社畜から経済的自立(FIRE)を目指す(ToMO Blog)

40歳代の元サラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【株式銘柄徹底分析】ゲオホールディングス ゲオHD(2681)~映像レンタル大手 店舗型リユース首位 GEO セカンドストリート 成長企業~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

私は、サイドFIREを目指しています。

サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。

投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。

 

様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。

 

日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。

お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。

 

 

銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の株価はいくらか?などを知って、投資するかしないかを決定したり、買い時・売り時を判断したりします。

 

私はこれまで20年以上様々な日本株銘柄に投資をしてきましたが、株式銘柄を分析した結果を残すことはしてきませんでした。

それではもったいないということで、今後の銘柄分析の結果をブログに残し、自身のためのみならず、ブログを見て頂いている方にとっても役に立てれば良いと考えています。

 

決算発表時やIRが出たタイミングで、最新の情報に更新しますので、読者登録やブックマークをして定期的にチェック頂くと非常に効果的です。

また、更新時にはX(Twitter)で発信しますので、私のXをフォロー頂くとさらにタイムリーな情報が受け取れ、効果的ですので、フォローをよろしくお願いします。

 

 

今回は、映像レンタル大手で、ゲーム・スマホや衣料服飾雑貨等のリユースに転換を図っており、店舗型リユースでは首位のゲオホールディングスについて調査をしました。

 

www.geonet.co.jp

 

株式投資や就活のための企業研究をしておられる方におすすめの記事になります。

 

以下の情報は、2024年11月7日現在の情報になります。

 

 目次

 

会社概要

(引用:ゲオホールディングス公式HP)

 

ゲオホールディングスは、映像レンタル大手で、ゲーム・スマホや衣料服飾雑貨等のリユースに転換を図っており、店舗型リユースでは首位の会社です。

東京証券取引所プライム市場の上場企業

 

ゲオグループは、お客様の「身近な暮らし」をいかに豊かに、そして楽しくできるかという挑戦に、創業以来ずっと取り組んできました。

 

創業当時、レンタルビデオは1本1000円が業界の常識でした。

それを私たちは、いかにして多くの人が気軽に楽しめるものとするかに挑戦し、全国に展開してきました。

ゲームの販売も同じです。

私たちは、いかにして人々の日常の生活がより豊かになるかに、挑戦してきました。

 

リユース事業のセカンドストリートでも、同じ挑戦をしています。

本来タンスの中で眠っていた服も、セカンドストリートに売ってくだされば、それは誰かの暮らしの新しい選択肢となります。

お求めいただくお客様も、多くの選択肢の中から、自分の好きなスタイルや家具などを選ぶことができ、今までできなかった体験が得られるかもしれません。

 

お客様の日常の暮らしを、私たちが既存の仕組みに挑戦することで、より豊かにしてゆく。

その姿勢が、創業以来私たちが大切にしている「Change as Chance」という社是です。

ゲオもセカンドストリートも、その挑戦の結果生まれた事業でした。

近年では、メーカーの倉庫で眠っていた新品の商品を、お客様に手頃にご提供する、新規事業のオフプライスストアも始めました。

 

(引用:ゲオホールディングス公式HP)

 

まずは無料セミナーに参加♪【マネきゃん/Money Camp】

 

沿革

▼クリックで詳細表示

1986年6月 - 遠藤結城(創業者)が愛知県豊田市にビデオレンタル店(ビデオロードショー美里店)を開業

1988年4月 - 個人営業から法人に改組

1989年12月 - 社名を(株)ゲオミルダに変更し、「GEO」の屋号の使用開始

2000年11月 - 大阪証券取引所ナスダック・ジャパン(現 新JASDAQ)市場上場

2002年10月 - 北海道のそうご電器(株)を民事再生支援により100%子会社化(社名を(株)ゲオイエスに変更し、平成22年10月当社に吸収合併)

2003年7月 - 四国の(株)ロッキーを子会社化し四国エリアに進出(社名を(株)ゲオステーションに変更し、平成22年10月当社に吸収合併)

2003年8月 - (株)宝船を民事再生支援により100%子会社化(社名を(株)ゲオアクティブに変更し、平成22年10月当社に吸収合併)

2004年1月 - 東京証券取引所及び名古屋証券取引所 市場第一部上場

2004年6月 - マツモト電器(株)を民事再生支援により100%子会社化(社名を(株)ゲオリークルに変更し、平成22年10月当社に吸収合併)

