当金~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

最近真夏ように暑い日も増えてきましたね。

まだ気温の変化が大きいので、体調には気を付けてお過ごしください。

 

さて、今回の記事では2025年6月に株主優待の権利が確定する日本のおすすめ株主優待を紹介していきます。

 

日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。

お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。

 

 

日本株をしていると、どうしても配当に目がいきがちですが、配当以上に株主優待がお得な銘柄も多数あります。

そのため、人気の株主優待銘柄は株価も上がりやすいし、下がりにくい傾向にあります。

 

配当利回りを見て投資銘柄を選定することも大切ですが、優待利回りを見て投資銘柄を選定するのもおもしろいと思います。

 

デイトレードのように、時間を掛けずに利益を得ることはできませんが、リスクは比較的低いといえます。

 

 

今回は、2025年6月に株主優待の権利が確定する銘柄を紹介したいと思います。

 
株式投資をしておられる方や株主優待を重視した投資をしておられる方におすすめの記事になります。
 
以下の情報は、2025年4月25日現在の情報になります。
 
目次

6月株主優待利回りランキング

日本の多くの企業は、4月が年度の始まりなので、3月・9月が株主優待の権利確定月であることが多いです。
しかし、6月が株主優待の権利確定月の企業はそれに次ぐ多さで、その中でも配当を1.0%以上出している企業は以下のように48社です。
 
6月の権利付き最終日は2025/6/26(木)、権利落ち日は2025/6/27(金)です。
権利付き最終日までに購入することが株主優待権利の条件で、権利落ち日以降売却することが可能です。
 
「コード」のリンクから、Yahoo!ファイナンスのトップページを確認できます。
株主優待内容」のリンクから、Yahoo!ファイナンス株主優待ページを確認できます。
また、「銘柄名」のリンクからは、私の個別銘柄分析の記事に飛べますので、是非ご確認ください。

 

