社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【2022年11月12日更新版】全国旅行支援(全国旅行割)の状況 ~急いで予約しないと割引を受けられない~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

私は、社畜サラリーマンです。

しかし、実は10/29~11/7はお休みなのです(*^▽^*)

 

弊社では、1年に1回5連続で休暇を取らなければいけないという、素晴らしい制度があります。

ありがたく、この機会を自分のしたいことや、今後のことを考える機会にしたいと思っています。

 

したいことの1つに旅がありますので、全国旅行支援を活用して旅に行きたいと思っています。

 

 

全国旅行支援の詳細については、以前に以下の記事にしていますので、旅行を考えておられる方は是非参考にしてみてください。

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

ただ、全国旅行支援に関してのニュースで、すでに予算が尽きたというようなことも言われていましたので、今回は全国旅行支援が今どうなっているのかを調査して記事にしたいと思います。

 

各旅行業者の全国旅行支援の状況は、日々変わっていますので、随時更新していきます。(2022/11/12更新)

 

 目次

 

全国旅行支援の状況(楽天トラベル)

まず、私が毎回使っている楽天トラベルで全国旅行支援の状況を確認してみました。

 

 

楽天トラベルでは、全国旅行支援の40%の割引を含む、最大60%もの割引が受けられます。

 

 

「5と0のつく日のクーポン」と「宿クーポン」は、楽天トラベル指定の施設に宿泊する場合です。

さらに、楽天ポイントも当然もらえます。

 

全国旅行支援の割引を適用するためには、あらかじめ全国旅行支援キャンペーンクーポンを獲得・利用することが必須です。

予約完了前に、旅行代金に対してクーポンの割引が適用されるか確認しましょう。

 

では、キャンペーンクーポンの状況が以下になります。(2022/11/12更新)

 



ほとんどの都道府県で予算がなくなり終了してしまっています。

11月になって、終了していた都道府県が復活しています。(2022/11/2更新)

キャンセルや予算追加により、終了した都道府県でも再開することはあるとのことです。

ここ数日状況を見ていると、終了や再開がかなりあるようですので、最新の情報は上記リンクから確認するようにしてください。

 

全国旅行支援の状況(じゃらん

次にじゃらんで調べて、今まだ割引を受けられる都道府県は以下です。(宿泊のみ)

(2022/11/12更新)

 

 



楽天トラベルよりは、割引を受けられる都道府県は多いようです。

楽天トラベルの方が割引を受けられる都道府県は多いようです。(2022/11/2現在)

また、じゃらん楽天トラベルと違い、基本的には全国旅行支援の40%の割引のみのようです。

 

全国旅行支援の状況(一休)

一休で調べて、今まだ割引を受けられる都道府県は以下です。(宿泊のみ)

(2022/11/12更新)

 

 

 

じゃらんより、さらに割引を受けられる都道府県は多いようです。

また、一休では、全国旅行支援の40%の割引に加え、一休ポイントまたはPayPayで5%の還元があるようですので、トータルで45%の割引が得られます。

 

全国旅行支援の状況(Yahoo!トラベル)

Yahoo!トラベルを調べてみると、割引を受けられる都道府県は、以下のような状況でした。(2022/11/12更新)

Yahoo!トラベルは、一休と提携しているのか、運営しているのは一休のようです。

そのため、Yahoo!トラベルと一休の状況は同じです。

 

 

Yahoo!トラベルでは、全国旅行支援の40%の割引を含む、最大50%もの割引が受けられます。(10%はPayPayで付与)

ですので、一休で予約するよりも、Yahoo!トラベルで予約する方が5%分お得になります。

 

 

割引を受けるために

私もここまで割引を終了している都道府県が多いということを初めて知りました。

11月になり、終了していた都道府県が復活したようですが、どんどん人気の都道府県から終了していくものと思われます。(2022/11/2更新)

旅行を考えている方は、一刻も早く予約されることをおすすめします。

 

旅行業者によって、割引を受けられる都道府県が異なっています。

今回は、ネットで宿泊予約できる主な旅行業者を書かせて頂きましたが、マイナーな業者であればまだ割引を受けられる業者をあるかもしれません。

 

また、今回は宿泊のみの旅行だけを調査しましたが、宿泊+交通のパックでの旅行であれば比較的のまだ割引を受けられる可能性が高いようです。

 

交通もつけてもよいという方であれば、以下のような業者を当たるのがよいと思います。

 

