こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。
今回の記事では、2024年12月19日の日本株の本日の株価・注目決算・開示情報をまとめます。
日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。
お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。
本日の株価・開示された注目決算・開示情報をまとめることで、読者の参考になり、読者の資産拡大に少しでも役に立てればいいなと考えています。
日本株投資で資産を築こうとされている方におすすめの記事になります。
目次
本日の株価
日経平均は前日比268.13円安の38813.58円(同-0.69%)で大引けを迎えました。
なお、TOPIXは前日比6.04pt安の2713.83pt(同-0.22%)。
日経平均株価
TOPIX
日経平均プラス寄与度トップはファストリ <9983>で、日経平均を20.42円押し上げ。
次いでテルモ <4543>が5.52円、任天堂 <7974>が4.77円、キヤノン <7751>が3.45円、東京海上 <8766>が3.35円と続きました。
日経平均マイナス寄与度は80.69円の押し下げでSBG <9984>がトップ。
以下、東エレク <8035>が33.05円、TDK <6762>が29.1円、リクルート <6098>が19.24円、アドテスト <6857>が18.41円と並びました。
業種別では33業種中9業種が値上がり。
1位は海運業で、以下、銀行業、保険業、その他製品が続きました。
値下がり上位には電気・ガス、不動産業、非鉄金属が並びました。
本日のストップ高・ストップ安銘柄
本日のストップ高は12銘柄、ストップ安は1銘柄でした。(気配、一時を含む)
ストップ高
フジタコーポ <3370> [東証S] 一時 株主優待制度を新設へ
AndDo <3457> [東証P] 第一生命との資本提携やそれに伴う自社株買いの発表で
大石産業 <3943> [東証S] 一時 配当方針変更と記念配当を好感
リンカーズ <5131> [東証G] 一時 前日もストップ高。人工知能関連
雨風太陽 <5616> [東証G] 配分 株主優待制度導入を好感 取引時間内に商い成立せず、9万5300株の買い注文を残す
クラダシ <5884> [東証G] 一時 再生可能エネ事業(系統用蓄電池など)への参入を検討
リグア <7090> [東証G]
オンデック <7360> [東証G] 一時 前日もストップ高
シード <7743> [東証P] 一時 目に装着するディスプレー向け新技術など報じられる
ビジコーチ <9562> [東証G]
ストップ安
東邦鉛 <5707> [東証P] 割当増資による潜在的な大幅希薄化をネガティブ視
好材料(注目決算・開示情報)
開示情報
■ソフトバンクグループ <9984> [東証P]
アリババ<BABA>株式先渡売買契約の決済完了に伴い、25年3月期の単体決算で投資有価証券売却益5276億円を計上する。
連結決算への影響は軽微。
KADOKAWA <9468> と戦略的な資本業務提携を締結。
ソニーグループ <6758> と資本業務提携。
ソニーGを割当先とする1205万4100株の第三者割当増資を実施する。
発行価格は4146円。
また、発行済み株式数の3.42%にあたる484万7924株の自社株を消却する。
消却予定日は25年1月7日。
発行済み株式数の3.50%にあたる410万株の自社株を消却する。
消却予定日は12月26日。
また、インドに現地法人を設立。
24年12月期の期末一括配当は15円を未定に変更。
今期業績の進捗や次期業績の見通しなどを踏まえて、増額を検討する。
■日本リーテック <1938> [東証P]
今期配当を24円増額修正
■システナ <2317> [東証P]
11月営業利益は前年同月比17.7%増
株主優待制度を拡充。
新制度では毎年6月末と12月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、2万5000円分のデジタルギフトを年2回贈呈する。
従来は6月末を基準日として100株以上保有株主に500円分のQUOカードを贈呈していた。
また、11月売上高は前年同月比33.4%増と増収基調が続いた。
■フリュー <6238> [東証P]
11月売上高は前年同月比10.2%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。
■アニコム ホールディングス <8715> [東証P]
11月正味収入保険料は前年同月比7.1%増。
■インターアクション <7725> [東証P]
イメージセンサ検査関連製品の大口受注を獲得。
受注金額は1.8億円、25年5月期第3四半期~26年5月期第1四半期に売上計上予定。
ベトナムの産業用冷蔵及び食品加工設備の製造販売会社ARICO社の株式51%を取得し子会社化する。
取得価額は約13.4億円。
■ヨシムラ・フード・ホールディングス <2884> [東証P]
中華料理材料の製造販売を手掛ける富強食品の全株式を取得し子会社化する。
■フジ日本 <2114> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.65%にあたる125万株(金額で12億5375万円)を上限に、12月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
今回取得した全株は12月31日付で消却する。
■グッドライフカンパニー <2970> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の4.72%にあたる20万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。
買い付け期間は12月20日から25年2月14日まで
■ディーエムソリューションズ <6549> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の1.79%にあたる5万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。
買い付け期間は12月20日から25年6月30日まで
発行済み株式数(自社株を除く)の1.33%にあたる3万株(金額で9555万円)を上限に、12月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
■ビリングシステム <3623> [東証G]
今期経常を26%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も9.5円増額。
また、中期経営計画を策定。
27年12月期に経常利益12.5億円(24年12月期計画は6.1億円)を目指す。
■カルナバイオサイエンス <4572> [東証G]
今期最終を赤字縮小に上方修正
■環境フレンドリーホールディングス <3777> [東証G]
ACSL <6232> と再生可能エネルギー事業で業務提携。
新規事業支援などを手掛けるバニヤンズの株式を取得し持ち分法適用関連会社化する。
■日本情報クリエイト <4054> [東証G]
システム開発会社Youfitの全株式を取得し子会社化する。
■JDSC <4418> [東証G]
中期経営計画を策定。
28年6月期に営業利益18億円(25年6月期計画は3億円)を目指す。
また、子会社メールカスタマ―センターがデータマーケティング領域に参入。
まずは無料セミナーに参加♪【マネきゃん/Money Camp】
悪材料(注目決算・開示情報)
開示情報
東証と日証金が20日売買分から信用取引に関する臨時措置を実施する。
■セレスポ <9625> [東証S]
25年3月期に訴訟関連損失引当金繰入額2.8億円を特別損失に計上する。
好悪材料混在
開示情報
LINEヤフー <4689> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。
25年2月末を目途に買い付けを目指す。
明日の決算発表予定
本決算
<2315> CAICAD [東S] (前回15:00)
<2345> クシム [東S] (前回15:30)
<8894> レボリュー [東S] (前回16:30)
2Q決算
<3391> ツルハHD [東P] (前回15:00)
<3544> サツドラHD [東S] (前回15:30)
<4716> 日本オラクル [東S] (前回15:00)
<6905> コーセル [東P] (前回11:30)
3Q決算
<7545> 西松屋チェ [東P] (前回15:30)
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。
最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。