コード 銘柄名 優待利回り 6月株主優待内容 権利確定月 配当利回り
3807 フィスコ 103.93 自社サービス無料クーポン(IPOナビ) 6月・12月 -
9439 エム・エイチ・グループ 15.59 オンラインストア株主優待券 6月 0.25
7135 ジャパンクラフトホールディングス 12.73 買物優待券 6月・12月 1.89
3319 ゴルフダイジェスト・オンライン 12.34 スポーツ施設優待券 6月・12月 -
9416 ビジョン 9.49 自社サービス利用券 6月・12月 3.61
3140 BRUNO 8.72 RIZAPグループ商品 6月 0.39
8165 千趣会 7.46 買物優待券 6月・12月 0
3135 マーケットエンタープライズ 6.66 デジタルギフト 6月・12月 0
5884 クラダシ 6.09 自社オンラインストア・ギフトカード 6月 0
4476 AI CROSS 5.77 デジタルギフトサービス 6月・12月 0
3053 ペッパーフードサービス 5.45 自社商品、食事券 6月・12月 0
3261 グランディーズ 5.31 QUOカード 6月・12月 1.35
2752 フジオフードグループ本社 4.93 自社オリジナル商品詰合せ 6月・12月 0.25
5589 オートサーバー 4.31 QUOカード 6月 2.77
3772 ウェルス・マネジメント 3.78 株主優待券 6月・9月・12月 -
3469 デュアルタップ 3.39 QUOカード 6月 1.06
3082 きちりホールディングス 3.35 食事割引券 6月・12月 0.84
7038 フロンティア・マネジメント 2.9 プレミアム優待倶楽部ポイント 6月・12月 -
3486 グローバル・リンク・マネジメント 2.62 創業20周年記念優待(デジタルギフト) 6月・12月 3.82
3286 トラストホールディングス 2.6 九州特産品 6月 1.55
4068 ベイシス 2.53 デジタルギフト 6月・12月 0
7585 かんなん丸 2.41 優待食事券、ジェフグルメカード 6月・12月 -
8912 エリアクエス 2.36 オリジナルQUOカード 6月 1.8
6038 イード 2.35 創立25周年記念(QUOカード) 6月 2.59
7962 キングジム 2.29 自社オンラインストア・クーポン 6月・12月 1.83
4680 ラウンドワン 2.29 自社施設割引券 3月・6月・9月・12月 1.83
4351 山田再生系債権回収総合事務所 2.27 QUOカード 6月・12月 1.14
3242 アーバネットコーポレーション 2.15 QUOカード 6月・12月 4.53
4018 Geolocation Technology 1.99 地域特産品 6月 1
2938 オカムラ食品工業 1.97 自社商品 6月 0.77
3097 物語コーポレーション 1.82 優待電子カード 6月・12月 0.96
4967 小林製薬 1.8 自社製品詰合せ、自社商品優待価格販売 6月・12月 1.88
9421 エヌジェイホールディングス 1.66 QUOカード 6月 -
1431 Lib Work 1.5 QUOカード、割引券、優待ポイント 3月・6月・9月・12月 0.97
3191 ジョイフル本田 1.44 自社商品券、または茨城県特産品 6月 3.12
8928 穴吹興産 1.36 オリジナル特撰ギフト・寄付引換ハガキ 6月 2.64
3196 ホットランドホールディングス 1.35 優待食事券 6月・12月 0.59
7809 壽屋 1.34 買い物券、オリジナルQUOカード 6月 2.72
3197 すかいらーくホールディングス 1.33 優待カード 6月・12月 0.68
4482 ウィルズ 1.32 プレミアム優待倶楽部ポイント 6月 1.98
3688 CARTA HOLDINGS 1.28 グループのデジタルギフトサービス 6月・12月 3.75
4495 アイキューブドシステムズ 1.27 デジタルギフト 6月・12月 1.99
9441 ベルパーク 1.26 オリジナルQUOカード、結婚支援サービス優待券 6月・12月 3.17
7925 前澤化成工業 1.13 プレミアム優待俱楽部ポイント 6月・12月 3.4
5891 魁力屋 1.11 優待券(電子チケット) 6月・12月 1.28
3091 ブロンコビリー 1.1 優待食事券、お米 6月・12月 0.73
7033 マネジメントソリューションズ 1.06 プレミアム優待俱楽部ポイント 6月 1.71
3154 メディアスホールディングス 1.02 QUOカード、寄付 6月 1.97

 

 

6月のおすすめの株主優待銘柄

ここでは、私がおすすめする株主優待銘柄をご紹介します。
 
株主優待制度は人によって価値は違いますので、ここではあくまで私にとって価値が高い株主優待、そして配当利回りも含めて私が投資する価値が高いと思う株主優待銘柄についてご紹介したいと思います。
 
できるだけ、特定の地域・特定の店・特定の品でしか使えない優待ではなく、汎用的に使える優待をピックアップします。
優待利回りが高く、汎用性の高い株主優待は以下の13銘柄です。

 

【3135】マーケットエンタープライズ

買取サイト「高く売れるドットコム」を展開し、リユース情報メディア、通信回線販売もおこなう会社です。

優待利回りは6.66%、配当利回りは0.0%です。

 

権利確定月は、6月・12月末日です。

 

500株以上で、デジタルギフト25,000円分です。

 

※デジタルギフトは、以下の中から1種類を選択。
Amazon ギフトカード/ QUO カード pay/ PayPay マネーライト/dポイント/ au PAY ギフトカード/ Visa e ギフト vanilla/ 図書カード NEXT/ Uber Taxi ギフトカード/ Uber Eats ギフトカード/ Google Play ギフトコード/ プレイステーション(R)ストア チケット/ DMM プリペイドカード/ すかいらーくご優待券/ JAL マイレージバンク

 

www.marketenterprise.co.jp

 

【4476】AI CROSS

SMS・チェットのプラットフォームを開発、データ分析や需要予測プラットフォームも提供する会社です。

優待利回りは5.77%、配当利回りは0.0%です。

 

権利確定月は、6月・12月末日です。

 

