社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【株式銘柄分析】KADOKAWA カドカワ(9468)~総合エンターテインメント企業 出版大手 動画サイト運営 ドワンゴ IP EdTech JPX日経400~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。

サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。

投資をして、資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。

 

様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。

 

 

銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の株価はいくらか?などを知って、投資するかしないかを決定したり、買い時・売り時を判断したりします。

 

私はこれまで様々な銘柄に投資をしてきましたが、株式銘柄を分析した結果を残すことはしてきませんでした。

それではもったいないということで、今後の銘柄分析の結果をブログに残して、自身のためのみならず、ブログを見て頂いている方にとっても役に立てれば良いと考えています。

 

 

今回は、出版大手KADOKAWAと動画サイト運営のドワンゴが統合し、電子書籍、アニメ等に注力するKADOKAWAについて調査をしました。

 

group.kadokawa.co.jp

 

株式投資や就活のための企業研究をしておられる方におすすめの記事になります。

 

以下の情報は、2024年2月8日現在の情報になります。

 

 目次

 

会社概要

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

KADOKAWAは、出版大手KADOKAWAと動画サイト運営のドワンゴが統合し、電子書籍、アニメ等に注力する会社です。

東京証券取引所プライム市場の上場企業

JPX日経400の構成銘柄の1つ

 

出版社よして1945年に創業、今では60社を超える企業からなる日本有数の総合エンターテインメント企業です。

その進化の形は、グループ全体の経営理念である「不易流行(=常に新しさを極め続けることで、いつまでも変わらない本質的なものが見えてくる)」をモットーに、自ら変わることを恐れず挑戦してきた歴史でもあります。

 

出版、映画、アニメ、ゲーム、およびUGC(User Generated Content)など、多彩なポートフォリオからなるIP(Intellectual Property)を安定的に創出し、テクノロジーをより一層活用することで、それらを世界に広く届けることを中核とする「グローバル・メディアミックス with Technology」の推進を中期計画における基本方針としています。

 

成長基盤を強化するため、DX(デジタルトランスフォーメーション)による業務改革の深化や新たなテクノロジーの導入、クリエイターや従業員のモチベーションを高める制度改革の推進、それらによってIP創出力の源泉であるクリエイティビティをより発揮しやすい環境づくりに取り組み、イノベーション創出を促進しています。

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう【マネきゃん/Money Camp】

 

関連セクター

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

 

