社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【株式銘柄分析】京セラ KYOCERA(6971)~電子部品大手 コンデンサー 太陽電池モジュール 通信機器 複写機 ヘルスケア 日経平均株価 TOPIX Large70 JPX日経400~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指しています。

 

サイドFIREを目指す上で重要なことの1つとして、「投資」があります。

投資をして、今ある資産を拡大し、経済的自立を達成して、自分のやりたいことを仕事にしたいと思っています。

 

様々な投資の方法がありますが、その中の1つとして株式投資があり、株式投資を行う上で株式銘柄を分析することは非常に重要なことです。

 

日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。

お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。

 

 

銘柄の事業内容は?、業績はどうか?、配当はいくらなのか?、現在の株価はいくらか?などを知って、投資するかしないかを決定したり、買い時・売り時を判断したりします。

 

私はこれまで20年以上様々な日本株銘柄に投資をしてきましたが、株式銘柄を分析した結果を残すことはしてきませんでした。

それではもったいないということで、今後の銘柄分析の結果をブログに残し、自身のためのみならず、ブログを見て頂いている方にとっても役に立てれば良いと考えています。

 

決算発表時やIRが出たタイミングで、最新の情報に更新しますので、読者登録やブックマークをして定期的にチェック頂くと非常に効果的です。

また、更新時にはX(Twitter)で発信しますので、私のXをフォロー頂くとさらにタイムリーな情報が受け取れ、効果的ですので、フォローをよろしくお願いします。

 

 

今回は、コンデンサーなど電子部品大手で、太陽電池モジュール、通信機器、複写機など多角化経営をおこなう京セラについて調査をしました。

 

www.kyocera.co.jp

 

株式投資や就活のための企業研究をしておられる方におすすめの記事になります。

 

以下の情報は、2024年4月26日現在の情報になります。

 

 目次

 

会社概要

(引用:京セラ公式HP)

 

京セラは、コンデンサーなど電子部品大手で、太陽電池モジュール、通信機器、複写機など多角化経営をおこなう会社です。

東京証券取引所プライム市場の上場企業

日経平均株価およびTOPIX Large70、JPX日経400の構成銘柄の1つ

 

京セラは1959年の創業以来、「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること」という経営理念のもと、着実に事業を展開してきました。

 

現在、産業や社会構造の変化は、これまで以上のスピードや規模、ならびに新たな視点で進んでいます。

その結果、多くの事業機会が見込まれる一方で、真のグローバル企業としてさまざまな社会課題に取り組むことも求められています。

 

京セラグループが事業活動を通じて社会課題に取り組み、持続的に企業価値の向上と社会への貢献を果たし、これからも経営理念を実現し続けるためには、従来の考え方や慣習にとらわれず、さらなるチャレンジを続けていくことが必要だと考えます。

時代の変化に即応するスピード感を持ち、京セラグループの有する技術力と経営資源を活用し、全従業員それぞれが能力を最大限に発揮することで、さらなる企業価値の向上と持続可能な社会の実現を目指します。

 

社是は「敬天愛人」、

経営理念は「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の進歩発展に貢献すること。」、

経営思想「社会との共生。世界との共生。自然との共生。

共に生きる(LIVING TOGETHER)ことをすべての企業活動の基本に置き、豊かな調和をめざす。」です。

 

(引用:京セラ公式HP)

 

スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう【マネきゃん/Money Camp】

 

関連セクター

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

 

沿革

▼クリックで詳細表示

1959年4月 - 京都市中京区西ノ京原町101番地に本社並びに工場を4月1日付で設立(資本金300万円、従業員28名)

