こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。
今回の記事では、2025年8月19日の日本株の株価・注目決算・開示情報をまとめます。

日本株式投資をされる方の必需品といえるのが、以下の四季報になります。
お持ちでない方は、以下から購入して読まれることをお勧めします。
本日の株価・開示された注目決算・開示情報をまとめることで、読者の参考になり、読者の資産拡大に少しでも役に立てればいいなと考えています。
日本株投資で資産を築こうとされている方におすすめの記事になります。
目次
本日の株価
日経平均は168.02円安の43546.29円(同-0.38%)で大引けを迎えました。
なお、TOPIXは前日比4.33pt安の3116.63pt(同-0.14%)。
日経平均株価

TOPIX

日経平均プラス寄与度トップは中外薬 <4519>で、日経平均を28.26円押し上げ。
次いで第一三共 <4568>が18.33円、東エレク <8035>が17.73円、TDK <6762>が16.97円、豊田通商 <8015>が8.31円と続きました。
日経平均マイナス寄与度は135.73円の押し下げでSBG <9984>がトップ。
以下、ファストリ <9983>が51.05円、コナミG <9766>が31.74円、バンナムHD <7832>が15.4円、リクルート <6098>が13.98円と並びました。
業種別では33業種中23業種が値上がり。
1位は医薬品で、以下、不動産業、倉庫・運輸、電気・ガスが続きました。
値下がり上位にはその他製品、銀行業、非鉄金属が並びました。
本日のストップ高・ストップ安銘柄
本日のストップ高は16銘柄、ストップ安は1銘柄でした。(気配、一時を含む)
ストップ高
fonfun <2323> [東証S] サイバーセキュリティ関連
木徳神糧 <2700> [東証S] 一時 前日まで2日連続ストップ高。農業関連
テンシャル <325A> [東証G] 配分 前日もストップ高 取引時間内に商い成立せず、2万7200株の買い注文を残す
フライングG <3317> [東証S] 一時 1株を2株に分割・増配も発表
インタートレ <3747> [東証S] 仮想通貨関連
アステリア <3853> [東証P] 前日もストップ高。仮想通貨関連
THECOO <4255> [東証G]
日精鉱 <5729> [東証S] 一時
アップバンク <6177> [東証G] 前日もストップ高。仮想通貨関連
コンヴァノ <6574> [東証G] 配分 前日まで2日連続ストップ高。仮想通貨関連 取引時間内に商い成立せず、9万5600株の買い注文を残す
キューブ <7112> [東証G] 一時
堀田丸正 <8105> [東証S] 配分 前日もストップ高 取引時間内に商い成立せず、25万9700株の買い注文を残す
ストップ安
ホリイフード <3077> [東証S] 一時
好材料(注目決算・開示情報)
注目決算
■あい ホールディングス <3076> [東証P]
本決算発表、今期経常は27%増益、10円増配へ。
開示情報
自社株取得枠を現行の250万株から270万株(金額は500億円)に拡大する。
■エムアップホールディングス <3661> [東証P]
発行済み株式数(自社株を除く)の0.4%にあたる15万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。
買い付け期間は8月20日から8月29日まで。
■スギホールディングス <7649> [東証P]
埼玉県を中心にドラッグストアを展開するセキ薬品の株式34.8%を取得し持ち分法適用会社化する。取得価額は161億円。
上期経常を一転4%増益に上方修正。
発行済み株式数の18.42%にあたる700万株の自社株を消却する。
消却予定日は8月29日。
■キャリアデザインセンター <2410> [東証P]
今期配当を5円増額修正。
■柿安本店 <2294> [東証P]
7月既存店売上高は前年同月比1.9%増。
7月売上高は前年同月比2%増。
■ふくおかフィナンシャルグループ <8354> [東証P]
ブラックロック・ジャパンが19日付で大量保有報告書を提出。
ブラックロックと共同保有者のふくおかFG株式保有比率は5.03%となり、新たに5%を超えたことが判明した。
マレーシアに子会社を設立。