休日でも平日でのどちらでも旅行に行ける方は、平日に旅行されることをおすすめします。

もらえる地域クーポンが休日は1,000円に対し、平日は3,000円になってしまいますので。

 

日本旅行

 

 

JTB

 

 

最後に

今回調査をしてみて、かなり急いで予約しないといけないことが分かりました。

私は長期休暇なので、まだ割引を受けられる都道府県にふらっといくのもおもしろいかなと思っています。

これから、急いで検討したいと思います。

 

無事、温泉宿をYahoo!トラベルで予約することができました!(2022/10/29更新)

ゆっくりしてきたいと思います。

 

私の福井旅の記事を以下に貼っておきます。(2022/11/2更新)

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

一番割引率の高い楽天トラベルで予約しようと思ったのですが、目当ての温泉宿がYahoo!トラベルにはあって、楽天トラベルにはなかったので、Yahoo!トラベルで予約しました。

目当ての宿を探すときは、各業者を調べてみることをおすすめします。

 

みなさんも、是非このお得な機会に旅行をしてみてください。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねや読者登録をよろしくお願いします。

【物価】円安による中古車価格の高騰 ~車の売り時はいつ?~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

昨日、以下の円安の記事を書かせて頂きました。

円安のメリットに目を向けて、最大限メリットを生かそうということでした。

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

また、以前中古車価格が高騰している記事も書かせて頂きました。

以前の記事ではアメリカの25年ルールにより、日本の古い車が値上がりしているという内容だったのですが、円安や半導体不足によってさらに中古車価格が高騰しているようです。

さらに、古い車だけではなく、新しい中古車についても値上がりしてるといった状況です。

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

今回は、円安による中古車価格の高騰と、私の車がどれくらいの価格になっているか、車が一番高く売れる時期について記事にしたいと思います。

 

 

車を売ろうと考えている方、自分の車が今どれほどの価値なのか?と思っている方におすすめの記事になります。

 

 目次

 

円安による中古車の高騰

以前から半導体不足ということで、メーカーが新車を作れない・納期が長くなるため、すぐに乗れる中古車の人気が高まっているということがありました。

 

しかし、最近の円安によって海外のバイヤーが日本の車を割安と感じ、引き合いが高まっています。

そのため、より中古車の人気が高まり、中古車の流通量も減って、価格も少しづつ高くなっているようです。

 

場合によっては、中古車の価格が新車の価格を上回ったり、買い取り価格も新車で買った時の価格より上回ったりするようなケースも出てきています。

通常では考えられないことが起こっています。

 

特に、アルファードやヴェルファイヤ、ノア、ヴォクシーといった大きめのミニバンが人気だということです。

ランクルは新車価格の2倍で買い取りしてもらえるケースもあるようです。

 

新車から数年乗って、その後に新車価格よりも高く売れたらうれしいですよね。

そういったことから、私の車はどうなのかを調べてみようと思いました。

 

私の愛車

私の車はミニバンでもランクルでもありません。

マニアックなスポーツカーです。

 

SUBARUWRX STiという車で、MT車です。

TypeSというグレードです。

2015年に新車で購入して、現在走行距離は1.7万Kmです。

スポーツカーが好きで買ったのは良いのですが、仕事が忙しくあまり乗れていません。

年式は7年落ちですが、低走行車です。

 

 

上記のようなニュースや、SNSで私の車の車種が高騰しているという話を耳にして、あわよくば一番高いタイミングで売ってやろうと考えました。

新車で購入した価格は467万円だったので、それに近い価格で売却できればうれしいなという感覚です。

 

私の車が価格が高騰しそうな理由

私の車の車種は、以下のような高騰しそうな理由がいくらかあります。

  • 円安で海外からの引き合いが多い
  • 根深いファンが多い
  • すでに絶版モデル
  • 後継車が出ていない
  • 伝説のエンジンの最終モデル(EJ20
  • 希少性が高い
  • 新車で買えるスポーツカーが少ないし、納期がかかる

 

このように円安以外の価格高騰の理由もたくさんあり、今の状況が続けば益々価格は上がっていくものと思われます。

 

 

現在の価格調査

カーセンサーで、私の車と似たような状態(車種、モデル、グレード、年式、走行距離)の車の価格を調べてみました。

そうすると、以下の5台を発見しました。

 

 

