社畜から経済的自立(FIRE)を目指す(ToMO Blog)

40歳代の元サラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【変化対応力】コロナに負けない! ~社会の変化に柔軟に対応する重要性~

こんにちは、ToMO@tomo2011_08です。

 

今日は、夏のように暑かったですね。

みなさん、急激な温度変化で体調を崩されないように気をつけてください。

 

今日私は、近所を自転車でサイクリングに行ってきました。

私は、台湾メーカーであるGIANTのクロスバイクに乗って、時々サイクリングをしています。

適度な運動になり、気持ちがすっきりしますので、おすすめです。

 

ジャイアント GIANT 【店頭受取限定】 クロスバイク 2018 ESCAPE RX3 【中古】

価格:42,020円
(2022/4/10 21:03時点)
感想(0件)

 

近くの公園の桜も、まだ咲いていますが葉桜になりつつあります。

私は、近畿の北の方に住んでいますので、まだ桜を楽しめますが、南の方はもう完全に葉桜になっているのでしょうね。

 

若い時は桜を見てもなんとも思わなかったのですが、30歳後半くらいから桜が咲いているのを見ると、すごく元気をもらえるようになりました。

私も年を取ったものだと実感します。

 

↓ 近所の公園の桜

f:id:ToMOkutchi:20220410183147j:plain

 

コロナの蔓延防止も解除されて、暖かくなってきて、車で外出している人や外を歩いている人も多くなってきました。

今日の昼ごはんは「餃子の王将」で食べてきましたが、シニアのお客さんが多かったです。

私も暖かくなってきて、外出や外食が増えてきました。

 

そうなってくると、気になるのはコロナ感染者の増加になってきますが、やはり増えているようですね。

また、コロナの新種も出てきているようで、余談を許さない状況です。

 

 

コロナが完全になくなるのが一番良いのですが、もうかれこれ2年以上も続いている状況なので、この状況がずっと続くと考えておくのがよいのでしょうね。

 

さて、今回はコロナによる変化、その対応について記事を書きたいと思います。

 

コロナによる変化により元気がない人、毎日モンモンと過ごしている方におすすめの記事になります。

 

 目次

 

コロナによる変化

コロナは、人々の生活をものすごいスピードで変えてしまいました。

 

生活でいうと、マスク着用が当然のものとなり、外出や外食、旅行をしなくなり、人が集まるようなイベントがなくなり、ネットショッピングの売上が増え、ウーバーイーツのように宅配が進みました。

 

会社の中でいうと、在宅勤務が進み、飲み会がなくなり、あらゆるコミュニケーションが直接ではなく、リモート化が進みました。

 

このような変化が急速に進むことで、いろいろな歪みが起こっています。

 

 

コロナによる社会の変化

コロナという驚異の中で、社会や人々は必死にコロナに対応しようとしています。

 

業績を伸ばした企業もあれば、壊滅的なダメージを負った企業もあります。

これにより、人々の格差も拡大しています。

 

特に、医療業界、飲食や旅行業界の方は、コロナの大きな影響を受けています。

IT業界や半導体業界などは、コロナを契機に業績を大きく伸ばしています。

 

業界に関係なく、コロナという機会を転機として、柔軟に対応し、業績を伸ばしている企業もあります。

 

 

コロナによる人々の変化

人々のつながりも、以前と比較すると希薄になったと感じます。

家族とのつながりや、会社内でのつながり、社会でのつながり、近所とのつながり。

私はこれが一番悲しいです。

 

コロナのある中でも、人々のつながりがコロナ前のような状態になり、外食や旅行にもコロナを気にせずに行けるようになってほしいと願っています。

人々の英知を結集すれば、これまでと形は変わるかもしれませんが、必ず以前の状態に戻すことができると思っています。

 

その他にも、米中覇権争いや、ロシアのウクライナ侵攻などの影響により、社会や経済の変化は著しいです。

例えば、物価は急速に上がっていますし、為替は1ドル125円になっています。

今後も、世界を変えるような様々なことが起きていくでしょう。

 

個人においても、コロナを契機に様々な価値観を生んでいると思います。

これは、社会の変化に個人が必死で対応をしている結果だと思います。

 

 

変化対応力と柔軟性が重要

私も含めて、このような変化が起こったときに一番重要なことは、この変化に柔軟に対応することが重要だと思っています。

また、変化を悪いこととはとらえず、良いこととして前向きにとらえ、チャンスを模索することです。

 

私は資産運用として、株式投資投資信託をしています。

社会の変化によって、株価は乱高下しています。

社会の変化に対応して、柔軟に資産運用の戦略を変化させないと、大事な資産を減らすことになります。

 

逆に、社会の変化から今後の経済の動向を予測できれば、資産を大きく増やすことも可能になってきます。

 

自分で事業や副業をしている方は、社会の変化に常にアンテナを張って、それをとらえて素早く行動できれば、業績を一気に上げることも可能になってきます。

 

 

変化の激しい時代であるからこそ、未来を予測して、変化に対応し、柔軟に自分を変えることができれば、それが最強の武器になるでしょう。

 

頭の固い私には、なかなか高度なことです(笑)

変化についていけずに、思考停止に陥ることも多々あります。

しかし、やりたいことをするために、投資や副業など、いろいろなチャレンジをしながら、必死でこの変化に対応できるすべを探しています。

 

みなさんも、今後の社会の変化を読みづらい時代に、個人としてどのように対応するか、対応するすべをあらかじめ身につけておくことを検討してみてはいかがでしょうか。

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねや読者登録をよろしくお願いします。