社畜から経済的自立(FIRE)を目指す

40歳代の平凡なサラリーマンが経済的自立(FIRE)を目指して行動する軌跡とそれに関する情報をお届け(副業・節約・投資・FIRE)

MENU

稼ぐ力

【副業】「FIRE」におすすめの副業とは? ~フロー型・ストック型とは?~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前々回、「FIRE」や経済的自立に必要なこととして、副業や投資、節約が必要と書かせて頂きました。 まだご覧頂いていない方のために、記事のリンクを貼っておきます。 tomokutchi.hatenablog.com 副業・投資・節約の…

【納税】サラリーマン副業の税金とは? ~確定申告の必要性・所得の種類・ペナルティ~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 以下のような理由で、近年個人で副業を考えておられる方も少なくないのではないでしょうか。 コロナ禍で収入が減ったため、副業を考えている インターネットやプラットフォームが整備されたことにより、個人でも副業…

【希少価値】昔憧れのスポーツカーの価格高騰 ~アメリカ25年ルールの影響~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は昔から車好きです。 特に、スポーツモデルで、MT車を乗り継いできました。 若い頃(80、90年代)、日本のスポーツカーは全盛期で、メーカーが競ってスポーツカーを開発していました。 そのため、この頃のスポー…

【ブログ】無料版はてなブログで4か月で50記事を書いた結果 ~収益の状況公開~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は無料版はてなブログを始めて4か月を経過して、その間コツコツとブログの作成を継続してきました。 その結果、記事の数は50記事に到達しました。 今回は、その間で気づいたこと・感じたこと、収益の状況を書いて…

【ボーナス】賞与から控除される税金と社会保険料 ~賞与の使い道公開~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 昨日は、賞与から引かれる税金・社会保険について記事を書かせて頂きました。 詳細については、以下のリンク記事をご覧ください。 tomokutchi.hatenablog.com 今日はその続きとして、賞与から差し引かれる税金・社会…

【ボーナス】賞与から控除される税金と社会保険料 ~控除額が多くなったのはいつから?~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 一気に熱くなり、暑い日が続いておりますが、みなさんはお元気でしょうか。 私はすでに夏バテ気味で、ブログの方もペースダウンしてしまっております*1 みなさまもお体には気をつけてください。 さて、最近の一番大…

【FIRE】自身の経済的自立達成度 ~しっかりした準備とシミュレーションが大事~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私が経済的自立を目指し始めて、早半年が経ちました。 今回は、私がどれだけ経済的自立に近づいているのか検証していきたいと思います。 私の収入や支出を見て、あとどれくらいで経済的自立を達成できるのかを見てい…

【ブログ】Google AdSenseで収益を上げたページの調べ方 ~収益を上げたページを分析して改善~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 Google AdSenseに合格してから、早いもので17日が経ちました。 昨日時点のGoogle AdSenseの収益は、計3円でした。 3円でも見てくれている方がいるということで、うれしく思っていたのですが。。。 本日Google AdSens…

【副業】Amazon 「小口出品」から「大口出品」への変更 ~最速で経済的自立を達成するため~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 先週、私がチャレンジしているAmazonでの「小口出品」において、商品が全く売れない記事を書かせて頂きました。 そのため、「小口出品」の中でできる対策を実施して1週間様子を見ましたが、それでも売れませんでした…

【副業】Amazonの「小口出品」で商品が売れない ~「小口出品」と「大口出品」の違い~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私は、自分で「稼ぐ力」をつけるために、副業としてAmazonで商品を売っています。 取り扱う商品は古物を主としており、古物商として活動しています。 古物商として活動するためには、古物商許可を取得する必要があり…

【ブログ】完全ひとりビジネスとしてのアフィリエイトブログ ~3か月経過の苦悩~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 私がこのブログを始めたのが2022/2/11になりますので、3か月が経過したことになります。 そこで、参考になるか分かりませんが、今回の記事では、これまでのブログに関することを振り返ってみたいと思います。 ブログ…

【ブログ】Googleアドセンス合格までの道 ~合格のためのやっておきたいこと6選~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 本日はうれしいニュースがあります! なんと、ブログを始めて3か月が経とうとしていますが、Googleアドセンス審査の合格の通知が本日きました。 申請してから、2週間以上は待ったと思います。 なかなか合否連絡が来…