沿革

▼クリックで詳細表示

1945年 - 国文学研究社であった角川源義が出版社を興す。出版第1号は「歌集歩道」(佐藤佐太郎)だった。

1949年 - 「角川文庫」創刊(B6版)、第1回配本はドストエフスキーの「罪と罰

1950年 - 「角川文庫」を現在のA6版に改装し、第一次文庫ブームを引き起こすヒットとなる

1952年 - 雑誌「俳句」創刊、「昭和文学全集」(全60巻)を発行

    戦後出版史を飾る大ベストセラーとなり、「全集ブーム」の引き金に。

    事務所を千代田区富士見町に移す

1954年 - 株式会社に改組し、文芸出版社として地歩を確立

1956年 - 「角川国語辞典」「角川英和辞典」を刊行、辞典界に進出

1957年 - 高校教科書「国語(総合)」発刊、高校国語教科書界を席巻する

1958年 - 「日本絵巻物全集」(全25巻)、「図解世界文化史大系」(全24巻)発刊

1960年 - 「世界美術全集」(全40巻)発刊

1962年 - 「校本芭蕉全集」(全10巻)を発刊、完結後文部大臣賞

1964年 - 「図説俳句大歳時記」(全5巻)発刊

1967年 - 「カラー版世界の詩集」(全12巻)発刊

1968年 - 「日本の詩集」(全12巻)を発刊、この年、詩集ブームが起こる

1969年 - 「日本近代文学大系」(全60巻)発刊

1971年 - 「日本史探訪」(全22巻)を発刊、NHK人気番組の出版化で、メディアミックスの先駆となる

1972年 - 「現代俳句大系」(全12巻)発刊、富士見書房を設立

1974年 - 雑誌「野生時代」創刊、角川文庫流通センター開設

1976年 - (株)角川文化振興財団設立

    角川映画第1作「犬神家の一族」公開

    角川文庫版横溝正史の作品が販売1800万部を突破、以後、角川文庫を原作にエンタテインメント英語を次々と製作

1977年 - 池田満寿夫エーゲ海に捧ぐ」が上期芥川賞受賞

    森村誠一人間の証明」を映画化、併せて森村誠一の作品、文庫本フェアが大ヒット、ベストセラーとなる

1978年 - 有明夏夫「大浪花諸人往来」が53年度下期直木賞受賞

    「角川日本地名大辞典」(県別47巻・別巻2)発刊

    映画「野生の証明」

1979年 - 角川文化振興財団主催、角川書店と有力地方新聞社等の後援で「文庫による読書感想文コンクール」をスタート

    映画「悪魔が来りて笛を吹く」「白昼の死角」「蘇える金狼」「戦国自衛隊」ほか公開

1980年 - 横溝正史賞を設定

    映画「復活の日」公開

1981年 - 新シリーズ「カドカワノベルズ」をスタート

    映画「ねらわれた学園」「悪霊島」「セーラー服と機関銃」ほか公開

1982年 - つかこうへい「蒲田行進曲」が第86回直木賞、同じく、村松友視時代屋の女房」が第87回直木賞と連続受賞

    「週刊ザテレビジョン」創刊

1983年 - 「新編国歌大観」(全5巻10冊)刊行

    ゲームソフト情報誌「コンプティーク」創刊

    「幻魔大戦」「時をかける少女」「探偵物語」「里見八犬伝」公開

1984 - 「第四の核」(上・下)発売、60万余のベストセラーに

    「週刊ザテレビジョン」北海道から沖縄までカバーする全国15版体制に

1985年 - アニメ情報誌「Newtype」、少女コミック誌「ASUKA」を創刊

1986年 - NHKの大型番組の出版化「ドキュメント昭和」(全9巻)刊行

1987年 - 「とれたての短歌です」に新買切り制を採用して出版界に反響

    「ビデオでーた」「CDでーた」創刊

1988年 - 角川本郷ビル完成

    「富士見ファンタジア文庫」「スニーカー文庫」創刊

1989年 - 角川文庫創刊40周年

    「角川文庫の名作100」「ビッグスペシャル」フェアを展開

1990年 - 「東京ウォーカー」創刊

    「角川日本地名大辞典」完結

    流通部門の強化を図り、新流通センターを埼玉県三芳町に竣工

    角川映画15周年記念作品「天と地と」公開

1991年 - 「ふるさと大歳時記」(全8巻)刊行開始

1992年 - 「ルビー文庫」創刊

1993年 - ザテレビジョン、角川メディアオフィスなど関連会社を吸収合併

1994年 - 「聖なる予言」がベストセラーに

    「関西ウォーカー」創刊、創刊号が記録的実売を記録

    「少年エース」創刊

    (株)角川書店流通センターを吸収合併

1995年 - 創立50周年を迎える

    本社ビル完成、富士見本社新築ビルへ本郷ほかより移転

    第2回日本ホラー小説大賞・「パラサイト・イヴ」がベストセラーに

    「月刊ザテレビジョン」創刊

1996年 - 「東海ウォーカー」創刊

1997年 - 新角川映画失楽園」、「新世紀エヴァンゲリオン」が大ヒット

    「九州ウォーカー」創刊

1998年 - 映画「リング」「らせん」公開、社会現象ともなる大ヒット

    鈴木光司原作の文庫と単行本「ループ」の三部作が驚異的販売数を記録

    映画「不夜城」公開

    「横浜ウォーカー」創刊

    「アスミック・エースエンタテインメント」設立

    東京証券取引所市場第二部に上場

1999年 - 映画「リング2」「死国」ヒット

    「トスカドメイン」「角川インタラクティブ・メディア」設立

    「マリー・クレール」新装刊

    「千葉ウォーカー」「台北ウォーカー」創刊

    新本社ビル完成

    独ベルテルスマン社と包括的提携

    台湾国際角川書店開設

2000年 - 「メガポート放送」「ウォーカープラス・ドット・コム」設立

    実用新書「角川oneテーマ21」を創刊

    「神戸ウォーカー」「北海道ウォーカー」「SPORTS Yeah!」創刊

2001年 - シンガポールにて「ウォーカー・アジア・エンタテインメント」設立

    「エスエス・コミュニケーションズ」を傘下に

    「ビーンズ文庫」創刊

    「ガンダムエース」創刊

    映画「冷静と情熱の間」公開、原作が単行本、文庫ともに大ベストセラーに

2002年 - 映画「仄暗い水の底から」公開

    「月刊BS&CSザテレビジョン」創刊

    「メディアワークス」を傘下に

    「角川大映映画」設立

2003年 - 角川ホールディングス設立

    出版を主事業とする事業会社として角川書店を新設

    ストック型フリーペーパ「TOKYO INDEX」創刊

    宮部みゆきブレイブ・ストーリー」(上・下)、現代言語セミナー編「つい他人に試したくなる 読めそうで読めない漢字」ヒット

    「野生時代」新装刊で発売

2004年 - 東京証券取引所市場第二部から第一部へ移行

