こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。
今回の記事では、2025年5月23日の日本株の株価・注目決算・開示情報をまとめます。
日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。
お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。
本日の株価・開示された注目決算・開示情報をまとめることで、読者の参考になり、読者の資産拡大に少しでも役に立てればいいなと考えています。
日本株投資で資産を築こうとされている方におすすめの記事になります。
目次
本日の株価
日経平均は174.60円高の37160.47円(同+0.47%)で大引けを迎えました。
なお、TOPIXは前日比18.43pt高の2735.52pt(同+0.68%)。
日経平均株価
TOPIX
日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を32.73円押し上げ。
次いで任天堂 <7974>が19.96円、コナミG <9766>が17.46円、バンナムHD <7832>が11.97円、フジクラ <5803>が9.61円と続きました。
日経平均マイナス寄与度は5.59円の押し下げでリクルート <6098>がトップ。
以下、SMC <6273>が3.86円、テルモ <4543>が3.73円、京セラ <6971>が3.73円、ZOZO <3092>が3.39円と並びました。
業種別では33業種中26業種が値上がり。
1位はその他製品で、以下、非鉄金属、機械、保険業が続きました。
値下がり上位には鉱業、証券・商品、電気・ガスが並びました。
本日のストップ高・ストップ安銘柄
本日のストップ高は8銘柄、ストップ安は5銘柄でした。(気配、一時を含む)
ストップ高
ウェリタス <130A> [東証G] 一時
ジーエヌアイ <2160> [東証G] 配分 肝線維症治療薬の中国第3相臨床試験で主要評価項目達成
取引時間内に商い成立せず、29万7900株の買い注文を残す
いつも <7694> [東証G] 一時 生成AI関連
ピープル <7865> [東証S]
イーロジット <9327> [東証S] 一時 定款の事業目的追加を材料視
BSNHD <9408> [東証S]
ストップ安
トヨコー <341A> [東証G] 一時
IRジャパン <6035> [東証P] 配分 証取委がインサイダー容疑で強制調査と伝わる 取引時間内に商い成立せず、5万3500株の売り注文を残す
好材料(注目決算・開示情報)
開示情報
株主優待の実施回数を年1回→年2回に変更。
新たに6月末基準日を追加し、100株以上を保有する株主に保有株数に応じて500~1万円分のQUOカードを贈呈する。実質倍増。
■第一稀元素化学工業 <4082> [東証P]
配当政策を変更し、DOE(株主資本配当率)指標を導入。
DOE1.8%を下限とし、配当性向30%を目標とする。
中期経営計画を策定。
28年3月期に営業利益30.2億円(25年3月期実績は26.9億円)を目指す。
長崎県でスーパーマーケットを展開するジョイフルサンアルファの全株式を取得し子会社化する。
筆頭株主がSBIファイナンシャルサービシーズから広済堂ホールディングス <7868> へ異動。
また、ラオックスホールディングス <8202> と資本業務提携。
■カンロ <2216> [東証S]
6月30日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。
■ヒビノ <2469> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.50%にあたる5万株(金額で1億1000万円)を上限に自社株買いを実施する。
買い付け期間は5月26日から9月30日まで。
中期経営計画を策定。
28年3月期に営業利益33.5億円(25年3月期実績は28.5億円)を目指す。
■ニッピ <7932> [東証S]
中期経営計画を策定。
28年3月期に営業利益43億円(25年3月期実績は36.2億円)を目指す。
次期役員候補である山中明子氏と不動産事業に特化した合弁会社を設立する。
■レントラックス <6045> [東証G]
4月売上高は前年同月比5.6%増。
株主優待制度を新設。
毎年3月末と9月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、子会社グローム・インターナショナルの提携先医療機関における医療サービス(自由診療のみ)を対象とした割引券を贈呈する。
■ヘッドウォータース <4011> [東証G]
デリバリーコンサルティングと協業。
データリテラシーエンジニアリングを基盤にAIエージェントの導入効果を最大化するための支援サービスを開始。
■オンコリスバイオファーマ <4588> [東証G]
腫瘍溶解ウイルスOBP-301の先駆け総合評価相談に進展。
新たに「品質」項目の相談が開始。
■ファンデリー <3137> [東証G]
JR東日本の駅ナカで国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の販売を開始。
■かっこ <4166> [東証G]
不正ログイン検知サービス「O-MOTION」が共立製薬の「かかりつけ動物病院登録サイト」に不正会員登録対策として導入。
■エクサウィザーズ <4259> [東証G]
かんぽ生命保険 <7181> がAIアバターとの対話で人材を効果的に育成する「exaBase ロープレ」を導入。
■弁護士ドットコム <6027> [東証G]
電子契約サービス「クラウドサイン」がNTTデータ四国の自治体向け文書管理システム「らく2文書主任」とシステム連携を開始。
■グリーンクロスホールディングス <272A> [福証]
建設用仮設資機材の販売・レンタルを手掛ける三建リースの全株式を取得し子会社化する。
まずは無料セミナーに参加♪【マネきゃん/Money Camp】
悪材料(注目決算・開示情報)
注目決算
1Q決算発表、2-4月期(1Q)経常は赤字転落で着地。
開示情報
■LAホールディングス <2986> [東証G]
108万7000株の公募増資とオーバーアロットメントによる売り出しに伴う上限16万3000株の第三者割当増資を実施する。
発行価格は6月2日から5日までの期間に決定される。
■インテグループ <192A> [東証G]
今期経常を一転51%減益に下方修正。また、配当方針を変更。
25年5月期は配当性向30%、26年5月期以降は配当性向40%程度を目安とする。
配当性向の長期的な目標水準を80%に設定し、段階的に引き上げる方針。
転換価格は475円で、全額をマイルストーン・キャピタル・マネジメントに割り当てる。
■トヨコー <341A> [東証G]
東証と日証金が26日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。
■メドピア <6095> [東証P]
東証と日証金が26日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。
明日の主な決算発表予定
本決算
なし
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。
最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。