     ファインセラミックスの専門メーカー「京都セラミック株式会社」として創業

1960年4月 - 東京に出張所を開設

1963年5月 - 滋賀工場(現 滋賀蒲生工場)を新設

1968年3月 - (社)中小企業研究センターより優良中小企業として第1回中小企業研究センター賞を受賞

1968年8月 - 米国カリフォルニア州に駐在員事務所を開設

1969年7月 - 鹿児島工場(現 鹿児島川内工場)を新設

     米国現地法人Kyocera International, Inc.を設立

1971年1月 - ドイツにFeldmuhle社と、合弁会社(現 KYOCERA Europe GmbH)を設立

1971年10月 - 大阪証券取引所市場第2部、京都証券取引所に株式を上場

1972年3月 - 「大規模集積回路用セラミック多層パッケージの開発」により第18回大河内記念生産特賞を受賞

1972年7月 - 京都市山科区に新社屋を建設、本社を移転

1972年9月 - 東京証券取引所市場第2部に株式を上場

1972年10月 - 鹿児島国分工場を新設

1974年2月 - 東京証券取引所および大阪証券取引所市場第1部に指定替え

1974年4月 - 「電子回路用セラミック積層技術の開発」により、第16回科学技術庁長官賞を受賞

1975年7月 - Kyocera International, Inc.の本社および工場を米国サンディエゴに移転

1976年7月 - 京セラ子女海外研修ツアーを開始

1977年12月 - 香港現地法人Kyocera (Hong Kong) Ltd.(現 Kyocera Asia Pacific Pte. Ltd.)が営業開始

1979年9月 - サイバネット工業(株)に資本参加

1979年10月 - 総合研究所(現 きりしまR&Dセンター)を鹿児島国分工場内に開設

1980年8月 - 滋賀八日市工場を新設

1982年10月 - サイバネット工業(株)など関連会社4社を10月1日付で合併し、新社名を「京セラ株式会社」とする

1983年4月 - 鹿児島エレクトロニクス(株)を合併し、鹿児島隼人工場とする

1983年10月 - (株)ヤシカを合併

1984年4月 - 「京都賞」顕彰事業などをおこなう(財)稲盛財団(現 公益財団法人稲盛財団)設立を支援

1984年6月 - ウシオ電機(株)、セコム(株)、ソニー(株)、三菱商事(株)等24社と第二電電企画(株)(第二電電(株)を経て、KDDI(株))を設立

1984年8月 - 千葉県佐倉市にソーラーエネルギーセンターを新設

1986年5月 - ドイツにKyocera Electronics Europe GmbH(現 Kyocera Ducument Solutions Deutschland GmbH)を設立

1987年1月 - 米国にKyocera America, Inc.およびKyocera Electronics, Inc.を設立

1987年9月 - メキシコにKyocera Mexicana, S.A. de C.V.を設立

1989年8月 - エルコグループが京セラグループに参加

1990年1月 - AVXグループが京セラグループに参加(現 KYOCERA AVX Components Corp.)