    映画パッケージ販売の新会社「角川エンタテインメント」設立

    「アスキー」「エンターブレイン」グループ入り

    「角川大映映画」が「角川映画」に社名変更

    米国「ドリームワークス」と業務提携

    「毎日が発見」創刊

2005年 - 韓国大手映画会社「CJエンターテインメント」との業務提携を発表

    日本ヘラルド映画が角川へラルド・ピクチャーズと社名変更し100%子会社に

    角川書店から富士見事業部が独立して「富士見書房」設立

    角川グループ創立60周年記念式典

2006年 - 「角川ホールディングス」から「角川グループホールディングス」に社名変更

    角川映画と角川ヘラルド・ピクチャーズが合併し「角川ヘラルド映画」設立

    「角川ザテレビジョン」「角川クロスメディア」2社を設立

    「ダ・ヴィンチ・コード」文庫版を上・中・下巻で発売

    単行本と合わせ1,015万部の最大級ヒット

2007年 - 角川書店を「角川書店」「角川マガジンズ」「角川グループパブリッシング」ほかに分割

    角川ヘラルド映画が「角川映画」に社名変更

    香港に「カドカワ・インターコンチネンタル・パブリッシング」を設立

    ケータイ小説を文庫化した「魔法のiらんど文庫」創刊

2008年 - 「角川マーケティング」設立

    事業会社合併により、「アスキー・メディアワークス」設立

    「スニーカー文庫」「富士見ファンタジア文庫」20周年、「電撃文庫」15周年、「ファミ通文庫」10周年

    黒澤明監督作品「羅生門」ハリウッドでデジタル復元

2009年 - 「中経出版」グループ入り

    「角川ゲームス」「K・Sense」「角川コンテンツゲート」設立

    初のグループ合同レーベル「角川つばさ文庫」創刊

    映画「沈まぬ太陽」公開、日本アカデミー賞最優秀作品賞をはじめ多くの映画賞を受賞

2010年 - 「魔法のiランド」グループ入り

    中国「広州天聞角川動漫有限公司」設立

    東京証券取引所「企業行動表彰」に選定

     ドワンゴ電子書籍や各種コンテンツの配信に関して包括業務提携を実施

    電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」サービス開始

    「天地明察」が第7回日本本屋大賞受賞

    「テルマエ・ロマエ」日本マンガ対象2010受賞

    「東京ウォーカー」創刊20周年

    「レタスクラブ」通巻700号

    「週刊アスキー」通巻800号

2011年 - 角川書店角川映画、角川マーケティング角川SSコミュニケーションズアスキー・メディアワークスと魔法のiランド、角川コンテンツゲートワーズギアが合併

    グリーと業務提携

    ドワンゴ資本提携を実施

    ニコニコ動画BOOK☆WALKER WEB漫画誌「角川ニコニコエース」サービス開始

    オンライン映画前売券販売サービス会社「ムビチケ」設立

    「涼宮ハルヒの驚愕」世界同時発売

2012年 - 角川コンテンツゲートが「ブックウォーカー」に社名変更

    角川グループパブリッシング角川出版販売を合併

    合弁会社ドコモ・アニメストア設立、スマホ向けアニメ配信サービス開始

    TVドラマ化「ビブリア古書堂の事件手帖」やTVアニメ化「ソードアート・オンライン」ヒット

    「新世紀エヴァンゲリオン13」世界15ヵ国&地域、電子書籍で同時発売

    角川ゲームス初のオリジナルゲーム「LOLLOPOP CHAINSAW」全世界発売

    EPUB3導入発表、BOOK☆WALKEREPUB

    楽天kobo」、AmazonKindle」など新規電子書籍ストアオープン、グループ各社が積極的に作品を提供

    BOOK☆WALKERにグループ外出版社が本格的に作品提供を開始

    角川華文ライトノベル・イラスト大賞 初の中国・台湾共同開催

2013年 - 角川グループホールディングス角川グループパブリッシングを吸収合併

    株式会社角川グループホールディングスから株式会社KADOKAWAに商号変更

    子会社9社を吸収合併し新生KADOKAWAがスタート

    角川アスキー総合研究所設立

    ドワンゴからの株式取得によりスマイルエッジ子会社化

    角川大映スタジオ設立

    角川EPUB選書創刊

    「週刊ファミ通」通巻1300号

    「コンプティーク」30周年

    「短歌」60周年

    「俳句」「短歌」電子版配信開始

    「電撃PlayStation」通巻555号

    「汐文社」グループ入り

    「KADOKAWA Contents Academy」設立

2014年 - 日本コカ・コーラ社と共同事業としてスマートフォン向け無料週刊誌「週刊ジョージア」を創刊

    ウェブコミックサービス「コミックウォーカー」スタート

    「LOLLIPOP CHAINSAW」全世界100万本突破

    「レタスクラブ」通巻800号

    幸田真音『天祐なり』第33回新田次郎文学賞受賞

    NTTドコモのサービス「dマガジン」にブックウォーカーが雑誌専用ビューワーを提供

    KDDIauユーザー向けアニメ配信サービス「アニメパス」開始

    「リインフォース」設立

    「フロム・ソフトウェア」グループ入り

    黒川博行『破門』第151回直木賞受賞

    電撃文庫ソードアート・オンライン』シリーズ国内累計1,000万部、全世界累計1,670万部突破

    株式会社ドワンゴ経営統合

    持株会社KADOKAWA・DWANGO設立

    森薫乙嫁語りマンガ大賞2014大賞受賞

    KADOKAWA Contents Academyの第一校「角川国際動漫教育」が台湾で開校

    株式会社ムビチケが株式会社エイがウォーカーへ商号変更

2015年 - ブランドカンパニー制から領域制による組織再編を実施

    「KADOKAWA富士見ビル」完成

    京都市と「連携と協力に関する協定」を締結

    上橋菜穂子『鹿の王』2015年本屋大賞第1位

    所沢「COOL JAPAN FOREST構想」発表

    株式会社ところざわサクラタウン設立

    WEB小説の新レーベル「カドカワBOOKS」創刊

    WEB発小説『オーバーロード』アニメ化でヒット

    「電撃文庫3000タイトル突破!!大感謝フェア」開催

    坪田信貴『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話』第49回新風賞受賞、単行本&文庫特別版累計発行100万部突破

