社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の元サラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【株式銘柄徹底分析】リコー RICOH(7752)~事務機国内首位級 複合機 商用印刷機 ITサービス 株主優待~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

私は、サイドFIREを目指しています。

サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。

投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。

 

様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。

 

日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。

お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。

 

 

銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の株価はいくらか?などを知って、投資するかしないかを決定したり、買い時・売り時を判断したりします。

 

私はこれまで20年以上様々な日本株銘柄に投資をしてきましたが、株式銘柄を分析した結果を残すことはしてきませんでした。

それではもったいないということで、今後の銘柄分析の結果をブログに残し、自身のためのみならず、ブログを見て頂いている方にとっても役に立てれば良いと考えています。

 

決算発表時やIRが出たタイミングで、最新の情報に更新しますので、読者登録やブックマークをして定期的にチェック頂くと非常に効果的です。

また、更新時にはX(Twitter)で発信しますので、私のXをフォロー頂くとさらにタイムリーな情報が受け取れ、効果的ですので、フォローをよろしくお願いします。

 

 

今回は、事務機国内首位級で、複合機や商用印刷機のほか、ITサービスに注力するリコーについて調査をしました。

 

jp.ricoh.com

 

株式投資や就活のための企業研究をしておられる方におすすめの記事になります。

 

以下の情報は、2024年8月6日現在の情報になります。

 

 目次

 

会社概要

(引用:リコー公式HP)

 

リコーは、事務機国内首位級で、複合機や商用印刷機のほか、ITサービスに注力する会社です。

東京証券取引所プライム市場の上場企業

日経平均株価およびJPX日経400の構成銘柄の1つ

 

リコーグループの創業者・市村清は、「人を愛し 国を愛し 勤めを愛す」という創業の精神(三愛精神)を企業活動の原点に据えました。

この考え方は、ESGと事業活動を同軸に置く私たちの考え方に受け継がれています。

 

持続可能な社会の姿を、経済(Prosperity)、社会(People)、地球環境(Planet)の3つのPのバランスが保たれている社会「Three Ps Balance」とし、その実現に向けて設定されたESG目標を、私たちは将来財務目標として設定しています。

これは、事業活動は持続可能な社会を作ることに寄与し、やがて私たちの将来の財務成果を支えるものとして返ってくると信じているためです。

 

このサイクルを通じて、社員、お客様、お取引先、株主などすべてのステークホルダーの皆様に選ばれる会社となることが、リコーグループの想いです。

 

創業の精神は「三愛精神「人を愛し 国を愛し 勤めを愛す」」、

使命と目指す姿「”はたらく”に歓びを」です。

 

(引用:リコー公式HP)

 

まずは無料セミナーに参加♪【マネきゃん/Money Camp】

 

関連セクター

tomokutchi.hatenablog.com

 

沿革

▼クリックで詳細表示

1936年2月 - 財団法人理化学研究所における発明の工業化を目的とする理化学興業株式会社から独立し、理研感光紙株式会社として設立。資本金35万円(~1938年)。市村清専務取締役就任(~1946年1月11日)

1950年3月 - カメラの大衆化の先駆け、リコーフレックスを発売

1955年11月 - ジアゾ複写機の1号機リコピー101を発売。事務機器分野へ進出

1962年4月 - 沼津工場に感光紙工場を竣工。製紙から感光紙の一貫生産体制を確立

1962年5月 - 本社事務機工場・総合研究所大森に本社事務機工場と総合研究所を竣工

1962年11月 - ハーフサイズの大ヒット作となったリコーオートハーフを発売

1963年4月 - 社名を株式会社リコーに変更

1965年9月 - 静電複写機 電子リコピーBS-1を発売

1970年1月 - ニューヨーク事務所とRicoh Industries, U.S.A., Inc.を統合して100%出資の現地法人Ricoh of America, Inc.をニュージャージー州に設立

