社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

【2024年6月10日~6月14日】日本株投資の成果公開 ~デイトレード スイング キャピタルゲイン 配当金~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。

 

今回の記事では、直近1週間の私の日本株投資の成果を公開します。

 

 

私は、日本株デイトレード、スイング投資で資産の拡大にチャレンジしています。

日本株投資歴は、かれこれ20年ほどになります。

 

2023年1年間の成果としては、376万円(配当金含む)の資産拡大に成功しています。

2024年は、2023年以上の成果を目指して、日々デイトレード、スイング投資をしています。

2024年は2023年よりも投資環境としては悪そうですが、それでも2023年以上の成果を出せるかは挑戦だと思っています。

 

日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。

お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。

 

 

私が投資している銘柄、成果を公開することで、読者の参考になり、読者の資産拡大に少しでも役に立てればいいなと考えています。

 

日本株投資で資産を築こうとされている方におすすめの記事になります。

 

 目次

 

直近1週間の投資成果

投資成績は、以下のように4勝0敗ノートレード1日でした。

金額としては+82,888円となりました。

 

 

日経平均は基本的には38,800円前後で横ばいでした。

6/12の夜のCPIの発表により、6/13は大きく上昇から始まりましたが、終わってみればマイ転、ほぼ全面安で終わりました。

6/14には日銀の会合があり、円安が進んだことで日経平均は少し持ち直しました。

 

 

スマホで参加!無料の資産運用セミナーで投資を学ぼう【マネきゃん/Money Camp】

 

私の投資銘柄

では、どういった銘柄に投資しているかを公開します。

 

デイトレードでは、株価が動かないことには話にならないので、出来高が多いことが条件になります。

その上で、世界的にお金が集まっているセクターとして半導体セクターがあるので、半導体セクターの銘柄が多いです。

半導体セクターはかなり上昇した後なので、売りから入ったり、細かく利益を積みかさねたり、捕まらないように注意深く投資するようにしています。

 

近頃はパフォーマンスの良い半導体銘柄以外の銘柄にも手を出しています。

 

具体的に、この1週間で取引した銘柄は以下の5銘柄です。

今週は主にマイクロニクス、ジーエヌアイ、名村造船所を売買しました。

 

自分の得意とする銘柄を継続して取引することが、利益を上げる上で重要なことの1つでしょう。

 

これらの銘柄で、上昇しそうなら買って、下落しそうなら売りました。

 

日本マイクロニクス(6871)

tomokutchi.hatenablog.com

ジーエヌアイグループ(2160)

tomokutchi.hatenablog.com

名村造船所(7014)

tomokutchi.hatenablog.com

スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684)

tomokutchi.hatenablog.com

マネーフォワード(3994)

tomokutchi.hatenablog.com

 

 

今後の監視銘柄

直近1週間で取引した5つの銘柄はもちろんのこと、今後監視したいと思っている銘柄も公開します。

 

カプコン(9697)

tomokutchi.hatenablog.com

三井E&S(7003)

tomokutchi.hatenablog.com

さくらインターネット(3778)

tomokutchi.hatenablog.com

 

 

まとめ

この1週間は、予想通り横ばいの結果となりました。

しかし、大きく上げ下げはあったため、厳しい展開だったと感じます。

特に、6/13の下落はかなりきつい下落でした。

 

ドル円は円安が進んで、157円台前半でした。

来週の日本株も予測するのは難しいですが、今週と同様で、基本的には横ばいで、やや弱い状況が続くのではないでしょうか。

 

今回私の投資している銘柄について公開しましたが、あくまでも私の私見ですので、投資の判断は自己責任でお願いします。

 

ご自身なりにしっかり銘柄を調べて、納得して投資されることをおすすめします。

私のブログでは、日本の個別株の分析記事もありますので、ご自身の興味のある銘柄を私のブログから検索して、銘柄をよく知ったうえで投資されることを強くおすすめします。

 

株のプロによる推奨銘柄はコチラ! 

 

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。

最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。