社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け

MENU

FIRE

【2023年2月】自己資産状況のチェック ~米国株下落の穴を副業とデイトレードで埋める~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 2023年2月の私の資産状況のチェックをしたいと思います。 今月も自己資産を増やすことができたのかを確認していきたいと思います。 2023年1月の私の資産状況のチェックの記事は以下になります。 宜しければ、こちら…

【2023年1月】自己資産状況のチェック ~レバナスの反撃により資産拡大~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 2023年の最初の私の資産状況のチェックです。 前回の記事では、2023年は資産4,000万円を目標として挙げました。 詳しくは以下の記事をご参照ください。 tomokutchi.hatenablog.com そのような大きな目標を立てたので…

自分のやりたいことがない、わからないときにすべきこと

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は経済的自立を達成して、ストレスフルな社畜の世界を卒業し、自分のやりたいことを仕事にしてサイドFIREをすることを目指しています。 これにより、幸福な人生をおくりたいと思っています。 当面の経済的自立の達…

2023年からNISAを始めるメリット ~新NISAへの変更は2024年~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以前に、以下のNISAが拡充されるという記事を書かせて頂きました。 tomokutchi.hatenablog.com tomokutchi.hatenablog.com tomokutchi.hatenablog.com この政策は国策として行われており、「もはやこれまでのように…

2023年の経済予測 ~目標達成のための今年1年の取り組み~

あけましておめでとうございます、ToMO(@tomo2011_08)です。 本年もよろしくお願い致します。 みなさんは、年末年始ゆっくりできたでしょうか? 私は、私と妻の実家でゆっくりしてきました。 7連休が終わり、1/5から仕事始めということで、また新しい1年…

【2022年】1年間の株価と資産状況の振り返り ~来年の目標設定を考える~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、28日が仕事納めでした。 みなさん、1年間お疲れ様でした! 今年もなんとか仕事を頑張り、1年を乗り越えることができました。 昨日29日は家の大掃除をして、今日からは妻と私の実家でゆっくり過ごしたいと思っ…

【2022年11月】自己資産状況のチェック ~今年中のアッパーマス層は達成できるか?~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 定期的に私の資産状況を書かせて頂いていますが、円安が進んだり、株価が下落した時期もありましたが、順調に資産を増やしている状況でした。 11月の記事は以下となりますので、興味があれば見て頂ければと思います…

【投資】NISA拡充(恒久化と上限引き上げ)が政府により明示 ~投資により未来を豊かにする~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以前にNISA(少額投資非課税制度)の恒久化と投資枠の拡充について、以下の記事を書かせて頂きました。 この時(2か月前)は、金融庁が財務省に要望を出すということで実現されるかどうかは分からない状態でした。 t…

【起業】起業している50代60代が急増 ~スモールスタートすることで失敗リスクは低い~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 「起業」と聞くと、成功確率がすごく低いものという印象があり、起業したくてもなかなか踏み出せない方が多いと思います。 私も、サラリーマンという安定した収入を捨てて、自分で会社をやることで安定した生活をし…

【FIRE】「FIRE卒業」が話題になっていることについて ~なぜ今FIRE卒業なのか?~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 先日、twitter上で「FIRE卒業」というワードがトレンド入りしていました。 サイドFIREを目指している私にとっては、刺激的なワードで興味を持ちました。 サイドFIREやいろいろなFIREについては、以前の記事で紹介し…

【2022年10月】自己資産状況のチェック ~資産の増やし方~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 ここ数か月間の記事で、定期的に私の資産状況に書かせて頂いております。 参考に10月の記事を貼らせて頂きますので、宜しければご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com 私の資産の増加は、サラリーマンの給与収入…

【2022年9月】自己資産状況のチェック ~日本・米国ともに株価下落~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 9月の記事で、私の資産状況について書かせて頂きました。 参考に9月の記事を貼らせて頂きますので、宜しければご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com 1か月おきに、私の資産がどのように変化したのかを記事にし…

【2022年8月】自己資産状況のチェック ~客観的に資産を管理・分析する重要性~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 6月・8月の記事で、私の資産状況について書かせて頂きました。 参考に6月・8月の記事を貼らせて頂きますので、宜しければご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com tomokutchi.hatenablog.com 今後は1か月おきに、…

【投資】NISA上限引き上げ・制度恒久化に期待 ~資産増加の加速につながる~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は今年から、一般NISAで積み立て投資を行っています。 NISA枠では、毎月10万円を「eMAXIS Slim 先進国インデックス」に積み立て投資しています。 そんな中、NISAに関する大きなニュースがありましたので、そのニュ…