【スキル向上】情報処理技術者試験お疲れ様でした! 〜努力はきっと報われる〜

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 本日は、情報処理技術者試験でしたね。 本日受験された方、本当にお疲れ様でした!! 私も25歳くらいから2年前まで、17年間、年2回フルで情報処理技術者試験を受験し続けてきました。 必要だと考えていた試験区分を…

【起業】個人M&Aで会社を買う ~稼ぐ力獲得と日本産業を支えるために~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は、私が興味を持った書籍についてご紹介したいと思います。 以下の「サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい」という、なかなか面白そうな本です。 サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい 会…

【働き方】幸せになるためのチャレンジ ~変化に柔軟に対応~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 4月になって新しい年度になり、暖かい日も増えてきました。 心機一転、何か新しいことにチャレンジしたくなる時期ですね。 私も、4月から新しい部署に出向して、新しい仕事にチャレンジしていますし、今継続中のチャ…

新社会人に頑張って欲しいこと ~自分の強み・軸をつくる重要性~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 もうすぐ4月ということで、新生活を迎える人が多いと思います。 毎年、この時期には新入社員が入ってきて、キラキラした若者を見て、うらやましくもあり、応援したい気持ちになります。 一方、新入社員の方にとって…

【転職】「稼ぐ力」を高める方法 最終回 〜転職の失敗リスクを減らす〜

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 これまで2回に渡って、私の転職の経験について書かせて頂きました。 前の記事を読んでおられない方は、是非読んで頂けると嬉しいです。 tomokutchi.hatenablog.com tomokutchi.hatenablog.com 今回は、私の2回目の転…

【転職】「稼ぐ力」を高める方法 Part2 〜自分の市場価値を高める〜

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前回は、転職して「稼ぐ力」を高めることについて、私の経験を元に書かせて頂きました。 今回は、その続きとなります。 前回をご覧になっていない方は、以下を読んでから今回の記事を読むことをおすすめします。 tom…

【転職】「稼ぐ力」を高める方法 〜転職は「稼ぐ力」を一気に高める手段〜

こんばんわ、ToMO(@tomo2011_08)です。 「稼ぐ力」を高める方法として、転職して本業の収入を上げる、本業で昇進する、副業をして収入を上げる、起業をして収入を上げるなどが考えられます。 今回は、「稼ぐ力」を高める手段として、転職について書きたい…

【副業】古物商許可(フリマアプリで中古品を売る場合に必要)申請について ~古物で稼ぐための準備で警察署を4回訪問~

こんばんは、ToMO(@tomo2011_08)です。 今回は中古品のせどりを行うときに必要になる、古物商許可申請について書きたいと思います。 古物商で副業や独立を考えておられる方におすすめの記事になります。 これから私が古物商許可申請したときの経験について…

【副業】自分でお金を稼ぐ感覚を養う ~まずは自分でやれることをやってみることが大事~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 前回の記事では、経済的自立実現のために、自分でお金を稼ぐこと(副業)について書いてきました。 副業で十分なお金を稼げれば、会社に依存する必要はありませんが、それだけでは経済的自立は実現できません。 稼い…

【副業】サラリーマンが経済的自立を目指すための稼ぐ力とは? 〜会社員であること自体武器〜

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 自由に自分の好きなことだけをして幸せに暮らせる状態をつくるために、経済的自立を目指す。 そのためには、大きな資産を持って、それを投資に回し、投資の利子だけで生活できる状態を作る。 そういう状態になれば、…

経済的自立を達成するために必要なこと ~好きなことだけして生きていきたい~

こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)です。 先日、私は経済的自立を目指すことについて書かせて頂きました。 宜しければ、以下の先日の記事も合わせて読んで頂けると分かりやすいと思います。 tomokutchi.hatenablog.com 今回は、経済的自立について詳しく書い…

40代の平凡な理系サラリーマン(社畜)が経済的自立を目指す! ~経済的自立とは?なぜ目指すの?~

はじめまして、こんにちは、ToMO(@tomo2011_08)と申します。 今回、初めての記事を書かせて頂きます。 私は、40代の平凡なサラリーマン(社畜)です。 大手電気機器メーカーに勤務しています。 これまで、主にはシステムエンジニアとしてお仕事に従事して…