1990年3月 - 米国にKyocera Industrial Ceramics Corp.を設立

1991年10月 - 京セラ環境憲章を制定

1994年1月 - 京セラ、任天堂等20社の出資により、(株)京都パープルサンガを設立

1995年3月 - 神奈川県横浜市に横浜R&Dセンター(現 横浜事業所)を設立し、東京中央研究所を移管

1995年7月 - 京都府相良郡の関西文化学術研究都市に中央研究所(現 けいはんなリサーチセンター)を設立

     中国に東莞石龍京セラ光学有限公司(現 東莞石龍京セラ有限公司)を設立

1995年9月 - 京セラコミュニケーションシステム(株)を設立

     鹿児島県隼人町(現 霧島市)にホテル京セラを開業

1995年12月 - 中国に上海京セラ電子有限公司を設立

1996年9月 - (株)京セラソーラーコーポレーションを設立

1998年8月 - 京都市伏見区に新本社ブルを建設し、本社を移転

2000年1月 - 三田工業(株)が京セラミタ(株)(現 京セラドキュメントそーリューションズ(株))となり、京セラグループに参加

2000年2月 - 米国にKyocera Wireless Corp.を設立

2000年10月 - 第二電電(株)、KDD(株)、日本移動通信(株)が合併し、(株)ディーディーアイ(現 KDDI(株))が発足

2001年1月 - Tycom Corp.(現 Kyocera Precision Tools, Inc.)が京セラグループに参加

2001年3月 - 2001年3月期京セラグループの売上高が1兆円を突破

2002年4月 - プリンタ事業を京セラミタ(株)(現 京セラドキュメントソリューションズ(株))に統合

2002年8月 - 東芝ケミカル(株)が京セラグループに参加

2003年1月 - 中国に京セラ(天津)商貿有限公司(現 京セラ(中国)商貿有限公司)を設立

2003年5月 - 中国に京セラ(天津)太陽エネルギー有限公司を設立

2003年6月 - 執行役員制導入

2003年8月 - キンセキ(株)を完全子会社化

     京セラSLCテクノロジー(株)(後の京セラサーキットソリューションズ(株))を設立

2004年1月 - 米国にKyocera Electronics Devices, LLCを設立

2004年2月 - (株)ホテルプリンセス京都(ホテル日航プリンセス京都)が京セラグループ入り

2004年4月 - 京セラの有機材料部品部門を京セラSLCテクノロジー(株)に統合

2004年9月 - 日本メディカルマテリアル(株)(後の京セラメディカル(株))を設立

2006年1月 - 韓国に京セラ韓国(株)を設立

2006年8月 - 中国に上海京セラ商貿有限公司を設立

2006年12月 - 中国に京セラ企業管理諮詢(上海)有限公司を設立

2007年9月 - KDDI(株)、インテルコーポレーション、東日本旅客鉄道(株)、(株)大和証券グループ本社、(株)三菱東京UFJ銀行とともにワイヤレスブロードバンド企画(株)(現 UQコミュニケーションズ(株))へ出資

2008年4月 - 三洋電機(株)の携帯電話事業等を承継

2009年1月 - TA Triumph-Adler AGが京セラグループに参加

2009年4月 - 米国Kyocera Wireless Corp.の営業、マーケティング、サービスの各部門とKyocera Sanyo Telecom, Inc.を統合し、新たにKyocera Communications, Inc.とする

2009年8月 - インドにKyocera Asia Pacific(India)Pvt. Ltd.を設立

2010年3月 - 滋賀野洲事業所(現 滋賀野洲工場)内に、太陽電池セルの工場を竣工

2010年6月 - ソニーモバイルディスプレイ(株)の野洲事業所のTFT液晶ディスプレイ事業を承継

2011年4月 - KCCSモバイルエンジニアリング(株)(現 京セラみらいエンビジョン(株))を設立

2011年7月 - ユニメルコグループ(現 Kyocera Unimerco A/S)が京セラグループに参加

2011年8月 - ベトナムにKyocera Vietnam Management Company Limited(現 Kyocera Vietnam Co., Ltd.)を設立

2012年2月 - オプトレックス(株)が京セラグループに参加

2012年6月 - インドに切削工具の製造を行うKyocera CTC Precision Tools Private Limitedを設立

2013年10月 - 凸版NECサーキットソリューションズ(株)が京セラグループに参加

2015年9月 - 日本インター(株)が京セラグループに参加

2016年4月 - (株)京セラソーラーコーポレーション太陽光発電機器の販売事業ならびに京セラサーキットソリューションズ(株)、京セラケミカル(株)を京セラ(株)に統合

2016年7月 - 北米の関連会社4社をKyocera International, Inc.を統合

2017年4月 - 京セラメディカル(株)、京セラクリスタルデバイス(株)、京セラコネクタプロダクツ(株)を京セラ(株)に統合

2017年8月 - Senco Holdings, Inc.(現 Kyocera Senco Industrial Tools, Inc.)が京セラグループに参加