2005年12月 - 高知県の四万十店開店で全都道府県出店を達成

2008年6月 - (株)フォー・ユーに対して株式公開買付実施及び第三者割当増資を引き受け、連結子会社

2008年7月 - (株)ぽすれんを100%子会社化

2010年1月 - (株)フォー・ユーを(株)セカンドストリートに社名変更

2010年5月 - (株)エイシスを100%子会社化

2010年7月 - 株式公開買付により(株)ウェアハウスを連結子会社

2010年9月 - (株)セカンドストリートを100%子会社化

2010年10月 - ゲオショップ運営等に関連する連結子会社11社を吸収合併し、小売サービス事業を当社が継承

2011年11月 - メディア事業を会社分割により新設した(株)ゲオに継承し、当社社名を(株)ゲオホールディングスに変更

2013年4月 - (株)ゲオと(株)セカンドストリートが(株)ゲオを存続会社として吸収合併

2013年7月 - 本社を愛知県名古屋市中区に移転

2013年12月 - (株)ファミリーブックを100%子会社化

2014年4月 - (株)ゲオと(株)ウェアハウスが(株)ゲオを存続会社として吸収合併

     モバイル専門店業態での出店開始

2014年10月 - (株)ぽすれんを(株)ゲオネットワークスに社名変更

2014年12月 - 株式会社グラモラックスを取得し100%子会社化

2017年2月 - 株式会社ワールドモバイルを連結子会社

2017年6月 - 株式会社チェルシー連結子会社

2018年1月 - リユース事業で海外初となる「セカンドストリートメルローズ店」を出店

2019年4月 - 株式会社おお蔵を連結子会社

2020年4月 - 株式会社ゲオ(現 株式会社ゲオアセット)の各事業を吸収分割により4社に分割

2020年9月 - 株式会社ゲオアセットと株式会社ファミリーブックを当社に吸収合併

2022年4月 - 東京証券取引所の市場区分見直しに伴い、東京証券取引所プライム市場に移行

 

事業内容

ゲオホールディングスは、以下の6つの事業からなります。

 

【連結事業】 リユース品 53%、新品 32%、レンタル 10%、他 6%

 

リユース

「まだ使えるから捨てるのはもったいない」「誰かに使ってもらえたらいいのに。」という意識の広がりや、新品では見出せないバリューを中古品に見出す価値観が「リユース」市場を確実に成長させています。

私たちが拡げてきたセカンドストリートは、衣料・家電・雑貨等各種商材をただ並べているだけではなく、季節に応じ常に売場を変化させる提案型ショップです。

年間50店舗出店を目標とし、今後もさらに磨きをかけ拡大することで「リユース」の価値向上を目指します。

 

(引用:ゲオホールディングス公式HP)

 

オフプライス

ゲオグループのオフプライス事業を運営するゲオクリアでは、2019年より買い取った商品を再販するための売場作りや価格設定など、リユース事業で培った運営ノウハウを生かして「ラックラック」を展開しています。

 

ゲオクリアは今後、ゲオの強みである全国でのチェーンストア展開を目指し、日本国内において”オフプライスストア”の認知・価値向上を図ります。

 

(引用:ゲオホールディングス公式HP)


モバイル

2002年から携帯電話販売店事業を開始し、スマートフォンの台頭とともに、買取・販売を拡大してきました。

2014年には、ゲオショップ全店にて中古携帯・スマホの取扱いを開始しました。

2015年には、格安スマホの需要拡大に備え、格安なSIMの取扱いも開始することで、端末と通信両方をご提供できる環境を整えてきました。

さらに、都市部を中心に総合モバイル専門店『ゲオモバイル』を出店し、新品の格安スマホSIMフリー端末)から、1店舗当たり1,000台を超える中古端末までをラインナップしています。

 

また、ニーズに合わせて端末を選ぶ楽しさと、新規契約やMNPナンバーポータビリティ)による通信SIMの即日開通も可能とした専門店も展開しています。

端末代と通信料の分離により新本端末購入の負担感が増し、スマートフォンリユース市場はさらなる活性化が見込まれています。

また当社では、スマートフォンに関する豊富な専門知識を有するスタッフを『ゲオモバイル』単独店および『ゲオショップ』内にある併設店へ配置しています。

今後もゲオモバイルは、出店や『ゲオショップ』内の売り場の拡充、オンラインストアでの買取・販売により、携帯電話・スマートフォンリユース市場を牽引していきます。

 

(引用:ゲオホールディングス公式HP)

 

メディア

当社ゲオグループが創業より営んできたメディアショップは、映画、音楽、ゲーム、書籍、モバイルなどを取り扱い、全国に約1,100の店舗網を直営を中心に展開しています。

近年では、セルフレジを導入するなど、さらなるオペレーションの効率化を図るとともに、引き続き市場シェアの拡大に努めていきます。

 

(引用:ゲオホールディングス公式HP)

 

リユースアライアンス

 

オンライン・グローバル

グループ会社のゲオネットワークスを中心に、全国展開しているリアル店舗とネット事業の融合およびネット事業単独でのサービス充実を図り、オムニチャネル・リテイリングの実現を目指します。

 

(引用:ゲオホールディングス公式HP)

 

時価総額

ゲオホールディングス時価総額564.29億です。(2024年11月7日現在)

 

社員の状況

従業員数:連結 5,912名(臨時8,422名)

     単体 524名(臨時80名)

平均勤続年数:13.78年

平均年齢:42.4歳

平均年収:529万円

 