以下のいずれかの贈呈です。

 

QUOカード 15,000円分

②デジタルギフト 15,000円分

QUO カード Pay、Amazon ギフトカード、Google Play ギフトコードなど、合計7種類の中から選択

 

300株以上 ①または②

 

aicross.co.jp

 

【3261】グランディーズ

大分地盤の不動産会社で、近県・四国や関東に展開する会社です。

低価格の建売住宅と投資用物件開発の2本柱です。

優待利回りは5.31%、配当利回りは1.35%です。

 

権利確定月は、6月・12月末日です。

 

QUOカードの贈呈です。

 

500株以上 15,000円分

 

www.grandes.jp

 

【5589】オートサーバー

中古車流通プラットフォーム「ASNET」を運営し、オークション代行と業者間の中古車売買仲介もおこなう会社です。

優待利回りは4.31%、配当利回りは2.7%です。

 

権利確定月は6月末日です。

 

QUOカードの贈呈です。

 

<2025年6月末>

100株以上 10,000円分

 

<2026年6月末>

100株以上 5,000円分

200株以上 継続保有期間1年以上:15,000円分

 

www.autoserver.co.jp

 

【3469】デュアルタップ

東京都区部で投資用マンションを開発・販売し、販売後の不動産管理もおこなう会社です。

優待利回りは3.39%、配当利回りは1.06%です。

 

権利確定月は6月末日です。

 

QUOカードの贈呈です。

 

100株以上 継続保有期間 1年未満:4,000円分 1年以上:5,000円分

 

www.dualtap.co.jp

 

【3486】グローバル・リンク・マネジメント

東京23区内の駅近に立地する「アルテシモ」ブランドの投資用コンパクトマンション販売が主力の会社です。

優待利回りは2.62%、配当利回りは3.82%です。

 

権利確定月は、6月・12月末日です。

 

創業20周年記念 株主優待デジタルギフトの贈呈です。

※2025年6月末と2025年12月末のみ

 

200株以上 2,500円分

600株以上 7,500円分

1,000株以上 12,500円分

 

※対象となる交換先は以下を予定(変更となる可能性あり)
 Amazon ギフトカード/QUO カード Pay/PayPay マネーライト/d ポイント/auPAY ギフトカード/Visaeギフト vanilla/図書カード NEXT/UberTaxi ギフトカード/UberEats ギフトカード/GooglePlay ギフトコード/Play Station(R)Store チケット/DMM プリペイドカード/JAL マイレージバンク/カタログギフト

 

www.global-link-m.com

 

【3286】トラストホールディングス

九州地盤の駐車場中堅で、駐車場を投資家に小口販売する商品を組成する会社です。

優待利回りは2.6%、配当利回りは1.55%です。

 

権利確定月は6月末日です。

 

300株以上で吸収の特産品リスト 8,000円相当 ①~⑩の中からひとつを贈呈です。

 

①もつ鍋とつみれ鍋セット(福岡県)
②博多明太子セット(福岡県)
③A5ランク佐賀牛セット(佐賀県
④新米夢しずく(佐賀県
⑤高級白身魚干物セット(長崎県
⑥馬刺しセット(熊本県
⑦りゅうきゅうセット(大分県
⑧地鶏セット(宮崎県)
⑨うなぎの蒲焼き(鹿児島県)
⑩ご当地ワッフルセット(九州各県)

 

www.trust-hd.co.jp

 

まずは無料セミナーに参加♪【マネきゃん/Money Camp】

 

【8912】エリアクエス

ビル所有者向けにテナント誘致サービスを展開、借り主に出展アドバイスもおこなう会社です。

優待利回りは2.36%、配当利回りは1.8%です。

 

権利確定月は6月末日です。

 

①自社オリジナルQUOカード ②寄付 の贈呈です。

 

1,000株以上 ①4,000円相当 または ②4,000円相当

 

 

www.area-quest.com

 

【6038】イード

M&Aによりメディア事業を拡大、Webサイトを多数運営する会社です。

優待利回りは2.35%、配当利回りは2.59%です。

 