2017年9月 - 「プラズマCVM技術を応用した超小型水晶振動子の開発」により「第42回 井上春成賞」を受賞

2018年1月 - リョービ(株)の電動工具事業を承継し、京セラインダストリアルツールズ(株)を設立

2018年10月 - 京セラディスプレイ(株)、京セラオプテック(株)を京セラ(株)に統合

2019年4月 - 太陽光発電システムを活用した電力サービス事業を行う、京セラ関電エナジー合同会社を設立

2019年6月 - SouthernCarlson, Inc.が京セラグループに参加

2019年12月 - 宇部興産(株)との合弁会社、京セラ宇部RFテック(株)を設立

2020年4月 - (株)京セラソーラーコーポレーションを京セラコミュニケーションシステム(株)に統合

2020年6月 - 昭和オプトロニクス(株)(現 京セラSOC(株))が京セラグループに参加

2021年1月 - Soraa Laser Diode, Inc.(現 Kyocera SLD Laser, Inc.)が京セラグループに参加

2021年4月 - 京セラ宇部RFテック(株)を京セラ(株)に統合

2022年9月 - 欧州のファインセラミック事業をKYOCERA Fineceramics Europe GmbH(略称:KFEG)として統合

2022年9月 - 鹿児島国分工場敷地内に、分散していた研究開発、生産技術、分析の3部門を集約し、新たに「きりしまR&Dセンター」を開設

 

株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー

 

事業内容

京セラは、以下の4つの重点事業からなります。

 

私たちが持つ強みをさらに伸ばし、京セラグループのシナジーを高めながら、社会課題の解決に向けて4つの重点市場に注力していきます。

 

【連結事業】 コアコンポーネント 29%、電子部品 19%、ソリューション 53%、他 1%

【海外】72%

 

情報通信

変化を続けるグローバル社会において、より便利で快適な通信環境の実現が求められています。

京セラは長年にわたり培ってきた通信技術により、用途や目的に合わせたスマートフォンなどの通信端末、IoT(Internet of Things)、さらにはサポートなど、最適な通信環境を提供することで、未来の情報通信社会の実現に貢献していきます。

 

(引用:京セラ公式HP)

 

自動車関連

自動運転システムや先進運転支援システム(ADAS)、環境問題への対応など、自動車業界は大きな変革が求められています。

京セラは交通インフラおよび自動車の安全性能向上など、安心で安全なモビリティ社会を支える技術・製品を展開しています。

 

(引用:京セラ公式HP)

 

環境・エネルギー

「クリーンエネルギーの普及を通じて世のため、人のために貢献する」という想いのもと、これまで約半世紀にわたり太陽電池の開発・供給・保守を続けてきました。

さらに蓄電池や関連製品の拡充に加え、電力エネルギーサービス事業も展開し、これからも地球環境の保護や脱炭素社会の実現に貢献していきます。

 

(引用:京セラ公式HP)

 

医療・ヘルスケア

人工関節やデジタルインプラントなど、失った身体機能を回復する医療用製品の展開に加え、日々の健康管理をより便利にする独自システムや、高度医療を可能にするさまざまなデバイスを開発しています。

さらに、健康寿命を延ばす予防医療のトータルソリューションを提供し、人びとのQOL(Quality of Life)向上に貢献していきます。

 

(引用:京セラ公式HP)

 

その他の製品・サービス

京セラはこれまで培ってきた技術やノウハウをさまざまな領域で活用、各産業や日常生活を支える事業を多岐にわたって展開し、労働力不足の解決や幅広い市場への応用展開などにも貢献していきます。

 

(引用:京セラ公式HP)

 

 

時価総額

京セラの時価総額2.9114兆です。(2024年4月26日現在)

 

社員の状況

従業員数:連結 81,209名

     単体 21,010名(臨時5,120名)

平均勤続年数:16.10年

平均年齢:39.70歳

平均年収:723万円

 

 

業績

2024年4月26日に発表された2024年3月期の決算短信は以下です。

連結売上高は1.0%減で、親会社の所有者に帰属する当期利益は21.0%減の1,010億7,400万円となっています。

売上高営業利益率は、前年の6.35%から4.64%と悪化しました。

 

 

(引用:京セラ公式HP)

 

2025年3月期の連結業績予想は増収増益になります。

 

 

kabutan.jp

 

今なら無料のオンライン講座!投資の達人になる投資講座

 