どれも450万円前後なので、ほぼ新車価格で売られています。

しかし、買い取り金額は販売価格の7割程度と言われています。

そのため、300万円前半くらいが売った場合に私に入る金額と思われます。

オークションで直接売ると、もう少し高く売れるという話もありますが。

 

ランクルの買い取り金額が、新車価格の2倍ということを聞いてしまうと、もう少し上がらないかなと思ってしまいます。

 

 

車が一番高く売れるタイミング

では、私はどのタイミングで車を売れば最も高く売れるのでしょうか。

あくまで、私の私見で考えてみます。

 

需要の強さと希少性の高さがあれば、ものの価格は上がりします。

 

私の車が高騰しそうな理由の通り、もともと希少性は高い車だと思います。

需要の強さも元々高いですが、円安や半導体不足、後継車がないことでさらに需要は高くなっている状態です。

 

円安はしばらく続きそうなので、海外からの引き合いは強く、中古車の人気は続きそうです。

そのため、中古車の総数自体は減っていきそうで、さらに中古車価格は上がると思います。

 

半導体不足はいづれ落ち着きそうですが、私の車には後継車はありませんので、半導体不足が解消されても影響は少なそうです。

SUBARUが後継車を発表するようなことがあれば、需要は後継者に流れて、一気に値下がりしそうですが、後継車が発表されそうな感じは今のところはないです。

新車でも買えるような車は、半導体不足が解消され、納期が平常時に戻ると、中古車価格は一気に値下がりするでしょう。

 

 

つまり、私の車の価値は当分の間、まだまだ上がりそうと予測しました。

私の車の替わりになるような車が発表されるか、円高になれば、価値は下がるかもしれません。

 

後継車に関しては、今後1年は発表されないと思います。

為替も来年4月の日銀総裁任期までは、円安傾向は変わらないと思います。

 

そういうことで、私の車は当分の間は、売却はしないことを決めました。

当然、中古車相場は定期的に確認はしていきたいと思っています。

 

2024年8月には、次の車検がありますが、それまでに売却したいレベルまで値上がりすれば売却を検討したいと思います。

 

このように考えると、車も株式投資のようなものだと感じました。

売却を即断できるように、乗り換える車の目星は事前につけておくようにしたいと思います。

もたもたしていると、売却する機をなくしてしまいますので。

 

車の売却を考えている方や、この記事を読んで売却したくなった方は、売却する機を逃さないうように、すばやく行動することをおすすめします。

 

自分の車の価値を知りたい方は、まずは無料査定してみてはいかがでしょうか。

 

 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねや読者登録をよろしくお願いします。

【為替】円安のメリット・デメリット、ものの価格高騰 ~円安時代を生き抜くために~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

最近急激な円安が進んでおり、1ドルが150円を突破する日もでてきています。

実に32年ぶりらしいです。

日銀が為替介入をして為替を抑え込もうとしているようですが、それは一時的なものにすぎません。

ここから当分の間、円安は継続し、より円安方向に進むでしょう。

 

以下は、ここ4年のドル円の動きです。

2021年後半から急激に円安が進んでいます。

 

 

色々なものが値上げされ、我々の暮らしにも大きな影響が出始めています。

 

以前(2022年6月)にも円安の記事を書かせて頂きましたが、その時は135円でしたから、さらに15円も円安が進んでいます。

 

tomokutchi.hatenablog.com

 

今回は、円安のメリット・デメリット、ものの価格高騰について書きたいと思います。

円安のデメリットばかりに目がいきがちですが、メリットに目を向けて自分のプラスにしていきたいですね。

 

円安に関心がある方、投資をしている方におすすめの記事になります。

 

 目次

 

円安とは?

円の価値が他の通貨と比べて相対的に低いことを指します。

 

例えば、1ドル100円であったのが1ドル150円になったとします。

30,000円持っていたとすると、1ドル100円のときには300ドルを購入できます。

しかし、円安が進み、1ドル150円になると購入できるドルは200ドルになります。

 

このように、円安になると交換できる外貨は減ります。

つまり、円の価値が低くなったため、交換できる外貨が減ったということになります。

 

 

円安の影響

円安になった場合、外貨を持っている人(外国人)にとっては、日本でものを買うと安く買い物ができます。

そのため、日本に来る外国人観光客が増えます。

観光客相手のお仕事をしている方にとっては、忙しくなり、収入は増える傾向になります。

 