【副業】「FIRE」におすすめの副業とは? ~フロー型・ストック型とは?~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前々回、「FIRE」や経済的自立に必要なこととして、副業や投資、節約が必要と書かせて頂きました。 まだご覧頂いていない方のために、記事のリンクを貼っておきます。 tomokutchi.hatenablog.com 副業・投資・節約の…

【投資】日本・米国高配当株投資の特徴 ~自分に合った投資をする~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前回は、「FIRE」に必要な知識やメリット・デメリットについて書かせて頂きました。 「FIRE」を達成するためには、「貯める力」・「稼ぐ力」・「増やす力」を向上させる必要があります。 「貯める力」・「稼ぐ力」・…

【FIRE】実現するために必要な知識やメリット・デメリット ~いろいろな「FIRE」の型~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、このブログで経済的自立するための自身の軌跡を書いています。 ブログでは、副業や投資、節約について書いています。 私が目指す経済的自立と同様の意味で、「FIRE」という言葉が使われ…

【投資】持株会(従業員持株会)のメリットや注意点 ~持株会は投資先として最適解なのか~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は、持株会(従業員持株会)について考えてみようと思います。 弊社にも持株会があり、私も少しながら毎月持株会に投資をしています。 しかし、それは投資先として良いからということではなく、自分の会社だから…

【2022年7月】自己資産状況のチェック ~FIREに近づいているかを定期的に確認~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以前に以下のリンク記事で、私の資産状況について書かせて頂きました。 あれから2か月ほど経ちましたので、資産が増えているのかチェックしていきたいと思います。 tomokutchi.hatenablog.com この2か月間、大きな出…

【投資】不労所得を得ることで生活を楽にする ~精神的余裕も生まれる~

不労所得が生活を楽にし、精神的余裕も生まれる。 その余裕が自分のやりたいことにつながる。

【自己実現】早期退職する前に検討すべきこと ~後悔しないために事前に検討すべきこと~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私はサラリーマンをしながら、サイドFIREを目指し、日々「稼ぐ力」・「貯める力」・「増やす力」を向上に取り組んでいます。 私がサイドFIREを目指している理由は以下のリンク記事をご覧ください。 tomokutchi.haten…

自分の人生を主体的に生きる ~他人の考えに捕らわれることからの解放~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は半年ほど前に、経済的自立やFIREという概念を知りました。 その後、経済的自立やFIREを知る上でいろいろな書籍や、Twitter等のSNSで、様々な人の考え方・生き方に興味を持って学ばさせて頂きました。 その中で、…

【FIRE】自身の経済的自立達成度 ~しっかりした準備とシミュレーションが大事~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私が経済的自立を目指し始めて、早半年が経ちました。 今回は、私がどれだけ経済的自立に近づいているのか検証していきたいと思います。 私の収入や支出を見て、あとどれくらいで経済的自立を達成できるのかを見てい…

【節約】最短で経済的自立を目指す方法 ~小さく生きること(ミニマリスト)はFIRE達成の近道~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 最近FIREを達成している方のブログを見て参考にさせて頂いたり、以下のようなYouTubeを見て、どのように経済的自立を目指していけばよいのかを学ばせて頂いています。 (11) 第59回【会社からの緊急脱出】年収100万円…

【働き方】幸せになるためのチャレンジ ~変化に柔軟に対応~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 4月になって新しい年度になり、暖かい日も増えてきました。 心機一転、何か新しいことにチャレンジしたくなる時期ですね。 私も、4月から新しい部署に出向して、新しい仕事にチャレンジしていますし、今継続中のチャ…

【投資】今話題のFIREとは何? Part2 ~サイドFIREでやりたい仕事をする~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は、前回の続きでFIREについて書いていきたいと思います。 前回の記事を読んでおられない方は、これを読む前に以下のリンクを読まれることをおすすめします。 tomokutchi.hatenablog.com 前回は、複利やインデッ…

【投資】今話題のFIREとは何? Part1 ~早期リタイヤして好きなことに時間を使う~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 近頃、FIREという言葉をよく聞くようになりました。 最近では以下のように、芸能人もFIREを達成し、FIREについての書籍を出版したりしていますね。 ジェイソン流 お金の増やし方 posted with ヨメレバ 厚切りジェイ…

【投資】お金を「増やす力」を高める ~投資により資産所得を得る~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 これまで経済的自立を目指すための、お金を「貯める力」と「稼ぐ力」について書いてきました。 お金を「貯める力」と「稼ぐ力」について詳しく知りたいという方は、私の過去の記事を読み直して頂いてもよいし、以下…

【副業】サラリーマンが経済的自立を目指すための稼ぐ力とは? 〜会社員であること自体武器〜

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 自由に自分の好きなことだけをして幸せに暮らせる状態をつくるために、経済的自立を目指す。 そのためには、大きな資産を持って、それを投資に回し、投資の利子だけで生活できる状態を作る。 そういう状態になれば、…