1970年3月 - 日本万国博に「よりよき人類の眼」をテーマにリコー館を出展

1971年4月 - フィスコンピューターの1号機「リコム8」を発売

1973年4月 - 事務用高速ファクシミリの1号機リファクス600Sが衛星回線を利用して、アメリカとの国際間電送に成功

1975年2月 - PPCのベストセラー機 ニューリコピーDT1200を発売

1975年11月 - 事務機業界初のデミング賞実施賞を受賞

1982年6月 - 拡大・縮小機能つきA3判PPC リコピーFT4060を発売

1983年12月 - イギリスに現地法人Ricoh UK Products Ltd.を設立

1986年4月 - 創立50周年を機に中央研究所を横浜に設立

1987年1月 - 一般オフィス向けデジタル複写機「IMAGIO 320」を発売

1989年9月 - 1992年バルセロナオリンピックに関しファクシミリ分野でワールドワイド・スポンサー契約を結ぶ

1990年10月 - リコー初のデジタルカラー機「ARTAGE 8000」を発売

1995年3月 - リサイクル対応設計が通産大臣賞を受賞

1995年5月 - リコー初のデジタルカメラ「リコーDC-1」を発売

1996年8月 - 省スペース・低価格を実現した「imagio MF200」を発売

1999年12月 - 日本経営品質賞(JQA)を受賞

2001年2月 - デジタル複合機 Imagio Neo 350シリーズが省エネ大賞・経済産業大臣賞を受賞

     子供たちの健全な育成と成長のため「市村自然塾 関東」設立

2005年8月 - 海老名にテクノロジーセンター設立

2006年10月 - リコー沼津事業所に、重合トナー「PxPトナー」の量産工場が竣工

2006年12月 - 東京・銀座 三愛ドリームセンターに、リコーの広告塔が点灯

2007年11月 - リコーテクノロジーセンターに、リコーグループ初「日経ものづくり大賞」

2008年10月 - カラーPOD市場に本格参入。カラープロダクションプリンター RICOH Pro C900を発売

2009年9月 - リコー初、デジタルフルカラー複合機のリコンディショニング機imagio MP C3500RC/C2500RCシリーズ新発売

2010年4月 - リコー経済社会研究所を設立

2011年2月 - ユニファイド コミュニケーション システム事業に参入

2011年10月 - ペンタックスリコーイメージング株式会社を発足

2013年10月 - 全天球イメージを撮影可能な世界初*の画像インプットデバイス RICOH THETA発売

2014年9月 - アディティブ・マニュファクチャリング事業に参入

2015年3月 - 高精度・高速で3次元計測を可能にする産業用ステレオカメラ 「RICOH SV-M-S1」を新発売(リコーインダストリアルソリューションズ)

2015年4月 - 科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞

2015年8月 - 地域社会の発展と成長に貢献するソリューション・サービスを提供する商業施設RICOH Future Houseをオープン

2016年2月 - リファクス600Sが「でんきの礎(いしずえ)」に決定

2016年3月 - ヘルスケア分野参入

2016年4月 - リコー環境事業開発センター 開所

2018年10月 - 「気候変動アクション日本サミット宣言」に署名

2019年1月クラウドサービスと連携した新世代MFP RICOH IM Cシリーズを発売

     インクジェット技術を用いて二次電池を自由な形状で製造する世界初の技術を開発

2019年11月リコージャパン総務省主催「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞受賞

     リコーおよびリコーITソリューションズが厚生労働省主催「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰『特別奨励賞』」を受