    「週刊アスキー」完全電子化

    「ニュータイプ」「ASUKA」週刊30周年

    KADOKAWA・DWANGOからカドカワ株式会社に商号変更

    訪日外国人向けSIMカード「J Wakler SIM」販売開始

    KADOKAWA GEMPAK STARZグループ入り

    「角川まんが学習シリーズ 日本の歴史」創刊

2016年 - WEB小説投稿サイト「カクヨム」スタート

    米国大手出版社Hachetteグループとの合弁会社Yen Press設立

    米国アニメ配信大手Crunchyrollと戦略的提携

    角川映画40周年

    角川文庫『ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領』刊行を記念して、ホセ・ムヒカウルグアイ大統領来日

    タイの総合出版最大手Amarinグループとの合弁会社KADOKAWA AMARIN設立

    広州天聞角川への中国インターネットサービス大手TENCENTグループの資本参加による体制変更と業務提携

    あずまきよひこよつばと!』第20回手塚治虫文化賞マンガ大賞>受賞

    電撃文庫ソードアート・オンライン』全世界累計1,900万部突破

    『君の名は。』映画化で大ヒット

    『Re:ゼロから始める異世界生活』アニメ化により大ヒット

    ネットの高校(単位・通信制)学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」開校

2017年 - 「Japan Walker マレーシア」創刊

    文芸情報サイト「カドブン」オープン

    角川アスキー総合研究所の子会社として株式会社クールジャパントラベル設立、WKLLER株式会社と提携を開始

    株式会社エイガウォーカーを株式会社ムービーウォーカーに商号変更

    一般社団法人アニメツーリズム協会が「訪れてみた日本のアニメ聖地88(2018年版)」を発表

    『角川新字源 改定新版』23年ぶりに刊行

    一般社団法人宮城インバウンドDMO、株式会社パソナ宮城県への観光促進に関する協定を締結

    東野圭吾『ナミヤ雑貨店の奇跡』世界累計1,000万部を突破、国内外でメディアミックスで大ヒット

    ゲーム情報ポータル事業を担う新子会社「株式会社Gzブレイン」を設立

2018年 - 林真理子原作の2018年大河ドラマ西郷どん!」放送開始

    所沢市東所沢にて文化コンプレックス「ところざわサクラタウン」着工

    日中共同製作映画『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』日本公開

    「横溝正史ミステリ大賞」と「日本ホラー小説大賞」統合した新人文学賞横溝正史ミステリ&ホラー大賞」創設

    「角川スニーカー文庫」「ファンタジア文庫」創刊30周年

    「ドラゴンマガジン」創刊30周年

    「電撃文庫」創刊25周年

    「電撃文庫MAGAZINE」創刊10周年

    「角川つばさ文庫」創刊10周年

    株式会社ブックウォーカーが株式会社トリスタを子会社化、カドカワグループの電子書籍関連サービスを集約

    株式会社角川アーキテクチャ設立

    株式会社J-GUIDE Marketing設立

    ハイブリッドデジタルアニメーション制作スタジオ「ENGI」設立

    「週刊ザテレビジョン」創刊1800号

    「ラングドンシリーズ」著者ダン・ブラウン氏『オリジン』刊行を記念して作家デビュー後初となる来日

    「月刊ニュータイプ」通巻400号

    KADOKAWA初の公式アプリ「KADOKAWAアプリ」配信開始

    レストラン「INUA」開業

    「角川選書」創刊50周年

    角川青羽(上海)文化創意有限公司設立

    「角川パーフェクト過去問シリーズ」「ジーンLINEコミック」刊行開始

    「ブリッジコミックス」創刊

    安田峰俊『八九六四「天安門事件」は再び起きるか』「第5回城山三郎賞」受賞

    朝井まかて『悪玉伝』「第22回司馬遼太郎賞」受賞

    「EJ(Entertainment Japan)アニメシアター新宿」グランドオープン

    「ComicWalker」月刊1億PVを突破

2019年 - 「電撃の新文芸」「ドラゴンノベルス」「カドブンノベル」創刊

    映画『未来のミライ』「第46回アニー賞」長編インディペンデント作品賞受賞、「第42回日本アカデミー賞」最優秀アニメーション作品賞受賞、「第91回アカデミー賞(R)」長編アニメーション映画部門ノミネート、「第76回ゴールデン・グローブ賞」アニメーション作品賞ノミネート

    河崎秋子『肉弾』「第21回大藪春彦賞」受賞

    ムービーウォーカーが展開する映画前売券「ムビチケ」の全国シネコンカバー率が100%に到達

    レストラン「INUA」「第1回ワールド・レストラン・アワーズ」Arrival of the Year部門受賞

    「Google2018 Partnership Awaed Growth」受賞

    角川ソフィア文庫万葉集』が新元号「令和」発表を受けて大重版

    小山健『生理ちゃん』「第23回手塚治虫文化賞」短編賞受賞

    山田参助あれよ星屑』「第48回日本漫画家協会賞」コミック部門大賞、「第23回手塚治虫文化賞」新生賞受賞

    『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』世界同時発売後10日間で200万本を超える大ヒット

    「日本ゲーム大賞」年間作品部門優秀賞、「The Game Awards 2019」Game of the Year、Best Action/Adventure Gameを受賞