権利確定月は6月末日です。

 

QUOカードを贈呈です。

※2025年6月末のみ

 

500株以上 10,000円分

 

www.iid.co.jp

 

【3242】アーバネットコーポレーション

都市型賃貸マンションが中核で設計・開発に特化、子会社で戸建て・テラスハウスなども展開する企業です。

優待利回りは2.15%、配当利回りは4.53%です。

 

権利確定月は、6月・12月末日です。

 

QUOカードの贈呈です。

 

500株以上 2,500円相当

1,000株以上 5,000円相当

 

 

www.urbanet.jp

 

【3191】ジョイフル本田

ホームセンター大手で、関東1都5県で5万平方メートルの超大型店を展開する会社です。

優待利回りは1.44%、配当利回りは3.12%です。

 

権利確定月は6月20日です。

 

①商品券(500円券) ②地元特産品等カタログギフト ③社会貢献(寄付)の中から選択です。

 

<3年未満>

100株以上 ①3,000円分の商品券(6枚)、②3,000円相当、③3,000円分 の中から選択

400株以上 ①5,000円分の商品券(10枚)、②5,000円相当、③5,000円分 の中から選択

2,000株以上 ①10,000円分の商品券(20枚)、②10,000円相当、③10,000円分 の中から選択

4,000株以上 ①20,000円分の商品券(40枚)、②20,000円相当、③20,000円分 の中から選択

 

<3年以上>

100株以上 ①4,000円分の商品券(8枚)、②4,000円相当、③4,000円分 の中から選択

400株以上 ①7,000円分の商品券(14枚)、②7,000円相当、③7,000円分 の中から選択

2,000株以上 ①14,000円分の商品券(28枚)、②14,000円相当、③14,000円分 の中から選択

4,000株以上 ①28,000円分の商品券(56枚)、②28,000円相当、③28,000円分 の中から選択

 

 

 

www.joyfulhonda.com

 

【9441】ベルパーク

ソフトバンク主体の携帯電話販売代理店で、OCモバイルの買収で3形態会社のショップを運営する会社です。

優待利回りは1.26%、配当利回りは3.17%です。

 

権利確定月は、6月・12月末日です。

 

100株以上でクオ・カード 1,000円分とベルブライド株主優待券 1枚を贈呈です。

 

 

www.bellpark.co.jp

 

【7925】前澤化成工業

継ぎ手など塩ビ製の上下水道関連製品が柱で、戸建て用中心、水処理システムも手がける会社です。

優待利回りは1.13%、配当利回りは3.40%です。

 

権利確定月は。6月・12月末日です。

 

保有株式数に応じてポイントを贈呈です。

 

株主様限定特設サイト「前澤化成工業プレミアム優待倶楽部」において、会員登録のうえ、ポイントをお米やブランド牛などのこだわりのグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、ギフトなどや、社会貢献活動の寄付に交換可能。

 

300株以上 3,000ポイント

500株以上 6,000ポイント

800株以上 8,000ポイント

1,000株以上 15,000ポイント

2,000株以上 20,000ポイント

10,000株以上 30,000ポイント

100,000株以上 50,000ポイント

 

 

www.maezawa-k.co.jp

 

関連記事

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

 

まとめ

今回は、2025年6月に株主優待権利が確定する日本株主優待ランキングと、おすすめ銘柄の紹介をさせて頂きました。
 
上記でおすすめした13社は、優待利回りが1.0%を超えており、株主優待の内容も価値が高い(汎用性が高い)ものを選択しました。
 
汎用性の高いQUOカードや優待ポイント、カタログギフトで、幅広い店舗や商品に使用できて便利です。
 
みなさんは、それぞれの嗜好や環境に合わせて、より良い株主優待を選択して頂ければと思います。
 
今回は2025年6月分でしたが、毎月株主優待株を紹介していこうと思いますので、是非読者登録して毎月確認して頂ければ嬉しいです。
 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。

最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。