2020年7月 - 1965年発売の「電子リコピーBS-1」が複写機遺産に認定

2020年9月 - ウェブサイトが「Gomez ESGサイトランキング2020」で総合第1位を獲得

2020年11月 - 「日経SDGs経営大賞」で「大賞」を受賞

2021年1月 - 日本テレワーク協会「テレワーク推進賞」において最高位の「会長賞」を受賞

2021年4月 - カンパニー制を導入し、事業ドメインごとの5つのビジネスユニットとグループ本社に組織体制を刷新

2022年5月 - ラベルレスサーマルがセブン-イレブンの商品パッケージに採用

2022年6月 - 「アジア太平洋地域気候変動リーダー企業」に選出

      臨場感あふれるリモート会議を実現 360°カメラ搭載マイクスピーカー「RICOH Meeting 360 V1」を発売

2022年9月 - 株式会社PFUの株式の取得(子会社化)完了

2022年12月CDPから最高評価の「気候変動Aリスト」企業に3年連続で認定

     サイボウズと資本提携契約を締結

2023年1月 - 世界で最も持続可能な100社「2023 Global 100 Most Sustainable Corporations」に選定

2023年2月日本ガイシとリコー、合弁会社「NR-Power Lab株式会社」の事業を開始

     「日経スマートワーク大賞2023」で「イノベーション力部門賞」を受賞

     業界最高の環境性能・DXを支援するフルカラー複合機「RICOH IM C6010/C5510/C4510/C3510/C3010/C2510/C2010」を発売

2023年3月 - 樹脂判別ハンディセンサー「RICOH HANDY PLASTIC SENSOR B150」を発売

     ガートナーOutsourced Digital Workplace Servicesのマジック・クアドラントに掲載(2年連続)

2023年4月企業理念リコーウェイの使命と目指す姿に「“はたらく”に歓びを」を位置づけ

 2023年9月「リコピー101」、「電子リコピーBS-1」、「リコピーFT4060」、国立科学博物館の未来技術遺産に登録

      樹脂判別ハンディセンサーで「第6回エコプロアワード」経済産業大臣賞を受賞

      TIME誌が選ぶ「World's Best Companies of 2023」に選出

 

事業内容

リコーは、以下の5つの事業からなります。

 

【連結事業】デジタルS 79%、デジタルP 4%、グラフィックC 11%、インダストリアルS 5%、他 1%

【海外】63%

 

リコーデジタルサービス

全世界に広がる顧客基盤をベースに、世界トップクラスのシェアを有するオフィス向け複合機・プリンターなどの画像機器および消耗品の販売をはじめ、お客様のワークフロー全体の変革や働き方改革を支援するIT関連ソューション、さまざまな経営課題や生産性向上をデジタルで解決するサービスを提供

 

(引用:リコー公式HP)

 

リコーデジタルプロダクツ

世界トップクラスのシェアを有するオフィス向け複合機をはじめ、プリンターなどの画像機器、さらにデジタルによるコミュニケーションを支えるエッジデバイスを開発・生産(OEM含む)

 

(引用:リコー公式HP)

 

リコーグラフィックコミュニケーションズ

  • 商用印刷事業

印刷業のお客様向けにデジタル印刷関連製品、印刷現場におけるワークフローなどのソリューション・サービスを提供

  • 産業印刷事業

建材・家具・壁紙・サインディスプレイ・服飾品生地など、多種多様な印刷を可能とする産業用インクジェットヘッド、インクジェット用インク・プリンターなどを製造・販売

 

(引用:リコー公式HP)

 

リコーインダストリアルソリューションズ

  • サーマル事業

食品用のPOSラベル・バーコードラベル・配送ラベルなどに利用されているサーマルペーパー・衣料品の値札・ブランドタグ・チケットなどに使われる熱転写リボンを製造・販売

  • 産業プロダクツ事業

光学技術や画像処理技術を活かし、製品・ソリューションを提供

 

(引用:リコー公式HP)

 

リコーフューチャーズ

Smart Vision事業、PLAiR事業、ヘルスケア事業、社会インフラ事業、環境技術や環境事業の創出など、新たな事業機会の拡大

 

(引用:リコー公式HP)

 

時価総額

リコーの時価総額7,704.36億です。(2024年8月6日現在)

 

社員の状況

従業員数:連結 79,544名

     単体 7,282名(臨時988名)

平均勤続年数:20.5年

平均年齢:45.7歳

平均年収:860万円

 

 

業績

2024年5月7日に発表された2024年3月期の決算短信は以下です。

連結売上高は10.1%増で、親会社の所有者に帰属する当期利益は18.7%増の441億7,600万円となっています。

売上高営業利益率は前年の3.69%から2.64%と悪化しました。

 

 