    ドワンゴ運営「ニコニコチャンネル」の月額会員数が100万人に到達

    一般社団法人アニメツーリズム協会による「アニメ聖地88」1番札所がKADOKAWA富士見ビルにオープン

    ドワンゴKADOKAWA Game Linkageを子会社化

    会社分割(簡易吸収分割)の実施、商号変更及び定款一部変更により、カドカワ株式会社の商号を株式会社KADOKAWAに変更

    株式会社KADOKAWAは、出版物の製造・物流子会社を束ねる中間持株会社となり、商号を株式会社KADOKAWA Future Publishingに変更

    「成田アニメデッキ」「九州アニメデッキ」オープン

    電撃文庫魔法科高校の劣等生』原作小説シリーズ累計発行部数1,000万部突破

    はらぺこグリズリー『世界一美味しい手抜きごはん 最速!やる気のいらない100レシピ』が「第6回レシピ本大賞 in Japan」料理部門大賞、おづまりこ『おひとりさまのあったか1か月食費2万円生活』が同料理部門コミック賞に選出

    ノーベル化学賞受賞の吉野彰氏が科学への興味の原点として挙げた『ロウソクの科学』が大重版、デジタル書籍製造方式によって、重版決定から2営業日後に最初の1万部製造を実現

    「ウォルト・ディズニー ライセンシー・オブ・ザ・イヤー」最優秀出版ライセンシー受賞

    「Google2019 Web Monetization Master Program [翡翠]」受賞

    レストラン「INUA」が「ミシュランガイド東京2020」初掲載で二つ星の評価

    林新・堀川惠子『狼の義 新 犬養木堂伝』が「第23回司馬遼太郎賞」受賞

    角川クラフト、特例子会社に認定、GeeXPlus、WalkerMedia設立

    台湾角川設立20周年

    「角川文庫」創刊70周年、「3分クッキング」創刊45周年、「CIEL」「ダ・ヴィンチ」「月刊電撃大王」「月刊少年エース」「電撃PlayStation」創刊25周年、「週刊ファミ通」通巻1600号

2020年 - 朗読劇の製作を行う新ブランド「READPIA」立ち上げ

    「Google2019 Partnership Award Display Monetization」受賞

    ファンタジア文庫スレイヤーズ』シリーズ刊行30周年

    所沢市、所沢警察署と「地域安全に関する協定」、埼玉県、埼玉県警察と「埼玉県防犯のまちづくりに関する協定」を締結

    越境ECサイト「EJ ANiME STORE」オープン

    KADOKAWA Connected「Smart City研究所」とDXアドバイザリーサービスが本格始動

    映画「Fukushima 50」(フクシマフィフティ)公開

    新型コロナウイルスの感染拡大により外出を自粛されている方々に向けて、「BOOK☆WALKER」「ComicWalker」「キミラノ」「ヨメルバ」等のプラットフォームで、児童書、ライトノベル、コミック、学習参考書の無料公開施策を展開

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う全小中高の休校要請を受け、角川ドワンゴ学園N高等学校とドワンゴがオンライン学習アプリ「N予備校」の無償提供とオンライン授業の無料開放を開始

    ドワンゴの新事業「Ncon」サービス開始

    和山やま『夢中さ、君に。』「第23回文化庁メディア芸術祭」マンガ部門新人賞、「第24回手塚治虫文化賞」短編賞受賞

    河邊徹『流星コーリング』「第10回広島本大賞」小説部門大賞受賞

    「ところざわサクラタウン」竣工

    「サクラタウン児童クラブ」開所

    呉勝浩『スワン』「第41回吉川英治文学新人賞」受賞、「第73回日本推理作家協会賞<長編および連作短編賞部門>」受賞

    「武蔵野坐令和神社」(公益財団法人角川文化振興財団)創建

    「ところざわサクラタウン」プレオープン

    埼玉県所沢市に設置された日本初の「LEDマンホール」にイラスト広告を掲出

    「角川食堂」開業

    「ComicWalker」月刊2億PVを突破

    「BOOK☆WALKER」海外での月間売上1億円を突破

    株式会社Gotcha Gotcha Games設立

    「EJアニメホテル」開業

    柴田ケイコ『バンどろぼう』「第11回リプロ絵本大賞」受賞、「第1回 TSUTAYAえほん大賞」受賞

    N高の課題解決加型学習「プロジェクトN」が「2020年度グッドデザイン賞」受賞

    映画「ぼくらの7日間戦争」「第53回シッチェス・カタロニア国際映画祭」最優秀作品賞受賞

    「ところざわサクラタウン」グランドオープン

    「角川武蔵野ミュージアム」(公益財団法人角川文化振興財団)グランドオープン

    「ダ・ヴィンチストア」開業

    「ラーメンWalkerキッチン」開業

    KADOKAWA創立75周年

    ”niconico”のサービスロゴが”ニコニコ”に変更

    「Newtype」「ASUKA」創刊35周年、「月刊ザテレビジョン」「月刊コミックビーム」創刊25周年、「電撃オンライン」20周年、「電撃マオウ」創刊15周年、「BOOK☆WALKER」10周年、「週刊ザテレビジョン」創刊1900号