 

業績

2024年5月10日に発表された2024年3月期の決算短信は以下です。

連結売上高は15.0%増で、経常利益は57.2%増の187億4,900万円となっています。

売上高営業利益率は前年の2.81%から3.88%と改善しました。

 

 

(引用:ゲオホールディングス公式HP)

 

2025年3月期の連結業績予想は増収減益になります。

 

 

次に、2024年11月7日に発表された2025年3月期の2Q決算の結果です。

連結売上高は7.4%減で、経常利益は40.0%減の52億100万円となっています。

売上高営業利益率は前年同期の3.39%から2.71%と悪化しました。

第2四半期時点の経常利益の進捗率は43.34%でした。

 

 

計画に対して、業績の進捗は遅れ気味です。

 

kabutan.jp

 

適時開示情報

2024年11月7日 2025年3月期 第2四半期決算短信

2024年8月6日 2025年3月期 第1四半期決算短信

2024年5月10日 2024年3月期決算短信

2024年5月10日 株式会社城蔵屋による株式会社ゲオホールディングスの買付けに関するお知らせ

2024年5月10日 剰余金の配当に関するお知らせ

▼クリックで詳細表示

2024年2月9日 2024年3月期 第3四半期決算短信

2023年11月10日 2024年3月期 第2四半期決算短信

2023年11月10日 通期連結業績予想の修正ならびに剰余金の配当(中間配当)及び配当予想の修正(増配)に関するお知らせ

2023年5月12日 2023年3月期決算短信

 

株主還元について

過去の配当利回りと配当性向は以下です。

近年は1.5%前後の配当を出しています。

 

2014年3月 3.52%  45.3%

2015年3月 2.52%  23.2%

2016年3月 1.76%  16.0%

2017年3月 2.78%  38.9%

2018年3月 2.00%  24.6%

2019年3月 2.21%  14.8%

2020年3月 2.60%  38.1%

2021年3月 2.86%  28.5%(赤字)

2022年3月 1.92%  17.0%

2023年3月 1.50%  17.7%

2024年3月 1.50%  10.5%

2024年11月 2.39%

 

(引用:ゲオホールディングス公式HP)

 

株主優待は、リユース店割引券の贈呈です

権利確定月は、3月・9月末日です。

※2024年3月末の株主優待の提供をもって廃止

 

100株以上 リユース店優待:割引券2,000円

 

 

配当権利付き最終日・権利落ち

配当は、権利付き最終日までに買付をする必要があります。

権利落ち日以降は売却しても、配当の権利は確定できます。

 

ゲオホールディングスは、3月と9月が配当月になります。

 

権利付き最終日は、2024/3/27(水)、2024/9/26(木)です。

権利落ち日は、2024/3/28(木)、2024/9/27(金)です。

 

株価推移

10年チャートで見ると、2022年から2023年夏までは上昇傾向が続いていましたが、それ以降下落しています。

 

過去10年チャート

 

6か月チャートで見ると、下落傾向が続いています。

 

過去6か月チャート

 

finance.yahoo.co.jp

 

 

株価指標

PER(株価収益率=株価が純利益に対して何倍か)  5.18倍 (予 9.40倍)

PBR(株価純資産倍率=株価が1株当たりの純資産の何倍か)  0.63倍

 

PERの目安は15倍、PBRは1倍なので、株価は割安といえます。

 

EPS(1株当たりの純利益) 274.55 (予 151.09)

BPS(1株当たりの純資産) 2,252.05

 

ROE自己資本利益率) 12.49% (予 6.71%)

ROA(純資産利益率) 4.72% (予 2.40%)

 

ROEの目安は10%、ROAは5%なので、経営効率は優良といえます。

 

自己資本比率 35.8%

 

自己資本比率の目安は30%なので、安全性は良いといえます。

 

信用倍率 34.29倍(2024年11月1日現在)

 

比較される銘柄

トップカルチャー(7640)

三洋堂ホールディングス(3058)

ワットマン(9927)

 

まとめ

売上・利益はこの2年間大きく業績を伸ばしており、成長企業といえます。

2025年3月期は増収減益予想です。

事業内容を見ても、リユース関連という将来性の高い事業をしていますので、今後の成長も期待できます。

一方で、利益率が低く、利益率の向上が今後の課題です。

 

一方、株価は2022年から急上昇しました。

配当は小さいため、キャピタルゲイン狙い一択です。

 

業績は好調で、将来性もあるということで、長期投資が最良です。

小型の銘柄ですが、値動きは小さそうなので、短期投資向きではありません。

 

ということで、私の投資判断としては以下です。

あくまでも私の私見ですので、投資の判断は自己責任でお願いします。

 

直近業績:◎

安全性:〇

成長・将来性:〇

収益性:△

規模:△

割安度:◎

値動き:△

 

高配当投資:△(配当+優待)

長期投資(値上がり益):◎

短期投資:✖

 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。

最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。