適時開示情報

2024年4月26日 2024年3月期決算短信

▼クリックで詳細表示

2024年2月1日 2024年3月期 第3四半期決算短信

2024年2月1日 2024年3月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ

2023年11月1日 2024年3月期通期連結業績予想の修正に関するお知らせ

2023年5月15日 2023年3月期決算短信

 

株主還元について

過去10年間の配当利回りと配当性向は以下です。

近年2.5%前後の配当を出しています。

 

2014年3月 0.43%  33.1%

2015年3月 1.52%  31.7%

2016年3月 2.02%  33.6%

2017年3月 1.77%  38.9%

2018年3月 2.00%  55.8%

2019年3月 2.15%  49.1%

2020年3月 2.50%  53.8%

2021年3月 1.99%  56.2%

2022年3月 2.62%  43.8%

2023年3月 2.90%  56.1%

2024年4月 2.59%

 

株主優待は、以下を贈呈です

権利確定月は、3月・9月末日です。

 

<3月末> ①QUOカード、②カタログギフト(グルメ商品や社会貢献団体への寄付等からご希望のものを選択)

100株以上 保有期間 1年以上:①1,000円 5年以上:①2,000円

500株以上 保有期間 1年以上:①3,000円相当 5年以上:①5,000円相当

1,000株以上 保有期間 1年以上:①5,000円相当 5年以上:①10,000円相当

 

 

<3月末・9月末> 株主様向け通信販

全株主 京セラグループの製品・サービスを特別価格や特別企画でご提供

 

配当権利付き最終日・権利落ち

配当は、権利付き最終日までに買付をする必要があります。

権利落ち日以降は売却しても、配当の権利は確定できます。

 

京セラは、3月、9月が配当月になります。

 

権利付き最終日は、2024/3/27(水)、2024/9/26(木)です。

権利落ち日は、2024/3/28(木)、2024/9/27(金)です。

 

 

株価推移

10年チャートで見ると、波がありながらも上昇傾向が続いています。

 

過去10年チャート

 

6か月チャートで見ると、1月までは上昇傾向でしたが、それ以降下落しています。

 

過去6か月チャート

 

finance.yahoo.co.jp

 

 

株価指標

PER(株価収益率=株価が純利益に対して何倍か)  21.46倍 (予 27.47倍)

PBR(株価純資産倍率=株価が1株当たりの純資産の何倍か)  0.87倍

 

PERの目安は15倍、PBRは1倍なので、株価は割高といえます。

 

EPS(1株当たりの純利益) 90.56 (予 70.99)

BPS(1株当たりの純資産) 2,232.15

 

ROE自己資本利益率) 4.23% (予 3.18%)

ROA(純資産利益率) 3.13% (予 2.31%)

 

(引用:京セラ公式HP)

 

ROEの目安は10%、ROAは5%なので、経営効率は悪いといえます。

 

自己資本比率 72.2%

 

自己資本比率の目安は30%なので、安全性は非常に良いといえます。

 

 

比較される銘柄

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

tomokutchi.hatenablog.com

 

まとめ

売上は波がありながらも拡大傾向です。

利益は売上とは反対に縮小傾向となっています。

2024年3月期は減収減益で着地、2025年3月期は増収増益予想となっています。

 

一方、株価はゆるやかに上昇が続いています。

直近の業績は心配ですが、長期的には業績を伸ばしているため、長期投資してキャピタルケインとインカムゲインを狙うのが良いです。

ただし、投資の時期は業績は上向くまで少し待った方が良いでしょう。

 

大型の銘柄で、値動きは小さそうなので、短期投資向きではありません。

 

ということで、私の投資判断としては以下です。

あくまでも私の私見ですので、投資の判断は自己責任でお願いします。

 

直近業績:△

安全性:◎

成長・将来性:〇

収益性:〇

規模:◎

割安度:✖

値動き:△

 

高配当投資:〇

長期投資(値上がり益):〇

短期投資:✖

 

株のプロによる推奨銘柄はコチラ! 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。

最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。