2021年 - 日本初のプロダンスリーグ「D.LEAGUE」が開幕し、KADOKAWA DREAMS参戦

    映画『Fukushima 50』「第44回日本アカデミー賞」最多6部門で最優秀賞、最多12部門で優秀賞受賞、「大63回ブルーリボン賞」作品賞受賞

    映画『MOTHER マザー』「第75回毎日映画コンクール」日本映画大賞受賞

    「角川まんが学習シリーズ 世界の歴史」創刊

    『プロトタイプシティ 深センと世界的イノベーション』「第37回大平正記念賞」特別賞受賞

    新漫画誌青騎士」創刊

    米「J-Novel Club」グループ入り

    野原広子『消えたママ友』「第25回手塚治虫文化賞」短編賞受賞

    佐藤究『テスカトリポカ』「第34回山本周五郎賞」、「第165回直樹三十五賞」を受賞

    学習図鑑シリーズ「角川の集める図鑑GET!」創刊

    株式会社Studio KADAN設立

    蝉谷めぐ実『化け者心中』「第10回日本歴史時代作家協会賞」新人賞受賞

    KADOKAWA ConnectedがQRコードを一元管理するツール「QRouton(クルトン)」の提供開始

    電子コミック「タテスクコミック」サービス開始

    午後『眠れむ夜はケーキを焼いて』「第8回料理レシピ本大賞 in Japan」コミック賞受賞

    バンタンの会社ロゴリニューアル

    ブックウォーカー、トリスタを吸収合併

    ゲーム『ダンガンロンパ』シリーズが全世界累計出荷数500万本を突破

    「ところざわサクラタウン」、「角川武蔵野ミュージアム」の累計来場者数100万人突破

    角川武蔵野ミュージアム「第40回ディスプレイ産業賞」文化・公共施設部門優秀賞、「第3回 野間出版文化賞」特別賞受賞

    台湾角川 新しい小説連載プラットフォーム「KadoKado 角角者」サービス開始

    米沢穂信『黒牢城』「第166回直木三十五賞」、「第12回山田風太郎賞」を受賞

    柴田ケイコ『パンどろぼうvsにせパンどろぼう』「第2回TSUTAYAえほん大賞」、「第9回静岡書店大賞」児童書・新作部門大賞受賞

    聞くanimeレーベル「STUDIO koemee」開始

    社史『KADOKAWAのメディアミックス全史 サブカルチャーの創造と発展』刊行

    春名幹男『ロッキード疑獄 角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス』「第21回石橋湛山記念 早稲田ジャーナリズム大賞」文化貢献部門大賞受賞

    角川映画45年記念企画 角川映画祭開催

    フロム・ソフトウェア『ダークソウル』がゲームアワード「Golden Joystick Awards 2021」の「Ultimate Game of All Time」に選出

    汐文社設立45周年、フロム・ソフトウェア設立35周年、エイティーエックス設立20周年、ムービーウォーカー設立10周年、YenPress、KADOKAWA AMARIN、アニメツーリズム協会設立5周年

    「週刊ファミ通」創刊35周年、「ガンダムエース」「角川ビーンズ文庫」「電撃Nintendo」創刊20周年、「ビーズログ文庫」「月刊コミックアライブ」創刊15周年、「ニコニコ」15周年、「月刊コミックジーン」創刊10周年、「カクヨム」5周年

2022年 - 連結子会社キャラアニを吸収合併

    映画『竜とそばかす姫』第45回日本アカデミー賞「優秀アニメーション作品賞」「優秀音楽賞」受賞

    『無職転生異世界行ったら本気だす~』がシリーズ累計部数1,000万部突破

    ゲーム『ELDEN RING(エルデンリング)』発売、世界累計出荷本数1,340万本、国内累計出荷本数100万本超を突破

    株式会社J-GUIDE Marketingが株式会社KADOKAWA Global Marketingへ商号変更

    東京証券取引所 新市場区分「プライム市場」へ移行

    谷口菜津子『教室の片隅で青春がはじまる』「第26回手塚治虫文化賞」新生賞受賞、オカヤイズミ『いいとしを』短編賞受賞

    ましろ『山田くんとLv999の恋をする』「第6回みんなが選ぶ TSUTAYAコミック大賞」大賞受賞

    監査役会設置会社から監査等委員会設置会社へ移行

    角川大映スタジオのプロダクション事業を吸収分割の方法によりKADOKAWAへ承継

    『CALL OF DUTY®』シリーズ最新作でゲーム流通事業サンユウ

    映画『マイ・ブロークン・マリコ』「ファンタジア国際映画祭」最優秀脚本賞受賞

    『ELDEN RING』「日本ゲーム大賞2022」年間作品部門大賞、「The Game Awards 2022」ゲーム・オブ・ザ・イヤー受賞

    蝉谷めぐ実『おんなの女房』「第10回野村胡堂文学賞」受賞

    株式会社KADOKAWA K+(旧 株式会社TIMO Japan)を連結子会社

    ANIME NEWS NETWORK LLC(旧 ANIME NEWS NETEORK INC)を連結子会社

    ドワンゴ設立25周年、クールジャパントラベル設立5周年

    「俳句」創刊70周年、「週刊ザテレビジョン」創刊40周年、「DVD&動画配信でーた」「レタスクラブ」創刊35周年、角川ルビー文庫創刊30周年、「週刊アスキー」創刊25周年、「B’s-LOG」「電撃萌王」「VOICE Newtype」、MF文庫J創刊20周年