(引用:リコー公式HP)

 

2025年3月期の連結業績予想は増収増益になります。

 

 

次に、2024年8月9日に発表された2025年3月期の1Q決算の結果です。

連結売上高は7.4%増で、親会社の所有者に帰属する四半期利益は11.3%減の77億9,800万円となっています。

売上高営業利益率は前年同期の1.90%から1.10%と悪化しました。

第1四半期時点の親会社の所有者に帰属する当期利益の進捗率は16.25%でした。

 

 

計画に対して、業績の進捗は遅れています。

 

kabutan.jp

 

適時開示情報

2024年9月12日 国内希望退職制度「セカンドキャリア支援制度」実施に関するお知らせ

2024年9月5日 自己株式の消却に関するお知らせ 3.7%

2024年8月6日 2025年3月期 第1四半期決算短信

2024年5月7日 2024年3月期決算短信

 

株主還元について

過去の配当利回りと配当性向は以下です。

近年は3.0%前後の配当を出しています。

 

2014年3月 2.77%  32.9%

2015年3月 2.60%  35.9%

2016年3月 3.05%  40.3%

2017年3月 3.82%  727.7%

2018年3月 1.43%  -%(赤字)

2019年3月 1.99%  33.7%

2020年3月 3.27%  47.6%

2021年3月 1.33%  -%(赤字)

2022年3月 2.45%  57.3%

2023年3月 3.43%  38.6%

2024年3月 2.66%  49.6%

2024年9月 2.48%

 

(引用:リコー公式HP)

 

株主優待は、自社カメラ製品等特別価格販売です。

権利確定月は、3月・9月末日です。

 

配当権利付き最終日・権利落ち

配当は、権利付き最終日までに買付をする必要があります。

権利落ち日以降は売却しても、配当の権利は確定できます。

 

リコーは、3月、9月が配当月になります。

 

権利付き最終日は、2024/3/27(水)、2024/9/26(木)です。

権利落ち日は、2024/3/28(木)、2024/9/27(金)です。

 

株価推移

10年チャートで見ると、2020年に急落、2021年に急騰がありましたが、2022年以降は上昇が続いています。

 

過去10年チャート

 

6か月チャートで見ると、上昇傾向が続いていましたが、直近下落しています。

 

過去6か月チャート

 

finance.yahoo.co.jp

 

 

株価指標

PER(株価収益率=株価が純利益に対して何倍か)  17.42倍 (予 16.03倍)

PBR(株価純資産倍率=株価が1株当たりの純資産の何倍か)  0.74倍

 

PERの目安は15倍、PBRは1倍なので、株価はやや割高といえます。

 

EPS(1株当たりの純利益) 72.58 (予 79.58)

BPS(1株当たりの純資産) 1,722.07

 

(引用:リコー公式HP)

 

ROE自己資本利益率) 4.25% (予 4.62%)

ROA(純資産利益率) 1.93% (予 2.10%)

 

(引用:リコー公式HP)

 

ROEの目安は10%、ROAは5%なので、経営効率は悪いといえます。

 

自己資本比率 46.0%

 

(引用:リコー公式HP)

 

自己資本比率の目安は30%なので、安全性は良いといえます。

 

信用倍率 0.41倍(2024年9月6日現在)

 

比較される銘柄

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

セイコーエプソン(6724)

 

まとめ

売上・利益は、2022年以降拡大傾向です。

利益率は低いです。

2025年3月期も増収増益予想です。

 

一方、株価は2022年以降上昇が続いています。

配当はそこそこあり、業績も拡大傾向、株価も上昇が続いているため、長期投資するのが最良です。

 

大型の銘柄で、値動きは小さそうなので、短期投資向きではありません。

 

ということで、私の投資判断としては以下です。

あくまでも私の私見ですので、投資の判断は自己責任でお願いします。

 

直近業績:△

安全性:〇

成長・将来性:〇

収益性:△

規模:〇

割安度:△

値動き:△

 

高配当投資:〇

長期投資(値上がり益):◎

短期投資:✖

 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。

最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。