次世代型テーマパーク「リトルプラネット」を展開するリトプラと業務提携。
発行済み株式数(自社株を除く)の2.1%にあたる21万株(金額で7億0665万円)を上限に、8月20日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
■JESCOホールディングス <1434> [東証S]
中期経営計画を策定。
28年8月期に営業利益25億円(25年8月期計画は18億円)を目指す。
今期営業は黒字浮上へ。
25年11月期に投資有価証券売却益約2億0400万円を特別利益に計上する。
■レオクラン <7681> [東証S]
医療専門商社などを傘下に持つファスキアホールディングスの株式を取得し子会社化する。
■進学会ホールディングス <9760> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の2.92%にあたる50万株(金額で1億円)を上限に自社株買いを実施する。
買い付け期間は9月1日から12月31日まで。
■NCS&A <9709> [東証S]
発行済み株式数(自社株を除く)の8.65%にあたる140万株(金額で21億円)を上限に自社株買いを実施する。
買い付け期間は8月20日から26年7月31日まで。
また、発行済み株数の16.67%にあたる300万株を消却する。
日本経済新聞が19日付で報道したSBIホールディングス <8473> との資本業務提携に関して、「従前よりSBIとの資本業務提携を含めた経営戦略について検討を行っているが、現時点で決定している具体的な事実はない」とコメント。
■トーエル <3361> [東証S]
光通信 <9435> グループ会社の光通信(株)が19日付で大量保有報告書を提出。
光通信(株)のトーエル株式保有比率は5.02%となり、新たに5%を超えたことが判明した。
株主優待制度を導入。
毎年11月末時点で100株以上を1年以上継続して保有する株主を対象に、自社サービス「note」で利用できる「note ポイント」を保有株数に応じて3000~6000ポイント付与する。
■グロースエクスパートナーズ <244A> [東証G]
DDXと東京で開催の大規模カンファレンスとVIP向け限定イベントに向けた戦略的パートナーシップを締結。
中小規模のIT事業を対象とした共創型M&Aとロールアップを展開するFUNDiTに出資。
■ヘッドウォータース <4011> [東証G]
CopilotでRAGがうまくいかない企業向けに、SharePointとMicrosoft Fabricをデータソースとした「Copilot Advanced RAGサービス」を提供開始。
■セキュア <4264> [東証G]
遠隔一元管理システムを日本通運の九州全域に導入拡大。
■ピアズ <7066> [東証G]
NTTドコモが提供するスマートフォン向けサービス「スゴ得コンテンツ」において、生成AIリスキリング支援サービス「ゼロからAI for スゴ得」を提供開始。
■旭精機工業 <6111> [名証M]
発行済み株式数(自社株を除く)の5.63%にあたる14万株(金額で2億9260万円)を上限に、8月20日朝の名証の自己株式立会外買付取引「N-NET3」で自社株買いを実施する。
まずは無料セミナーに参加♪【マネきゃん/Money Camp】 ![]()
悪材料(注目決算・開示情報)
注目決算
本決算発表、今期経常は22%減益へ。
好悪材料混在
開示情報
■TOKAIホールディングス <3167> [東証P]
あいおいニッセイ同和損害保険による755万9800株の売り出しと、オーバーアロットメントによる上限113万3900株の売り出しを実施する。
売出価格は8月27日から9月1日までの期間に決定される。
一方、発行済み株式数(自社株を除く)の1.67%にあたる220万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。
買い付け期間は株式売出しの受渡期日の翌営業日から26年3月31日まで。
取得した自社株は26年4月10日付で全て消却する。
明日の主な決算発表予定
なし
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
この記事がいいと思ったら、いいねやブックマーク、読者登録をよろしくお願いします。
最新の情報を発信していますので、X(Twitter)のフォローもよろしくお願いします。