2023年 - 監査等委員会設置会社から指名委員会等設置会社へ移行

    グロービジョン設立60周年、角川メディアハウス設立40周年、角川大映スタジオ設立10周年、角川アーキテクチャKADOKAWA Global Marketing、ENGI、角川青羽設立5周年

    角川選書創刊55周年、「コンプティーク」創刊40周年、角川スニーカー文庫富士見ファンタジア文庫、「ドラゴンマガジン」35周年、角川ホラー文庫電撃文庫30周年、ファミ通文庫25周年、MFブックス、「ハルタ」創刊10周年

 

株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

 

事業内容

KADOKAWAは、以下の6つの事業からなります。

 

【連結事業】 出版 54%、映像 17%、ゲーム 12%、Webサービス 9%、教育 5%、他 4%

【海外】21%

 

KADOKAWAグループは、創業以来、時代の変化に合わせて業態を変革しながら事業領域を拡大してきました。

書籍、映画、アニメ、ゲーム、およびUGC(User Generated Content)プラットフォームなどを通じて多彩なIP(Intellectual Property)を創出し、テクノロジーを活用することでそれらを世界に広く展開する「グローバル・メディアミックス with Technology」の推進を中期経営計画における基本方針としています。

 

また動画コミュニティサービスをはじめとしたWebサービス事業、教育事業、「ところざわサクラタウン」を中核とするIP体験施設の運営など、多種多様なコンテンツとサービスの拡充を進めていきます。

 

出版

年間5,000タイトルにおよぶ、文芸、コミック、ライトノベル、児童書、実用書など多様なジャンルの新作を継続的に発行しており、異なるメディアでコンテンツを展開(メディアミックス)していく上での重要な厳選となっています。

 

紙や電子書籍による出版はもちろん、動画配信やイベント、グッズなど他事業との連携に加え、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」を中心とした各種電子プラットフォームに展開しています。

また作品投稿プラットフォームやSNSで新しい才能を発掘することに加え、日本語版と多言語版を同時発売するなど海外展開にも力を入れることで、世界中の読者・ファンに魅力的な作品を届けています。

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

映像

実写およびアニメの企画・製作・配給、映像配信権などの権利許諾、パッケージソフトの販売などに加え、劇場やデジタル映画観賞券サービス「ムビチケ」を運営しています。

実写やアニメなど映像コンテンツの創出のみならず、それらを異なるメディアで展開(メディアミックス)することで、コンテンツの価値を最大化し世界中のファンに届けています。

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

ゲーム

ゲームソフトウェアおよびオンラインゲームの企画・開発・販売、権利許諾などを行っています。

 

フロム・ソフトウェアが手掛けるアクションRPG『ELDEN RING』は、2022年2月25日の発売から全世界の累計出荷本数が2,000万本を超える世界的大ヒットを記録し、グループのゲーム事業を牽引しています。

同作は海外ゲームアワード「The Game Awards 2022」において「Game of the Year」を受賞しました。

 

また、ライトノベルやアニメなど自社作品をもとにしたゲーム開発にも積極的に取り組んでいます。

原作小説、コミックス、アニメなどを展開する人気作品『陰の実力者になりたくて!』のオンラインゲーム『陰の実力者になりたくて!マスターオブガーデン』のサービスを2022年11月に開始し、人気を集めています。

 

その他、2023年度には10年ぶりとなるシリーズ最新作『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(フロム・ソフトウェア)、コミカライズ・ノベライズ作品も刊行したダークファンタジー推理ゲーム『超探偵事件簿 レインコード』(スパイク・チュンソフト)などの新作を発売しました。

また、Gotcha Gotcha Gamesからは30年超の歴史を誇るゲームのコンストラクションソフト『ツクール』シリーズの最新版『RPG MAKER UNITE』を発売し、日本だけでなく、欧米、アジアへのグローバル展開も行っています。

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

Webサービス

動画コミュニティサービスの運営、各種イベントの企画・運営、モバイルコンテンツの配信を行っています。

動画コミュニティサービス「ニコニコ」をはじめ、オンラインとリアルでつながるハイブリッドイベント「ニコニコ超会議」や世界最大のアニメソングイベント「Animelo Summer Live」といったイベント主催など、斬新なアイデアと高い技術力を強みに、多彩なデジタルコンテンツやサービスを展開しています。

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

教育・EdTech

専門校の運営およびオンライン教育のための教育コンテンツ・システム提供などを行っています。

 

クリエイティブ分野の人材育成スクールを運営するバンタンでは、動画配信クリエイターや映像編集者を育成する「バンタンクリエイターアカデミー」など新たなスクールを開校しています。

また、名古屋地区で「バンタンデザイン研究所」、「ヴィーナスアカデミー」、「バンタンゲームアカデミー」、「KADOKAWAドワンゴ情報工科学院」を開校するなど展開地域も拡大し、さまざまな分野において多くのクリエイター育成に注力しています。

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

その他事業

ところざわサクラタウンを中心としたIP体験施設の運営や、キャラクターグッズなどの企画・販売を行うMD(マーチャンダイジング)事業によって、出版物やアニメなどを原作にしたコンテンツを異なる形で展開(メディアミックス)しています。