また、輸出に関わる企業は利益を得やすくなります。

普段と同じ量の商品を販売しても得られる外貨が増えるため、業績は上がり、社員にとっては給与増につながります。

 

一方で、ガソリンや小麦などの輸入に頼っているものの値段が上がる側面もあります。

まさしく、現在いろいろなものの値上げがされています。

これがインフレです。

輸入したものを国内で加工して販売している企業であれば、仕入れコストが増え、販売量が変わらなくても利益が減る可能性があります。

それに伴い、その企業で働く人の収入が下がる恐れもあるでしょう。

 

 

円安のメリット

円安になると、海外では日本製のものの価格が下がり、売れやすくなります。

そのため、輸出関係の企業では利益を得やすくなるでしょう。

また、外貨建ての資産を持っている方にとっては、資産価値が増えることになります。

円安のタイミングで外貨建ての資産を円に交換すれば、外貨建ての資産を購入したときよりも多い円を得ることが可能です。

 

円安のデメリット

円安になることで輸入品が高くなるため、輸入関係では利益を得にくくなります。

また、海外旅行に行きづらくなります。

 

例えば、ドルの価値に比べて円の価値が低くなっているときであれば、ドルを通貨とする国々の物価が通常以上に高く感じます。

ホテル代や飛行機代が通常以上に高くなるだけではなく、現地でのショッピング代や飲食代も円高時に比べると割高になります。

 

 

今後の為替の見通し

アメリカなどの日本以外の先進国は、物価上昇を抑えるために段階的に金利を上げています。

しかし、日本はその反対で、金利を抑え込む政策をしています。

このように正反対の政策をしています。

なぜ日本がこのような正反対の政策をしているのかは、金利を上げると困ることがあるのか、すごく深い考えがあるのか分かりません。

調べて分かれば、また記事にさせて頂きたいと思います。

 

金利とは、お金を一定期間貸し借りする際の値段です。

例えば、100万円を1年間借りるとして、そのとき2%の金利を約束した場合には、1年間に2万円というのが、100万円を借りる値段であると言えます。

 

銀行預金をするときの定期預金の利率(金利)、株式投資をするときの配当利回り、住宅ローンやカードローンなどでお金を借りるときに支払う利息(利子)など様々です。

 

お金を投資する場合、アメリカと日本のどちらに投資するかというと、金利が高いアメリカにするというのが自然な流れです。

日本に投資するというもの好きはいないと思います。

つまり、円を売って、ドルを買うわけです。

そうすると、円安がどんどん進むのです。

 

 

今後もアメリカと日本の政策は正反対であるため、円安はさらに続くことが簡単に予測できます。

今の大方の予測としては、日銀の黒田総裁の退任が来年4月なので、それまでは今まで通りの政策が継続されます。

つまり、少なくともそれまでは円安はさらに進み続けるということになります。

 

円安時代の暮らし方

円安になって物価は上がっても、金利は上がらず、給与も大きく上がることはないという苦しい状況です。

世界的に見て、日本人はどんどん貧しくなっています。

 

そんな円安時代は、海外旅行より国内旅行、海外製品より国内製品を買うことです。

海外旅行や海外製品を買うと、金利差分高い値段で買わなければいけなくなるからです。

日本製品でも、海外の材料を使っているものがほとんどなのでやや割高ですが。。。

これは、出費を抑えるためです。

 

今日本では、全国旅行支援を実施しています。

国内旅行であれば、お得に旅ができます。

以下の記事で全国旅行支援の紹介をしていますので、宜しければご覧ください。

 

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

 

 

そして、もの・サービスを売る際には、外国人に売ることです。

外国人から見ると、金利差分で安く買えるわけなので、売れやすいです。

最近海外旅行者の制限が解除されたので、外国人相手のお仕事は少し価格を高めにしても売れると思います。

もし、現在国内向けのお仕事をされている方は、海外向けのお仕事を検討されるのも良いと思います。

外国人相手の副業で始めてみるのも良いと思います。

これは、収入を維持・増やすためです。

 

一方、円安に強い日本企業への投資もおすすめです。

外国人・外国企業相手の商売をしている企業は業績が上がりやすいので、株価も上がる可能性が高いです。

これは、資産を増やすためです。

 

 

このまま円安が継続、進むことを考えれば、円安時代を賢く生き抜くために今から準備を進めておくべきと考えます。

このような環境変化に対応する力が、生き抜くためには必要と思います。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねや読者登録をよろしくお願いします。