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

 

時価総額

KADOKAWA時価総額4,527.17億です。(2024年2月8日現在)

 

社員の状況

従業員数:連結 5,856名(臨時2,632名)

     単体 1,998名(臨時1,002名)

平均勤続年数:3.10年

平均年齢:41.90歳

平均年収:857万円

 

 

業績

2023年5月11日に発表された2023年3月期の決算短信は以下です。

連結売上高は15.5%増で、経常利益31.9%増の266億6,900万円となっています。

売上高営業利益率は前年の8.37%から10.15%と改善しました。

 

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

2024年3月期の連結業績予想は減収減益になります。

 

 

次に、2023年11月2日に発表された2024年3月期の2Q決算の結果です。

連結売上高は前年同期比1.4%減、経常利益は37.9%減の134億800万円となっています。

売上高営業利益率は前年同期の10.24%から7.13%と悪化しました。

第3四半期時点の経常利益の進捗率は84.86%となりました。

 


同時に、通期連結業績予想の修正が発表されています。

売上高は上方修正、各種利益は下方修正です。

 

 

各種利益の下方修正が出るほど、収益性が悪化しています。

 

kabutan.jp

 

今なら無料のオンライン講座!投資の達人になる投資講座

 

適時開示情報

2024年2月8日 2024年3月期 第3四半期決算短信

2023年11月2日 2024年3月期 第2四半期決算短信

2023年5月11日 2023年3月期決算短信

 

株主還元について

過去の配当利回りと配当性向は以下です。

近年1.0%前後の配当を出しています。

 

2015年3月 0.53%  5.0%

2016年3月 1.15%  20.2%

2017年3月 1.25%  23.5%

2018年3月 1.80%  128.8%

2019年3月 1.71%  -%(赤字)

2020年3月 2.20%  23.1%

2021年3月 1.16%  32.3%

2022年3月 0.93%  28.3%

2023年3月 1.06%  33.0%

2024年2月 0.94%

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

株主優待は、「ランクに応じて付与されたポイントの範囲内で自由に商品を選択」です。

権利確定月は3月末日です。

 

100株以上 継続保有1年以上 ブロンズランク 30ポイント(3,000円以上相当)

     継続保有3年以上 シルバーランク 45ポイント(4,500円以上相当)

300株以上 継続保有5年以上 ゴールドランク 60ポイント(6,000円以上相当)

500株以上 継続保有7年以上 プラチナランク 80ポイント(8,000円以上相当)

 

配当権利付き最終日・権利落ち

配当は、権利付き最終日までに買付をする必要があります。

権利落ち日以降は売却しても、配当の権利は確定できます。

 

KADOKAWAは、3月と(9月)が配当月になります。

 

権利付き最終日は、2024/3/27(水)、2024/9/26(木)です。

権利落ち日は、2024/3/28(木)、2024/9/27(金)です。

 

 

株価推移

10年チャートで見ると、2020年から2021年は大きく上昇しましたが、それ以降は横ばいです。

 

過去10年チャート

 

6か月チャートで見ると、11月まで下落傾向が続いていましたが、12月中旬からは上昇しています。

 

過去6か月チャート

 

finance.yahoo.co.jp

 

 

株価指標

PER(株価収益率=株価が純利益に対して何倍か)  34.30倍 (予 58.76倍)

PBR(株価純資産倍率=株価が1株当たりの純資産の何倍か)  2.33倍

 

PERの目安は15倍、PBRは1倍なので、株価は割高といえます。

 

EPS(1株当たりの純利益) 92.45 (予 55.10)

BPS(1株当たりの純資産) 1,391.79

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

ROE自己資本利益率) 6.68% (予 3.96%)

ROA(純資産利益率) 3.31% (予 2.27%)

 

(引用:KADOKAWA公式HP)

 

ROEの目安は10%、ROAは5%なので、経営効率は悪いといえます。

 

自己資本比率 57.3%

 

 

自己資本比率の目安は30%なので、安全性は非常に良いといえます。

 

 

比較される銘柄

tomokutchi.hatenablog.com

ディー・エヌ・エー(2432)

tomokutchi.hatenablog.com

 

まとめ

売上は2023年3月期に拡大しましたが、大きく見ると横ばいです。

2024年3月期は減収減益予想となっており、業績は曲がり角にきているのかもしれません。

 

一方、株価は2020年2021年に大きく上昇しましたが、直近は横ばい状態にあります。

主な事業である出版については、先細っていくだろうと思いますが、Webサービスや教育・EdTechなどは将来性があると思います。

このような事業を柱に育てられるかが今後の課題といえます。

 

事業は転換期であり、業績は不安定な状態と思いますので、長期投資はおすすめしません

 

大型の銘柄で、値動きは小さそうなので、短期投資向きではありません。

 

ということで、私の投資判断としては以下です。

あくまでも私の私見ですので、投資の判断は自己責任でお願いします。

 

直近業績:〇

安全性:◎

成長・将来性:△

収益性:〇

規模:△

割安度:✖

値動き:✖

 

高配当投資:△(配当+優待)

長期投資(値上がり益):△

短期投資:✖

 

株のプロによる推奨銘柄はコチラ! 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねや読者登録をよろしくお願いします。